大卒ニート、無職歴一年と半年の男です。働きたいと思っているのですが、何をするにも…

回答2 + お礼2 HIT数 720 あ+ あ-

匿名さん
16/08/26 09:24(更新日時)

大卒ニート、無職歴一年と半年の男です。働きたいと思っているのですが、何をするにも、「自分は役立たずで人からあきれられた目線で見られ、軽蔑され結局捨てられる。」「結局、自分は誰から求められてはおらず、自分の存在自体間違った物だ。」と思うと、何もできません
元々家族から軽蔑気味な目線で見られており、何をするにも「お前なんかにそんな事できるわけがない」と言われ続けられ育てられてきました。
思えば、大学4年時の就職活動のときに自分のやりたいことが、職業柄ブラック(ヤクザとかでの意ではなくブラック企業的な意)の仕事に就きたいと、親に打ち明けた時、激励どころか軽視されあきれられてしまった事が、現在のような思考の悪循環に陥った決定的なできごとだったのだと思います。
このまま家族や周りの環境に首を絞められ続けられるのは辛いです。
ニートや、思考の悪循環を含めこのままでいるわけには行きませんし、自分自身やりたいこともあります。
自分はまず何をしたらいいのでしょうか?
また、このマイナス思考を多少でも改善させるため心療内科には、行ったほうがいいのでしょうか?

No.2370116 16/08/26 08:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/08/26 08:57
おばかさん1 

ニートだからマイナス思考なのか、マイナス思考だからニートなのか…卵が先か鶏が先か、みたいな論争ですが、結局、やるべきことをやらないで医療にすがるのは間違いです。順番が違います。

あなたの行き先は心療内科ではなく、ハローワークです。

自分の不出来を親のせいにしながらも、しっかり脛はかじってる…現状最低最悪ですから、是非とも脱却しましょう!

No.2 16/08/26 09:09
通行人2 

貴方のやりたいことって何かわからないけど、犯罪とかじゃないならそれに向かって行動していけばいいんじゃないのかな。親とか他人には自分の価値観をわかってもらえると期待しないほうがいいかも

No.4 16/08/26 09:24
お礼

>> 2 貴方のやりたいことって何かわからないけど、犯罪とかじゃないならそれに向かって行動していけばいいんじゃないのかな。親とか他人には自分の価値観を… 「自分の価値観をわかってもらえると期待しない」という考え方は思いつきませんでした。そう考えたら少し胸が軽くなったかもしれません。ご返答に感謝します。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧