母親との付き合い方で悩んでいます。 母は父と離婚をしており、今は体調不良を…

回答4 + お礼3 HIT数 797 あ+ あ-

匿名さん
16/07/30 13:09(更新日時)

母親との付き合い方で悩んでいます。

母は父と離婚をしており、今は体調不良を理由に仕事はしていません。

生活は私と弟のお金でやりくりしています。

弟は県外で働いているため、ほぼ母と私の二人暮らしのような生活をしています。

母は、ギャンブルが好きで、以前内緒で、貯金を使われてしまったこともあったので、今は私がお金の管理をしています。

母の体調不良の原因は分かりません。

タバコは1日一箱以上吸っていて、肥満気味です。

身体の浮腫みや怠さを訴えられ、病院に行こうと、お願いしましたが、病院には行かないと言います。

健康診断には何とか説得して受ける事が出来ましたが、昨日、再検査の知らせが届きました。

中性脂肪が558という結果でした。

痩せて体質を変えるまでは再検査はしないと言われ、まだ病院には行っていません。

機嫌を損ねると、口も聞かず私を無視します。

罵声を浴びせたこともあります。

そんな母が怖いです。

年齢的にも更年期障害があると思いますが、日に日に、ワガママになっています。

今日も病院の事で機嫌を損ねてしまい、母は部屋にこもっています。

せっかくの休みなのに、母の機嫌を損ねると、暗い気持ちで時間が過ぎていきます。

とことん言いなりになれたら良いのですが、体調の事は心配です。

どう母と向き合えば良いのでしょうか?

No.2359926 16/07/29 10:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/07/29 10:40
先輩1 

冷たいと感じるかもしれませんけど、向き合うのはもう十分じゃないでしょうかね

なんかもう全部お母さんの自業自得みたいだから、主さんも責任感じないでほしいと思うんですよ

No.2 16/07/29 10:45
お礼

>> 1 アドバイスありがとうございます。

私を妊娠したせいで結婚を慌てて決めてしまったと、物心ついた時から聞かされていたので、責任は、とても感じていました。

ありがとうございました。

No.3 16/07/29 10:49
匿名さん3 

本人が変わろうと思わないならこちらとしては手助けすることもできませんよね。食事面で気をつけてあげるとか?あとはもう不機嫌になろうが勝手にして!って感じで突き放すのも必要かも。

No.4 16/07/29 10:56
お礼

>> 3 アドバイスありがとうございます。

食事面で考えてみます。

不機嫌になるたび、悩んでいたので、とても為になりました。

ありがとうございました。

No.5 16/07/29 10:59
匿名さん5 

主さんが本当に母親を大切に思うなら

後ろ髪引かれる想いをしても

母親から離れて 見守っては?

主さんがいることで、甘えを覚えてしまい
主さんがいることでダメになってるんです

親が子供にアメばかり与え甘やかすだけだとダメ人間になると思って
愛する我が子だからムチも与えるんです

逆も同じだと思いますよ
体調不良でタバコ、ギャンブルできるなら
仕事もできます。

主さん、弟が手を貸さなくても
どうにかなるんです

それでも、心配で見捨てられないのであれば
お母さんが死ねまで面倒見ればいいと思います。
お母さんの今後は主さんしだいです。

No.6 16/07/29 11:07
お礼

>> 5 アドバイスありがとうございます。

たしかに、一緒に過ごすようになってから、あまり行動をしなくなってしまったように思います。

期間工の仕事 をして、母と少し距離を置こうと思ったこともありまして、ただダブル生活になるので支えきれないと思い、今の生活をダラダラ続けてしました。

もう一度、真剣に考えて行動します。

ありがとうございました!

No.7 16/07/30 13:09
匿名さん7 

一緒に暮らさない方がいいんじゃないでしょうか、その関係を変えるのは難しいと思いますし、主さんの人生を大切にして欲しいです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧