注目の話題
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

私には中3の妹がいます。本来であれば部活は引退している時期ですが、高校で続けるこ…

回答3 + お礼0 HIT数 569 あ+ あ-

学生さん
16/08/30 11:39(更新日時)

私には中3の妹がいます。本来であれば部活は引退している時期ですが、高校で続けることもあって練習には参加しています。ある日、妹が練習から泣いて帰ってきました。理由を聞くと、一人の後輩が挨拶ができていないらしく、それを注意したら、先輩達に挨拶なんかしたくない。と言われたそうです。理由を聞くと自分の競技の記録が伸び悩むのは先輩のせいだから。だとのことです。その時点で、体育会系の上下関係としては後輩が間違ったことをしていると私自身思います。ただ、相手してるだけ疲れるのでほっとけと言いました。それから数日後、家族で共有しているiPadにその後輩の兄からメッセージが届きました。内容は、妹に嫌がらせするな。先輩のくせに恥ずかしいことするな。などと言った内容でした。同じ頃、後輩の親は先輩から注意されたことを顧問に納得できないと連絡し、後日、妹と後輩、先生と話し合いをすることになりました。その後輩の家族は正直、クズです。良い評判は聞きません。妹があまりにもかわいそうです。しかし、保護者でもない今の私には何もできません。どうしたら良いでしょうか。長々とすみません。

No.2371431 16/08/29 17:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
年齢性別必須
投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/08/29 17:59
通行人1 ( 30代 ♀ )

自分の責任を人に押し付けて、記録が伸びないということですよね。
話し合いで、
挨拶しない理由は先輩のせいで記録が伸びないですよね。
ではなぜ、
後輩の記録が伸びない事が先輩のせいになるのか理由は確認しましたか?

その根本がわからないと、相手がクズかどうかは解りかねますかね...。

No.2 16/08/29 23:49
通行人2 ( 30代 ♀ )

私も体育会系の運動部だったので先輩後輩どちらの気持ちも理解はできます。
主さんは先輩側の気持ちで話されているかと思うので、私は後輩側の気持ちから。

後輩側としては要約3年生が消え、自分たちの時代がやってきたかの気持ちになるかと思いますが…、
そこに先輩の影が毎日のようにあると、正直苦痛です。
先輩後輩の関係がきちっとある部活ほどそのストレスはより多くなります。
技だけでなくメンタルが重要な運動部員の中には、3年生が引退したことで気持ちの切替をしようと目指してきた人がいてもおかしくないので、そこを折られ、何時までも二軍にいるような感覚に陥ってしまったなら、
より、強要される先輩からの挨拶に反感するでしょうね

本来先輩に挨拶するのは礼儀で当たり前ですが、
同じように1度去った(中学生活における部活が終了した)先輩は先輩風をふかせるのもどうかと思います。
それに、主さんの妹さんは…、後輩の為にではなく、自分が高校で部活を続ける為に終了している部活に顔をだしてるんですよね?

後輩の為に顔を出したなら、後輩もそりゃ挨拶は自然とでるでしょう。
でも、自分の身体を維持する為に顔を出す先輩ってのは…
後輩からすればどう思うと思いますか??

No.3 16/08/30 11:39
OLさん3 ( 30代 ♀ )

妹さんは間違ったことしたんですか?してないんだから何を言われても動じずに堂々としてるべきだと思います。おかしいやつを相手にするだけ無駄です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧