注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は

女子ばかりとか女性ばかりって言うけどどっちも辛いんじゃないんでしょうか 男です…

回答5 + お礼2 HIT数 553 あ+ あ-

匿名さん
16/07/01 08:03(更新日時)

女子ばかりとか女性ばかりって言うけどどっちも辛いんじゃないんでしょうか
男ですが最近男が不利な世間になってきていると思いますけど( ̄▽ ̄;)

最近クラスで女子がレディーファーストでしょ
とかいっていてイライラしてたのですが
女性も女性で大変かも思ったんです。
わりと周りとの付き合いもうまく関係を保たないと男性よりも大変かもしれないし

それに意外と裏で努力してるところを目撃したんです
クラスの人の上履きを揃えてあげたりとか
しっかりしている人はみんなに授業がそろそろ始まるよとか呼び掛けたり
掃除も女子の方が自分から手伝う人が多いとか

そんなところを見ていたら何だか男の方がとばかり思ってたじぶんがバカみたく思えてきたんです

しかし周りの男子の友達はそれに気づいてないみたいなので
話したら猛反対されました
女性からみてそして男性から見てもぼくはちょっと気にしすぎてるのでしょうか

あ リクエストすると学生の人に答えていただけると嬉しいです
学生じゃなくても全然答えていただいて結構です

No.2349548 16/06/30 16:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/06/30 17:09
匿名さん1 

男も女もどちらも大変ですよ。立場が違いますし一つ一つ例を挙げてどちらが大変か、等と言うのはナンセンスです。

男女はお互いが相手の大変さを理解するから尊重し合えるいい関係になれるのだと思います。

No.2 16/06/30 17:46
お礼

>> 1 そうですよね!
男女どちらが大変とかないですよね
回答ありがとうございます(≧∇≦)

No.4 16/06/30 18:04
匿名さん4 

大変なことに性別は関係ないと思いますよ、どっちも大変だと思いますし、どっちも楽しいことあります、人によるんじゃないかな

No.5 16/06/30 19:48
匿名さん5 

比べることじゃないよ。どっちも大変。ただ男同士の人間関係よりも、女同士の人間関係のほうが難しいというのは思いますね。それ以外はどっちもどっちって感じ。

No.6 16/06/30 22:46
匿名さん6 

学生でないですが……

男至上主義でしたから
長い間。
歴史とかで、だいたい知って
らっしゃるでしょうが。
女の立場も少し理解しましょうって事でしょうか

No.7 16/07/01 08:03
通行人7 

協調性を大切にするのは、どちらかと言えば

男性より女性に多く見られる傾向じゃないですか?

狩猟時代に男性が狩に出かけて、

女性が集落を維持していたなごりとの説もあるそうです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧