注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑

主人の職場なのですが… 呑み屋の料理長を担当をしていて15時~翌2時閉店までほ…

回答5 + お礼4 HIT数 726 あ+ あ-

匿名さん
16/09/17 22:05(更新日時)

主人の職場なのですが…
呑み屋の料理長を担当をしていて15時~翌2時閉店までほぼ休憩なし。
それから一人で忙しくて出来なかった翌日分の仕込みや、店長にいきなり提出するよう言われた書類の作成などで、下手したら休み→休みまで帰宅出来ない時があります。
その休みですら社長には月6回と言われてますが
店長が作成したシフトでは9月の休みは4回だけです。

今まで月末の棚卸しすらして来なかったのを、主人が料理長になってから
社長が主人一人に棚卸し表の作成から毎月の棚卸しを指示。
シフトの件を社長に相談しても改善されない。

労働局に相談したら?と言っても
『書類上で社員契約した訳でもなく、面接→その場で採用「これから宜しくね。」と言われただけで、相談しても相手にされないんじゃないか?
それに仕事辞めさせられたら生活出来なくなって困る。』の1点張り。

厚生年金や会社の保険もない為、両方国民。
給与は残業代なし(毎月月末に24万振込まれる)
しかも一度も給与明細を発行された事がない。

やはりここまでブラックだと、労働局に相談しに行って、即日辞めさせられたりするものでしょうか?
それと書類上契約していないと、社員として労働局に相談出来ないのでしょうか?

私が今は諸事情で働けられないので主人が辞めさせられたら困りはしますが、
このままでは主人が過労死してしまう気がしてなりません。

どなたか雇用に詳しい方、返答宜しくお願いします。
(まとまっていない読み難い文章で申し訳ありません。)

16/09/16 07:07 追記
主人は24歳(調理・栄養の資格持ち。専門卒のため衛生管理責任者にもなれます。)
今の職場で働き始めてじきに3年になります。
1年程で料理長になりました。(20→24にup)

主人の働く店には他に
キッチンに主人と同期の社員1名+バイト1名
ホールは現在社員は店長のみ+バイト2~3名

同期との収入差は1万程だそうです。(主人が仕事量の違いを考えると割に合わないと愚痴っていたので…。)

No.2377845 16/09/16 06:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 16/09/16 07:12
お礼

>> 1 そうですか…。
でも、やはりアドバイスだけでも貰いに行くべきですよね。

今は若さでカバー出来てるのかも知れませんが、それも時間の問題ですし。

回答ありがとうございます。

No.4 16/09/16 08:43
お礼

>> 3 回答ありがとうございます。

飲食店は本当にブラックばかりだと思います…。

自分の店を持った時の為にも、仕入れの仕方、業者との連絡、メニュー作成、棚卸し等などいい経験は出来てるから。と、前向きな主人にこちらはヒヤヒヤです。

No.6 16/09/16 10:23
お礼

>> 5 詳しい回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

年末の源泉徴収などは月に24貰ってるからーって感じで何となくの計算を記入して提出しています。

雇用保険の加入はしていない(はず)です。

電話相談出来る所を探して見ます。
なければ、代理でも平気なら私が行って来たいと思います。

No.9 16/09/17 22:05
お礼

>> 8 回答ありがとうございます。

主人はお人好しと言うか…一人でなんでも背負っていく自己犠牲タイプなので
結局「転職しようかな…。」とぼやくだけで
「自分がいなくなったら、仕入れ業者とのやり取りから仕込みもほとんど自分がやってるのに…代わりが見つかると思えない!」と店の心配をしてしまうので、残念な事に今は少なくとも転職を本気では考えてくれていないと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧