注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ

私は小さい頃から極端に計算だけが出来なくて困っています。200÷200がぱっと分…

回答6 + お礼0 HIT数 440 あ+ あ-

匿名さん
16/09/07 11:43(更新日時)

私は小さい頃から極端に計算だけが出来なくて困っています。200÷200がぱっと分かりません。九九等の掛け算などはできますが、2桁になると筆算をしなければ解けません。また、足し算や引き算で繰り上げなどの計算も筆算を使ってしないと解けません。小数点、分数、パーセントの計算になると意味が分からなくなり、パニックになります。最近、仕事でこんな計算も出来ないのかと上司に怒られました。数字を覚える事、五千八など漢字で書いてあるのを数字になおすのも苦手です。私の努力不足ですか?

No.2374579 16/09/06 21:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/09/06 21:45
通行人1 

何歳かわからないですが、学習障害かもしれませんよ。親とは話さないのですか?
小学校の時とかに割り算とかできないとしたら先生がわかりそうなものですが

No.2 16/09/07 10:13
通行人2 

数字に慣れることだと思います。
あと漢数字から数字に直すのも何回も何回もやってみたらいいと思います。
それでもやっぱり・・・となるときは、学習障害なのかもしれません。

No.3 16/09/07 10:22
お助け人3 

小さいころから今までに、既にご自身で克服しようとされなかったわけでもないと想像しますから、学習障害の可能性は考えられると思います。

学習障害は発達障害の一部ということで、発達障害の支援センターや保健所へ相談すると、検査を受ける機関を紹介して貰えるのではないでしょうかね。

No.4 16/09/07 10:55
通行人4 

200÷200という計算がわからないとなると学習障害の可能性も
あるかもしれない。一度病院で検査することにより
職の変更や今後について対応など考えられると思います。

No.5 16/09/07 11:02
匿名さん5 

もしかしたら学習障害の可能性もありますし、一度病院で検査してもらうのがいいと思いますよ、主さんのせいじゃない場合もありますし

No.6 16/09/07 11:43
通行人6 

私も同じですよ。
極端に算数、暗算が苦手で、九九すら怪しいです(笑)

でも何の因果か、数字をよく扱う仕事(設計関係)をしていました。
なので、キリの良い角度の半分とかは計算ではなく、だいたい暗記している感じです。

それ以外は正確な数字が必須なので、一桁であっても電卓を使って対応していましたね。

なので仕事で怒られた事はありません。
夫からはよくからかわれますが、今はスマホに電卓もついてるし、実生活でも困る事は全くないですね。

発達障害かな?と疑った事もありますが、電卓使えばカバーできる事なので全然気にしなくて大丈夫ですよ。

だからそんな事で思い詰めないで、「すみません、計算めちゃくちゃ苦手で〜(笑)」って笑いとばして電卓使えばいいんです。

普通の人が暗算しても間違いはあるんだし、電卓で正確な数字出した方がよっぽど早くて丁寧ですよ。
自信持って頑張って!!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧