関連する話題
統合失調症持ちの中3女です。 高校は私立の専修学校に行きます。 私は配慮してほしいことがたくさんあります。テストを別室で受けたり、集会は1番後ろでいたり、授
中学生女です 、 私は中1の時から、物がなくなることが多々ありました 中1の時には体操服(インナー)は3枚なくなり、ジャージも1かいなくなりました 家でな

19歳の専門学校1年生です。高校卒業後、一年間社会に出て働き、学生になりました。…

回答8 + お礼5 HIT数 4111 あ+ あ-

匿名さん
16/06/03 22:48(更新日時)

19歳の専門学校1年生です。
高校卒業後、一年間社会に出て働き、学生になりました。

うちの学校は授業中本当にうるさいです。
勿論、学校は友達を作るところではありますが、もう専門学生。みんな18歳以上で常識もついているはずです。
オンオフの切り替えくらい出来て当然じゃないんですか?

なので、個人面談の時に伏せて「周りが結構賑やかですよ」と素直に感想を述べただけなのに担任がどう伝えたかは分かりませんが、周りから「アイツが先生にチクった。」「マジうざい」等と言われます。
本人達に言ったら言ったできっと同じ事になっていたでしょう。
それか聞く耳を持たないか。
静かに勉強したい。それはそんなにいけないことなんですか?
我慢してうるさい中で学ばなければいけないんですか?
それとも、空気を読んで自分も騒げばいいんですか?
親に高いお金を払ってもらって学びにきているのに?それこそ馬鹿らしくてたまりません。
夢を諦めたくないのに、頑張りたくて来ているのに。
私はどうすればいいのでしょうか。
どうすればよかったのでしょうか。

No.2339549 16/06/02 15:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/06/02 16:29
匿名さん1 

授業中にうるさいのは生徒のせいですか?教師のせいですか?
誰もなにも言わなければ騒ぐ人もいるでしょうね
なぜ普通は静かなのか、それが当たり前なのか、それは教師がちゃんと注意するからです
生徒と言うより学校側に問題があるのでは?

No.2 16/06/02 16:30
匿名さん2 

うるさいのはいらいらしますよね、先生に言ってよかったと思いますけど、問題はどうして主さんが言ったってばれちゃったのでしょうか

No.3 16/06/02 16:46
通行人3 

授業中、先生は注意したりしないんですか?
集中して勉強したいですよね。
でも、言ってもダメならうるさい中でも我慢して授業受けるしかないのかな。

No.4 16/06/02 16:59
通行人4 

残念ながら、人間の質が低い人達が集まっている所は大体こんな感じになっています。
偏差値の低い大学も授業中はうるさいと言われています。

つまり、小学生や中学生並の精神年齢の人間が、そのまま大人になったような感じなんで、
常識も身に付いていませんし、人の話に聞く耳を持っていません。
しかも学校の先生が、学生に怒ると、学生が親に先生に怒られた。
と、文句を言い(先生の側が正しいのに……。)親が学校に苦情を出してくるので、
学校の先生は、質の悪い学生に怒れない土壌が出来上がってしまっているんですよ。
学校を運営する所から、学生に何をしたんだ。と先生が怒られてしまい、クビになるリスクがあり、職を失う危険をおかしてまで学生を怒ることはしにくいですよね。

こうして、先生やまともな学生ほど、まともではない学生に苦労する環境が出来上がってしまいます。
よって、学校の規則がまともな人間の方に有利にならない限り我慢するしかないでしょうね。

何故学校の先生が強く言えないのか。などについて解説させていただきました。

No.5 16/06/02 17:14
お礼

>> 1 授業中にうるさいのは生徒のせいですか?教師のせいですか? 誰もなにも言わなければ騒ぐ人もいるでしょうね なぜ普通は静かなのか、それが当た… 回答をありがとうございます!スレを立てた者です。

先生はキチンと怒ってくれています。
しかし、強く叱ってもなめてかかる、逆恨み等クラスメイトはやりたい放題です。
皆は何をしに専門学校に来てるのか私には理解出来ません。

No.7 16/06/02 17:18
お礼

>> 2 うるさいのはいらいらしますよね、先生に言ってよかったと思いますけど、問題はどうして主さんが言ったってばれちゃったのでしょうか 回答をありがとうございます!
スレを立てた者です。

恐らく、その話をしていた子の面談の時にポロッと私の名前を言ってしまったのだと思われます。

No.8 16/06/02 17:21
お礼

>> 3 授業中、先生は注意したりしないんですか? 集中して勉強したいですよね。 でも、言ってもダメならうるさい中でも我慢して授業受けるしかないの… 回答をありがとうございます!
スレを立てた者です。

ビシッと叱ってくれているのですが、効果はありません…。
もっと、学生としての自覚を持って欲しいものです…。

No.9 16/06/02 17:35
お礼

>> 4 残念ながら、人間の質が低い人達が集まっている所は大体こんな感じになっています。 偏差値の低い大学も授業中はうるさいと言われています。 つま… 回答とご丁寧な解説をありがとうございます!
スレを立てた者です。


クラスメイトには成長してくれと願うばかりです。
私達の専門学校で取れる資格は保育系、将来子供を預かり、子供たちの手本ともなる職に殆どの方が就くはずなのでもう少しクラスメイトにそのあたりを自覚してもらいたいです…。

No.10 16/06/02 20:10
経験者さん10 

わかるわかる!

僕もそう思ったな、ただ大学だったから 馬鹿大学だから講義中に
ロックバンドのGIGをやってる位うるさかったな

最初は、気になって仕方なかったんだけど
慣れは恐ろしくて、全く気にならなくなった!
どうしたもんかねー

No.11 16/06/03 09:19
通行人11 

そうですね、もっとひどいところは大学生なのに人としての一線を越えて覚醒剤に手を染めるところもありますからね。

No.12 16/06/03 21:20
通行人12 ( ♀ )

まあ、保育士養成でも、勉学意識の高い人は、大学や少なくとも短大へ行きますからね…………。
主さんだって、働きながら受かった学校なんだから、その学校そんなにレベルの高さ(授業中におしゃべりをしないって、そんなにレベルの高いお話ではないけど……(^-^;)を期待しちゃいけないのかも。

No.13 16/06/03 22:48
匿名さん13 

学校に守秘義務を破られた!と相談してみては?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧