注目の話題
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪

出産後は皆さん義母?実母?

回答11 + お礼11 HIT数 2953 あ+ あ-

悩める人( 27 ♀ )
07/01/19 10:16(更新日時)

今妊娠8ヶ月の妊婦です。宜しくお願いします。数週も進むにつれ、義母や実母が出産後の話をしてくるのは当然なのですが、うちは自営業をしている為里帰りはしないつもりです。で義母には「病院には入院してるわけやからいかんわ、でも退院してからすぐ手伝いに行く」と言われました。1度流産した事があり私の体だから流産したみたいに言われたり色々と精神的にキツイのが正直な所です。義母だとやっぱり気を使ってしまって…それと赤ちゃんに会いに来たいんではなく、旦那(息子)の面倒をみたいらしいです。(自営業の為と、私が休んでる間の旦那の食事などです)。実母なら気を使わずにいられるのですが、皆さんはどんな感じでしたか?義母はこっちが嫁にもらったんだからこっちが行くと言う考えで、私のおかんは里帰りしないならお母さんが行くから安心しなさいと言っているのですが正直頭パニックです。私は父が他界して母親だけで、旦那側は両親がいます。旦那の両親は私の親を片親の為、ばかにしたり仲間はずれにします。かわいそうだし孫を抱かせてあげたいのですが、どちらが普通なのですか?宜しくお願いします。(u_u)o〃

No.235524 07/01/17 01:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/17 02:01
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

参考になりませんが、里帰りしましたが、結局退院翌日には自宅に帰りました。実親なら旦那様気使うし義親なら主様が気を使うから…困った問題ですね。私の場合は義親は辛いならいつでも言ってって言って頂きましたが→私が気使うので言いませんでした。ただ産後2ヶ月くらいは義母が週末、カレーやシチューなど日持ちできそうな物作ってもってきてくれたり、魚干物など焼けば良いだけの調理に手間かからない食材を買ってきて頂き冷蔵庫に入れるだけ入れたら直ぐ帰って行ってくれ助かりました。どちらの親でも構いませんが毎日ではなく週末限定でお願いしてみたらどうですか?

No.2 07/01/17 02:23
お礼

1番さんありがとうございます。😊私の実母は車で40分くらいの所に住んでいて、義母は新幹線で3時間以上他の交通入れてトータル4、5時間の所に住んでいます。なので義母は何週間か泊まり込みで来るそうです。(u_u) 産後余計に休めなそうで今から胃が痛くて…

No.3 07/01/17 02:37
通行人3 ( 20代 ♀ )

あたしはどちらも頼りませんでした 義母は気を使うし実母はあれやこれやうるさく言われて逆にストレスだったって友達が多かったからです 旦那と2人で一か月どうにかなりました 想像通り実母は来るとうるさくて喧嘩になり 義母が来ると『寝てていいわよ』と言われても結局大きいお鍋はどこ?とか米は何合炊く?とか聞きに来て寝てられないし…昔のはなし聞かされるしでありがたい反面疲れましたよ 主さんの立場でどっちか選ばないとなら…実母かな 流産のこととかとやかく言うようなヒドい義母は体が万全ぢゃない時にいてほしくないな

No.4 07/01/17 02:43
お礼

2番さんありがとうございます。今回の事だけじゃなくて、腹帯でさえも、どっちか買うだの言って喧嘩みたくなりました😂毎回実母がおれて終わるんですけど、それいいですね😉💕

No.5 07/01/17 03:08
通行人3 ( 20代 ♀ )

②です 産後一か月…育児に慣れてないし、あそこの傷口痛いし💢乳首痛いし…💢そんな時に喧嘩の間に入ったりするの絶対ウザイ!一か月は今考えると結構辛かったから周りがどうとかぢゃなくて自分のこと第一に考えたほうがいいですよ😃 出産てゆう大仕事したんだから旦那にだって甘えちゃって 無事に赤ちゃん産まれることを祈ってます😍

No.6 07/01/17 06:54
お礼

ありがとうございます。旦那が頼りなくて人一倍マザコンで😥 今回ばかりは出産なんだから絶対にしっかりしてもらいますね😤本当にありがとうございます☺💕良い考えを助かりました🙋

No.7 07/01/17 08:55
ペーパームーン ( 20代 ♀ Zbrpc )

実家の親の方が安心だと思うけど 多少わがまま言っても大丈夫だし

No.8 07/01/17 09:19
匿名希望8 ( 20代 ♀ )

私は旦那の実家と自分の実家にに一週間ずつでアパートへ戻りました。産む前は自分の実家に2週間のつもりだったんですが、義母にうるさく来て②言われしぶ②行くことに😢
何もしなくていいよと言われてたのでお言葉に甘えてかなりのんびりしちゃってましたよ😁でも👶かまいたいらしく私が寝てても隣で👶見てるから寝るに寝れなかったけど💦のんばりできないと思ったら実母に頼った方がいいと思いますよ✨気を使いすぎてストレスたまっておっぱいでなくなっちゃったら大変だし😥
流産の事言われるの辛いですね😢私も経験あるから😣

No.9 07/01/17 10:34
匿名希望9 ( 20代 ♀ )

産後一ヶ月はかなりきついですよ。体は思うようにいかないし、赤ちゃんの世話で寝る時間もないし、何もしてないのに涙が出たり精神的にも参ります。その他に炊事洗濯掃除なんてするのは、ほんとに大変ですよ。
私は実家にずっといてさんざんわがままを言って甘えました。
義理の母には気を使うし、心配なのは自分の息子と孫だけなので、はっきり言って一緒にいるとストレスがたまるだけです。産後の体の辛さもわかってくれず、慣れない育児に余計な口出しをされて悩んだりしますよ。そして、旦那は自分の母がいるからと甘えて、あまり子育てに協力してくれなかったりします。
産後うつになる人も多いので、ストレスをためない方法を選んだ方がいいですよ。
すべては赤ちゃんのためです。

No.10 07/01/17 12:44
匿名希望10 

私はどちらの親にも頼れなかったので、旦那さんと2人でがんばりました…が…やはり辛かったです。今思えば、精神的にも体力的にも限界を越えていたと思います。
主さんはどちらのお母様も見てくれるのですね。正直うらやましいです。
始めの1ヶ月はゆっくりのんびりした方がいいと思うので、実のお母様に頼むのがいいと思いますよ~その方が気も使わず安心でしょうし意見が対立しても言えるので楽ですね。

No.11 07/01/17 13:29
お礼

7番さんありがとうございます😊やっぱりそうですよね☺💕 さっきも義母から電話かかってきて来る気マンマンでした😂

No.12 07/01/17 13:32
お礼

8番さんも流産経験ありなんですね😔一緒ですね😔そうなんですよね義母は自分がこうだと思うと一直線なので、遠いのでうちは来いとは言われないのですが、反対にほな行くからなぁ~と…😥正直気を使うし困ってます💔

No.13 07/01/17 13:35
お礼

産後の自分の体がまったく未知の世界でどうなっちゃうんだろうなぁ…とこの頃考える様になってから、義母に来られたら本当に😔…って感じなんですけど義母はうちが嫁にもらったんだから私が行って当然と言っています😥普通は実母ですよね?

No.14 07/01/17 13:37
お礼

やっぱり産後は体が大変なんですね😔すごく頑張ったんですね😔見習いたいです☺そうですよねやっぱり実母ですよね😉でもそれが義母が実母大嫌いで、実母が来るって言ったらどうなっちゃうのか今から不安です😥

No.15 07/01/17 14:35
通行人15 ( 20代 ♀ )

4ヵ月♂がいます。
私のところも嫁いだ旦那の実家が自営業してて、私の親は片親の母だけです。主さんと同じですね!
産後一か月間、実母のところで過ごしました。気を使わないしのんびりできましたよ。義母は私の希望を聞いてくれて実母のところでって決めました。義母は仕事があるし、私の旦那は義母に任せました!その後は、自分のアパートに帰り、たまに実母や義母が遊びに来たりしてますよ♪

主さんも実母のところで過ごしますって義母に話してみてはどうですか?産後は旦那の事とか、かまう暇ないので義母にお願いして…。

No.16 07/01/17 17:41
通行人16 ( 30代 ♀ )

こんばんは😃私は主さんの事を考えたら、産後くらいは実母にお願いした方が気持ちが楽かと思いますよ。普段から義母に気を使っているし、出産と言う大イベントを迎えた後は体にもかなりの負担がかかっているのに、また義母に気を使わなくちゃいけないなんて、大変ですもんね😊

No.17 07/01/17 17:52
匿名希望17 ( 20代 ♀ )

子供が二人居て今3人目欲しくて頑張ってます✨
まだ経験無いですが3人目出産の時は旦那のお母さんに🏠に来てもらう予定です💨自分のお母さんは娘の家庭に入るのを嫌がりますし、上は小学生、下も幼稚園なのでお母さんに預ける事も出来ないので 旦那のお母さんを頼る事になります❗
遠くに住んでるので私が入院する前(帝王切開なので)に旦那と迎えに行って🏠の事教えてから入院って事になりますね😊

No.18 07/01/17 19:02
お礼

15番さんありがとうございます。一緒ですね😊それがさっきも電話があって📱私の母親が肌着を買って用意しているって事ですら気に入らないらしいです😂もぅ何か大変な事になってきました😭

No.19 07/01/17 19:04
お礼

16番さんありがとうございます😊今日検診でした👶その帰り旦那と話合おうと思いこの話をしたら大喧嘩になってしまいました😂💔旦那マザコンで😭

No.20 07/01/17 19:11
お礼

17番さんありがとうございます😊3人目ですか?尊敬しちゃいます☺💕自分子供が4人以上欲しいとか思っててもっと簡単なものだとバカな事思ってたんです。そしたら1人目流産してしまって子供って本当神秘的ですよね。4人以上欲しかったけどお腹の中で育てるのって大変なんだなぁって思いました👶今日検診でしたいつも体重増加に注意のスタンプ押されてます😥無事に産まれてくれるといいです😔赤ちゃんにもしもの事あったら、うちは義母に何て言われるかわからなく今から超プレッシャーです😔

No.21 07/01/18 22:54
匿名希望21 ( 20代 ♀ )

産後は大変だから一緒にいて居心地いいほうを選んだほうがいいですよ。主さんの立場なら実のお母さんにきてもらったほうがいいかもね。
私はうるさい実母といると疲れるし、義母は働いていて忙しいので里帰りしませんでした。ふたりめの出産のときは旦那に休暇をとってもらい夫婦で頑張りました。

No.22 07/01/19 10:16
お礼

21番さんこんにちは。ありがとうございます😊大変だけど、出来ない事はないですか?ヤル気次第ですかね?何か実母来てもらうと義母が絶対ひがむから面倒なんですょ😔旦那も超マザコンだから昨日もその話したら大喧嘩だから…😂

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧