同棲を近々する予定です。 そこで生活費について相談です。 私手取り16万程ア…
同棲を近々する予定です。
そこで生活費について相談です。
私手取り16万程アルバイト
彼手取り25万程
大体、管理費こみで6万〜7万で探してます。
食費、水道光熱費、雑費どのくらい目安でしょうか?
新しい回答の受付は終了しました
家賃7万ってことは都心部かな。
私が旦那と同棲してた時は
食費・日用品代、5万以内でやってました。
お昼はお弁当作らずそれぞれで。
水道光熱費・通信費(PC)で2万くらい。
家賃は9万でした。
結婚前提の同棲ですか?
もしそうならシミュレーションしてみるといいかも。2人のお給料合算して、幾ら貯蓄に回すか、幾らずつ小遣いにするかとかね。
結婚前提で無いなら、
家計をきちんと分けて、家事も分担し、お金の管理もそれぞれにした方がいいかも。
2人用のお財布と口座を作り、収入の何割ずつ家に入れるって決めるとか。
生活費計算サイト
http://seikatsuhi.com/dousei.html
生活費目安
http://weddinglife.info/archives/10212
http://引越しまとめ.com/post-2202/
http://blog.ieagent.jp/futarigurashi-seikatuhi-11656
大体、家賃7万込みで二人合わせて15万を目安にしては。浮いたお金は、二人の結婚資金など貯金に回す、デート代に回す、市民税その他支払い用に回す、などするといいかも。最初は、実際に幾らかかるか、特に光熱費が建物によって違うから、気持ち多めに見積もって良いと思いますよ。
私が夫と同棲していた時は、1LDKアパートで、
ネット代4000円
電気代5000円
ガス4000円
水道3000円
NHK3000円
食費3万
日用品1万
「計」約6万はかかってたかも。
特に、同棲し始めは、日用品を揃えるのに結構出費がかさむ。
結婚前提なんですね。
うちの場合ですが、
2人分のお給料は私が管理してました。
彼のお小遣いは当時、月に3万だったかな?
水道光熱費だけで2万くらいです。
水道光熱費など引き落とされるのは彼の口座からでした。
それとは別で5万円をおろしておき、その中から日用品や食料品を買っていました。
外食費も基本的にそこから出してましたよ。
時々、記念日にちょっといいレストランに行ったりした時はまた別で出したりしてました。
旦那はあまりこだわらないタイプで、私のお給料については「好きに使えば?」って言ってたので、そこから自分のお小遣いと、貯蓄に回したりしてましたねー。
最初から彼のお給料だけで生活出来てたら、結婚して後々私が仕事を辞めたりしても生活変わらないから楽でしょ?って感じでした。
当時の収入は彼が30万前後、私が15万前後でした。
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧