かほと言います 私は車の免許は持っているのですがAT限定でして MTも運転…

回答5 + お礼0 HIT数 436 あ+ あ-

匿名さん
16/07/05 11:41(更新日時)

かほと言います

私は車の免許は持っているのですがAT限定でして MTも運転したいとココ最近思っています

その場合 また教習所に通い何時間か技能やらないといけないとは知っているのですが 学科も1から受けないといけないのでしょうか?

あと、また免許センターで学科試験を受けないといけないのでしょうか?

教えていただけると幸いです

タグ

No.2351036 16/07/04 19:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/07/04 19:43
匿名さん1 

AT限定解除をしなければいけないと思います。
近い自動車学校に問い合わせてみてください。
学科試験はなかったと思います。すべて自動車学校内での実車だったと思います。

No.2 16/07/04 20:03
おばかさん2 

五時間くらい教習所内のコースで乗るだけでしたよ。
彼氏の車に乗れるようにと思って教習所行ったのに、結局2回しか乗ってみてないけど。
あんな、両手両足使う運転なんて私には無理でした(´д`|||)

No.3 16/07/04 21:51
匿名さん3 ( ♂ )

技能のみです。

学科は教習も試験もありません。

したがって教習所内の、学科効果測定もありません。

技能教習は、規定では5時間以上となっています。

状況によっては、時間オーバーすることもあり得ます。




No.4 16/07/05 09:39
経験者さん4 

学科試験はないですよ。教習所でAT限定解除のコースを受講して、実技試験に合格したら、後は免許センターで免許を修正してもらう流れになってます確か

No.5 16/07/05 11:41
匿名さん3 ( ♂ )

付け加えると、今後、学科教習と学科試験を受けることは、タクシーやバスを運転するための二種免許を取得する場合や、取り消しや失効により再取得することになった場合以外、一生涯ありません。

例えば自動二輪免許やトラックを運転するための中型免許や大型免許を取得する場合でも、学科教習と学科試験は一切ありません。

したがってATの限定解除ごときに、学科教習も試験もないのです。





投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧