注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

高校生です。今日から学校が始まりました。一学期は六月くらいから保健室登校。体調の…

回答10 + お礼8 HIT数 1836 あ+ あ-

匿名さん
16/09/04 08:36(更新日時)

高校生です。今日から学校が始まりました。一学期は六月くらいから保健室登校。体調のこともあり授業も集中して出れなくなってだんだん保健室で休む時間が増え、保健室で過ごしてました。病院では心身症と診断。パニック障害もあるかも、予期不安も結構あります。薬とカウンセラーは定期的に。夏休みの夏期講習(夏休み入ってすぐ)は電車に乗ることすら辛く行けなかったり行っても授業に間に合わなくて出られなかったりで親にすごく怒られた。学校に行っても授業に出られないなら教室に席置いておく必要は無いとまで言われたが、高校中退じゃ今の時代よくないし高校は卒業したいと思ってる、夢もあるし大学も少し考えてる、ことを親に伝えてなんとか了承もらい頑張ることを決めた。今日から授業始まった。(九月までは午前中のみ)
朝、親に車で送ろうか?と言われたが以前車で送ってもらった時、授業出られなかったら文句を言ってきたりして体調悪いなりに頑張ってるの認めてもらえなかった。夏休み中1人で自宅の最寄駅から学校の最寄駅まで電車で行ったり何度も電車に乗る練習をして最近なんとか大丈夫になってきました。だからその成果を、自分がどこまでできるかを試してみたかったのもあり、断り今日電車に乗って学校まで無事に行けました。授業が始まる前に学校について、教室行こうと教室の前まで行ったけど体調のこととか不安になってきたりいろんな気持ちがでてきて後ろめたくなってその場から逃げ離れてしまいました。次の時間も今度こそ出よう!と思ってまたチャレンジしましたが結局できず授業出られなかったです。親や先生にがんばって!と言われ頑張ろうと思うのに頑張れない。あと1歩の勇気が出ない。今日も担任の先生に教室行ってみれば?大丈夫だと思うけどな〜と言われ、行こうとしたけど教室の前でダメ。そんな自分が情けないし、迷惑、心配かけてばかり、罪悪感でいっぱい。ごめんなさい。頑張ろうと思っても頑張りたくても、今日の場合は1人で学校まで行けた!(普通の人や家族とかからすれば当たり前だと思いますが)ことが今の自分からしたら、この間まで電車にも乗れてもすぐ降りてしまうくらいだったのに行けたことにちょっと嬉しくて授業も出ようと何度もチャレンジしたけど、ダメで、でも学校に来れたからいっか!って思ってしまう自分もいて、そんなのただ逃げて甘えてるだけでなのかなとも思う。周りの人が思ってるほど自分は頑張れないし頑張れてない、変に期待されて、「あなたなら大丈夫!行ける!」って言われ、自分の体調悪いのも親にわかってもらうのにすごい時間かかったし、さんざんそれに対して怒られたし、ほんとにそれができたらいいけどなかなかできなくて、申し訳ない、明日もある。明日こそは!って感じ。どうにか授業でなきゃなー、このままズルズル授業出れないのが続いちゃったら進級できなくなっちゃう。わかってるし行かなきゃ、やらなきゃってわかってるけど行動にできない、やっぱり体調とかの不安あるし。まだ授業に出れる時期じゃないのかな?体がついていってないのかな?そろそろ回復したいなー、文化祭も九月末にあるし…どうにかしたい。とにかく、学校行って授業でて、もちろん体調もよくて、遊んだりも抵抗なくできて、そんな私になりたい。人生楽しみたい。こんなのに負けたくない。負けてらんない。変わりたい。

長文失礼しました。

No.2369934 16/08/25 20:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/08/25 21:10
通行人1 

わたしにも主さんと同じ経験があります。教室の前に着いた途端、心臓がバクバクして、目の前が真っ暗になって、そのまま帰ってしまったこと。

ひどい日は、通学路の途中で家に引き返したことも。学校にも行けず、かと言って家に帰るわけにもいかず、同じ道をひたすらウロウロしていました。

当時は、そんな自分が嫌だった。でも、今は違います。だって、その経験があったからこそ、わたしは主さんの悩みに共感できる。今はマイナスにしか思えないかもしれないけど、きっとプラスになりますよ。

No.2 16/08/26 17:25
お礼

>> 1 私もよくうろうろしちゃいます。
気持ちでは行こうと思っててもなかなか体が動かないっていうか…

回答ありがとうございます。

No.3 16/08/26 19:23
お助け人3 

こんにちは。初めまして。そうなんですね。教室に行けてないことが悪いというわけではありませんが、変わりたい、強くなりたいと思えるあなたはすごく偉いですよ。あなたはもう立派なんですよ?十分、立派です。親にわかってもらえないのは、辛いですよね。すごい頑張ってらっしゃいますね。今はそのような時期かと聞かれると、そうだと思います。思春期はそのような時期を一回は渡ります。渡り終われば大丈夫になります。心身症は辛いですよね。ストレスが原因で体に害が出てきてしまうのですもんね。私も一時期、心身症とカルテに書かれていた時がありました。確かに、高校は出ておいた方が良いかもしれません。何回留年して心が折れるかもしれない。でも、そこで負けなかったらあなたはもっと強くなれます。学んだ分だけ後に必ず意味になって帰ってきますから。継続は力なりです。いくら心や体を踏まれたって前を向けることは素晴らしいことです。今は自分を責めないで下さい。辛いかもしれない。苦しいかもしれない。でも、一回でも教室に入ったら案外良かったかもしれない。と思うかもしれません。世の中、やってみなくちゃわからないことばかりだと思います。あなたは心の中で高校生活を楽しみたい!と思っているのですよね。そしたら楽しみましょうよ。楽しみたいけど、教室に入る勇気がない。教室に入れなかったら、進級できないし、文化祭も行けないかもしれない。ここはすごい悩みどころだと思います。それか、通信制の学校に変えるかしかないと思います。あなたの気持ちとしてはこのままこの学校に居たいと思います。焦らないで下さい。落ち着いてください。ゆっくり自分と向き合っていきましょう。それか、これはどうですか?通っている病院の担当の先生に相談してみるのもいいかもしれません。どうでしょうか。では失礼します。何か質問や返答があれば言って下さい。ちゃんとお答えしますよ。安心してください。

No.4 16/08/29 08:04
お礼

>> 3 回答ありがとうございます。
行けない自分をつい責めてしまいます。他の人は頑張れてるに私は頑張れない。って。
今は通信の高校に転入しようか迷っています。それも不安です。やっぱりこの先のことを考えるとこの学校にいた方がいいと思うし…通信にすれば体は楽になるかもしれない?

No.5 16/08/30 15:52
お助け人3 

こんにちは。3番です。お返事が遅くなりごめんなさい。あなたは何にも悪くないのですよ。確かに、このような事態になれば誰でも自分を追い詰めてしまうと思います。ですが、落ち着いて考えてみて下さい。このように自分を責めて、何か良いことはありましたか?何か得をしたことはありますか?多分、余計に自分を苦しめていると思います。あなたは、学校に登校して楽しい時間を皆と共有したいと今、思っていますか?あともう一つお聞きしてもいいですか?「やっぱりこの先のことを考えるとこの学校にいた方がいいと思うし…」とは、何が良いと思う理由なのですか?教えてくれるとありがたいな。

No.6 16/08/30 16:30
お礼

>> 5 返事ありがとうございます。
自分を責めてばかりでその分体調もあまりよくならなかったです。ここ2、3日はなるべくポジティブに考えるよう心がけてます。学校には行かなきゃとわかってるけど、体調のこともありなかなか行けません(T_T)
行けても授業に出られないことが多いのでそれなら通信のとか方がいいのかなと思ったりします。大学進学は考えているので、今の高校の方が大学や就職の時にいいのかなって思ったりします。でもまずは体調が良くなって欲しいので通信の方が心も体も少しは楽になるのかな…と迷っててなかなか決められません(._.)

No.7 16/08/31 16:10
お助け人3 

こんにちは。5番です。質問に答えて下さり、ありがとうございます。そうなんですね。確かに体調の事を考えると、通信制に転入して行ける時に行く方が良いかもしれませんが、自分の叶えたい夢や将来のことを考えると、今のままが良いわけですね。ここは悩みどころですね。私が思うに、今の高校だと将来性には長けているけど、あなたにとっては捨てがたいもので、体調の事を気にすると中々行きにくく、マイナス思考になっている原因にもなるのだと思います。ですが、通信制になると将来性には長けていないかもしれない。でも、体調を考えると通信が良いかもしれない、ストレスや不安が少しは無くなるかもしれない。それに伴って体調も良くなってくるかもしれない。様々な可能性が出てきますよね。確かに、迷いますね(´・・`)今通っている病院はどのようになっているのですか?

No.8 16/08/31 21:12
お礼

>> 7 毎回返信ありがとうございます。
2週間に一回心療内科に行っています。不安薬や吐き気、腹痛の薬も処方してもらってます。カウンセリングも受けたりしてます。
数日前から学校始まりましたが、いろんな気持ちが交差して考えちゃって、なかなか行けません(T_T)
行く(教室に入ることすら)できないです。困っちゃいます…。

No.9 16/09/01 12:47
お助け人3 

こんにちは。7番です。いえいえ。悩みを投稿するところですから、解決に導く、あるいは解決に繋がるようなことをしないと意味がないですからね。2週間に1回行っているのですね。言いたくなかったいいのですが、将来の夢はなんですか?あと、このような悩みを心療内科の担当の先生にカウンセリングの中で相談してみるのはいかがですか?それとスクールカウンセラーの方に相談もできますがよ。どうでしょうか。言いたいことはどうぞお気軽に言ってください。また提案をしますよ。ただ、私はあなたに選択肢しや言葉しか与えることができません。実際に決めるのは、あなた自身ですから、自分の意思は、ちゃんと頭の中に入れておいてください。また、自分が何をすればいいかわからない時がありましたら、お気軽に言って下さいね。

No.10 16/09/01 12:51
お助け人3 

7番です。文字の打ち間違えがたくさんあります。訂正します。将来の夢の「言いたくなかったいいのですが」を「言いたくなかったら」に変えて読んでください。それと「スクールカウンセラーの方に相談もできますがよ」も「できますよ」に変えて読んでください。そして「選択肢しや」を「選択肢や」に変えて読んでもらってもいいですか?本当にごめんなさい!

No.11 16/09/01 17:36
お礼

>> 9 こんにちは。7番です。いえいえ。悩みを投稿するところですから、解決に導く、あるいは解決に繋がるようなことをしないと意味がないですからね。2週… ありがとうございます。
夢はまだ探し中ですが、人のためになるようなことがしたいです。心療内科の先生やスクールカウンセラーの先生、保健室の先生にも相談してます。どの先生も、まずは体調を整えることが大事、学校に行くのがつらいのに無理していくことは無い、頑張りすぎはダメです、今の学校にこだわらず、他の選択もできるよ。など言われました。しばらく学校休むかして行ける時だけ行ったほうがいいのかな、今日は頑張って行きました。(遅刻したし、保健室登校ですが…)
通信なら、私立、公立どちらの方がいいのでしょうか?一応、大学進学も考えてます

No.12 16/09/02 16:34
お助け人3 

こんにちは。9番です。そうなのですね。学校に行けたのですね。偉いじゃありませんか。遅刻でも、保健室登校でもいいのですよ。行けたことに意味がありますからね。確かに、体調がよくならないと学校にいけないのですから、まずは体調改善ですよね。人のためになるお仕事がしたいのですね。私も同じです(*´▽`*)私は一応決まっています。でも、なれるか心配ですね・・・。なりたいですが。話を戻しますね。授業に出ていなくて、普通の大学にいけるのかが問題ですよね。高校の公立はあんまり聞いたことはありませんね。私立はあると思いますよ。私の知識では公立は聞いたことはないですね。通信制もいいですが、定時制はどうですか?(通信制でもいいですよ。定時制もありますよ、と紹介しただけですので深く考えなくていいですよ。)大学進学も考えているのですね。立派ですね。それでは大学進学ができるような通信制あるいは定時制などを調べてみましょうか。

No.13 16/09/02 17:52
お礼

>> 12 いろいろ調べてみようと思います。ありがとうございます。今日も保健室ですが行きました!あとちょっとが難しいです。

No.14 16/09/02 18:22
お助け人3 

こんばんは。12番です。そうですかぁ~、保健室登校でも行けたのですね!偉いです!強いですね!そうですよね、あとちょっとが難しいですよね。わかります。私も不登校なんです。今日はテストでしたので行きました。別室でのテストでしたがね。まぁでも、今は自分に優しくしてもいいのではないでしょうか。あまり自分を責めないで少しは余裕をもってみてみるのもいいんですよ。今、私がここに書いた言葉は不登校という立場ではなく、アドバイスという立場ですので安心してください。不登校の時の気持ちとは違う気持ちでアドバイスしています。支援という形ですので安心してください。

No.15 16/09/02 21:23
お礼

>> 14 そうなんですか。心がやられてると立ち直るのに時間がかかるのかな。?偉いと言われて嬉しいです。
あなたさんもテスト頑張りましたね。お疲れ様です。休みたいけど、休んじゃうと罪悪感ばかり残るんです。それに気がつけば負のことばかり考えてるし…だからといって学校にも行くのも体調的に少し辛いですが…電車、バス使うし…笑
学生さんなんですか?

No.16 16/09/03 19:58
お助け人3 

こんばんは。14番です。そうなんですね。心がやられている分、負のスパイラルから抜け出せなかったり、やる気が起きなかったりと、元気な気持ちとは少し弱ってしまっているので、立ち直るのは自分自身次第になってきますね。ただ、悲しくても、その感情が意外と立ち直るエネルギーになる人もいます。偉いと言われるとやっぱり嬉しいものですよね。私もあなたも皆も嬉しがりますよね。テストは自分なりに頑張ってみました。ありがとうございます。登校にバスや電車を使うのですね。それは大変ですね。休むと罪悪感が出る、それわかります(笑)ですが、今は、あなたは休んでいいのですから、安心してお家で休んでください。大丈夫ですから。誰もあなたを責める人はいません。周りが責めないのに、あなたが自分で自分を責めても何も変わらないと思いますよ。それでは一つ提案をします。毎日、日記をつけてみませんか?今日あなたがした活動や行動をその時の感情と共に書いていただきたいのですが、一つ条件があります。その時に感じた気持ち、マイナス思考だったら日記にそのマイナス思考の感情を書かないで頂きたいのです。日記に書くときだけマイナスの感情をプラスに変えてほしいのです。活動をしたときにマイナスに思ってしまうのは仕方ないのでいいです。ですが、日記に書くときには、そのマイナスをプラスの考え方にあなたが自分で変えて書いていただきたいのです。ちょっとわかりにくかったですか?わからなかったらもう一度書きます。はい。学生です。中学2年です。女です。

No.17 16/09/03 21:31
お礼

>> 16 前は電車もバスも乗れてもすぐ降りてしまったりでしたが、最近はちょっとずつ練習してやっと慣れてきました(._.)
しばらくは自分のやりたいことやりまくろうと思います笑
家の掃除がしたいです笑
日記、いいですね!早速今日から始めてみます。中学生なんですね。すごくしっかりしてて…すごいです!

No.18 16/09/04 08:36
お助け人3 

おはようございます。16番です。そうなのですね。練習しているのですね、偉いですね!強いですね~!慣れてきたのですね。それは良かったですね(^v^)そうですね、やりたいことして楽しんでみましょう!家の掃除をしたいのですね。いつも生活を送る所が綺麗になると、それだけで気分も少しは良くなりますもんね!日記の説明がわかって良かったです。私、説明するのがあんまり得意ではないので不安でしたが良かったです。わからなかったら聞いてくださいね。日記やってくださるのですね。自分のペースでいいですよ。いえいえ、そんなにしっかりしていませんよ。こういうことに関してだけは、他のものと違ってやる気になるだけですから(笑)褒めて下さり、どうも、ありがとうございます(*'▽')

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧