注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

妻が、私の睡眠を妨害してきます。 早朝でも夜中でも、休日でも、寝ていると必ず起…

回答8 + お礼4 HIT数 4530 あ+ あ-

匿名さん
16/07/18 08:38(更新日時)

妻が、私の睡眠を妨害してきます。
早朝でも夜中でも、休日でも、寝ていると必ず起こされます。すぐに起きないと、脇をくすぐられたり、暴言を吐かれたり、とにかくなんでもしてきます。(休みなのに寝てばっかり!という次元ではないです)
ゆっくり寝られるのは、妻が寝ている時だけです。

本人いわく「何故かわからないけど、あなた(私)が寝ているのを見ると酷い憎しみを感じ、何時であろうがイライラしてしょうがない。」そうです。

私のイビキと歯ぎしりがうるさすぎて不眠症になったという妻は、現在何種類も睡眠薬を飲んでいます。薬や不眠症が原因でしょうか?
また妻はなぜ私が寝ているとこんなに怒るのでしょう??
私も不眠症になってしまいそうです。

ちなみに睡眠妨害をしてくる以外は何も問題のない妻です。夫婦仲も良好です。

No.2355633 16/07/17 13:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/07/17 13:26
経験者さん1 ( ♀ )

問題は 奥さんの不眠症でしょうか

奥さんが夜 キチンと眠れれば主さんも眠れますよね

ご夫婦二人でウォーキングなどしてみてはどうですかね?

No.2 16/07/17 13:37
匿名さん2 

私のケースですが、若いときは家のこと、子供のこと何もやらずに休日はゴロゴロ。奥さんストレスたまる。そういうのを根に持ってる、とか。そういう女の人はいるらしい。

No.3 16/07/17 13:39
通行人3 

自分が起きているのに寝てられるのが嫌なんですかね。
一緒に過ごしたいんじゃないですか?
とはいえ、主さんの睡眠も大事ですよね。
別の部屋で寝ても主さんが寝てるってわかれば起こしに来ちゃいますかね。

No.4 16/07/17 13:42
案内人さん4 

私の旦那もいびきと歯ぎしりが酷いです。あと、たまに屁も…

自分は翌日朝早く起きないといけないから寝ないといけないのに、
隣でそんな騒音を立てられたら頭に来ますし、
それが喧嘩した後とか、自分が不安な時とかは、ほんっっっとうに腹が立ちます。

よく、咳払いや大袈裟に寝返りを打っていびきを辞めさせます…。

それを踏まえたうえで、奥さんには…私も不眠症になる…とは言わないでください…。
私でしたら、爆発します…

別の部屋で寝る事をおすすめします…。

No.5 16/07/17 13:43
お礼

>> 1 問題は 奥さんの不眠症でしょうか 奥さんが夜 キチンと眠れれば主さんも眠れますよね ご夫婦二人でウォーキングなどしてみてはどうですかね?… やはり不眠症が原因でしょうか。確かに薬を飲んでも、あまり寝れていない様子です。

犬を飼っているので、一緒に散歩に出かけてみようと思います。ありがとうございます。

No.6 16/07/17 13:46
お礼

>> 2 私のケースですが、若いときは家のこと、子供のこと何もやらずに休日はゴロゴロ。奥さんストレスたまる。そういうのを根に持ってる、とか。そういう女… 家のことを手伝うというのも重要ポイントなのですね。ゴロゴロに入るのかわからないですが、スマホゲームを1日中やっている時があるので、気をつけたいと思います。ありがとうございます。

No.7 16/07/17 13:50
お礼

>> 3 自分が起きているのに寝てられるのが嫌なんですかね。 一緒に過ごしたいんじゃないですか? とはいえ、主さんの睡眠も大事ですよね。 別の部… 実は(私のイビキが原因で)寝室を分けてほしい、布団をもう一組買ってほしい、という要望がありました‥。しかし「そこまでしなくてもいいかな」と、また今度、また今度、と後回しにしていました。一度キチンと話し合ってみます。ありがとうございます。

No.8 16/07/17 13:56
お礼

>> 4 私の旦那もいびきと歯ぎしりが酷いです。あと、たまに屁も… 自分は翌日朝早く起きないといけないから寝ないといけないのに、 隣でそんな騒… なかなか、大変そうですね‥。悩みに悩んでおられる姿が伝わってきました。私はイビキをかく側なので、あまり深く考えていませんでしたが、私のイビキを録音して聞かされた事もあるので、先に睡眠妨害をしているのは私の方だったかもしれませんね‥。
回答ありがとうございました。

No.9 16/07/17 14:26
匿名さん9 

イビキはストレス溜まりますよ。毎日騒音で眠れない状態が結婚当初からずっと続いてるとなると、奥さんのストレスは相当でしょうね。
録音して聞かせても、睡眠薬飲むほど重症になっても寝室を分けることを許してくれなかった。それなのに主さんはグーグー横で気持ちよさそうに眠ってる…。そんなの見たら憎くて憎くて仕方ないでしょうね。

私もイビキに耐えられず別れたことがあります。それくらいきついことです。
寝室を別にしてあげてください。

No.10 16/07/18 05:40
通行人10 ( 30代 ♀ )

うちの主人もいびきと歯ぎしりがすごい。ある夜ニンニクをつまみに夜な夜な晩酌をして、深夜ドタバタと寝室にきた。
寝室にニンニクとアルコール(特に芋焼酎)の混ざった匂いが充満するなか、いびきに歯ぎしり。もう無理だと限界がきて寝室別にしました。
主さんも早く別にしてあげてください。
ちなみに今は旦那は別室で子ども達と一緒に寝てます。 最高です😄 匂いも爆音もしないので。
奥様にも平安をあげてください!!

No.11 16/07/18 07:06
通行人11 ( ♀ )

奥様の気持ち、分かります〜。
私も薬に頼って寝ています。
私が先にお布団に入ることは滅多にありません。主人の方が先に寝ることが多いです。
今日は先に眠れそう!と思った日に限ってタイミング悪く主人がベッドにやってきて大いびき…首絞めたくなりますよ。

No.12 16/07/18 08:38
通行人12 ( ♀ )

イビキ&歯ぎしりをどうにかしようとは思わないんですか?

うちの主人も、遠方の実家に帰省した時に、
「お金払うから宿を取ってくれないか」と懇願されるくらいの大イビキ&歯ぎしりをします。


ただ、わたしは眠りが深くて、まったく気になりませんでした。


実家で指摘され、一番に考えたのは、

「わ~💦つまり主人は安眠を得られてはいないんだ💦大変っ💦💦」ということ。

すぐさま歯医者でマウスピースを作り、市販の副鼻腔を開く道具を使用するようにしました。


気にかけて見てみると、まったくなくなる訳ではなかったけど、ずいぶん改善されました。


本人も、体調が良くなったとのこと。



奥さんの不眠症の原因も解決した上に、主さんも体調が良くなるなんて一石二鳥じゃないですか😃


ぜひぜひ、お試しください。



奥さんが異常に怒るのは、おそらく薬の影響ではないかと思います。


眠れないと脳が休まらないので、イライラしますよね。


ちなみに、奥さんの不眠症がイビキ&歯ぎしりだけが原因だとは考えにくいです。


その辺りのフォローも並行していけたらいいですね。


ご夫婦、末永く健康で仲良く生きてください。


ご参考になれば幸いです☺

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧