注目の話題
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ

職場で嫌われてると思った際、皆さんならどうしますか? 派遣社員です。まだ半年に…

回答5 + お礼0 HIT数 1300 あ+ あ-

匿名さん
16/10/14 12:58(更新日時)

職場で嫌われてると思った際、皆さんならどうしますか?
派遣社員です。まだ半年にも満たない職場ですが、嫌われてしまったようです。特に他の派遣さんなど女性社員に避けられています。
上司は男性で、仕事では褒められることも多いです。
もともとコミュ障っぽい所はあったのですが、周りの女性とそりが合わずこのような感じになっています。
周りの子は華やかで、リア充みたいなタイプ。私はどちらかといえば地味な方でそういう生活は送ってきませんでした。
幸いにも伴侶には恵まれ結婚はしております。
話しかけていれば仲良くなれるのかと思い、話しかけたり色々しましたがどうやら逆効果だったみたいです…。
かといって話しかけなければこのまま。
派遣だし、仕事を辞める?いて、無理にでもコミュニケーションを取っていったほうがいいですか?
一般的にはどうなのかと思い、ご意見を伺いたいです。
数人の職場ならばまだ耐えられますが、大人数なのもあり孤立すると目立ちます。
大人気ないですが、辛いです。アドバイスをよろしくお願いします。

タグ

No.2388038 16/10/14 10:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/10/14 10:52
匿名さん1 

仕事に支障が出るような嫌がらせがなければ、孤立を気にする必要ないかと。
どんなに仲良く見えても、その職場を辞めたら終わりっていう浅い関係も多いし、意味ない事も多いですよ。
仕事上の人間関係と割り切るのもひとつの手です。
でも、働き方は人それぞれです。
生活のために仕事と割り切って働く人もいれば、趣味やサークルの延長で、日常生活を充実させたいために働きたいっていう人もいると思います。
一般的っていうよりも、環境次第だと思います。
結婚して家庭があり、メイン収入が旦那さんっていう環境であれば、人間関係がよく、働きがいがある仕事を選ぶ事だって、別に悪い事じゃないです。

No.2 16/10/14 10:56
先輩2 

私なら、業務上どのくらい困ることがあるか、スキルアップも含めて今の仕事で得られる報酬は多いか少ないか…総合的に判断してマイナスが大きかったら派遣先を変えてもらう事も検討すると思います。

No.3 16/10/14 12:04
匿名さん3 

仕事する時に支障が出るほどの嫌がらせだったら辞めちゃうと思います、いじめを受けてまで好きじゃない職場で働く意味は感じないです

No.4 16/10/14 12:38
通行人4 

あまり好かれてはいないなーと思ってましたが、派遣で期間も決まってたので別に仲良くしようとは思いませんでした。必要最低限の挨拶や話しかけられたら話をするくらいで。

No.5 16/10/14 12:58
おばかさん5 

どうせ派遣は長くても3年だし気にしません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧