注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
旦那について投稿させて頂いたことがありますが、もう一度質問したいです。 一般的にお財布別々夫婦の家事分担はどのような割合でしょうか。 我が家は正社員共働きで
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら

好きになった人が💧

回答39 + お礼2 HIT数 4424 あ+ あ-

悩める人( 32 ♂ )
06/12/21 23:44(更新日時)

好きになった人で、この人と結婚しようと思える人がいます。
先日その人が同和地区の出身であることを知りました。相手からはその様な話は聞いていないのですが…
彼女がそこに生まれた事自体には何の罪もない。
誰しも決して差別というものはしてはならないし、されたくもない。
彼女は俺の事を一番に支えてくれている人で、別れるつもりもなければ、結婚して一緒に幸せになりたい…
でもこれからどういう困難が起こるのか不安な面も隠しきれません💧

タグ

No.238871 06/12/20 01:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/20 01:19
通行人1 ( 40代 ♀ )

人権週間にぴったりのお悩みですね 差別したらいけないんだからなんの問題もありません。お幸せに

No.2 06/12/20 01:20
通行人2 ( ♀ )

この時代に、どんな困難が予想されるんですか? 差別意識の強い人がいる地域にお住まいなんですか? もし不安があるなら諦めてください。 不安持つ時点で付き合う資格無いと思います。

No.3 06/12/20 01:23
匿名希望3 ( 20代 ♀ )

同和地区ってなんですか?

No.4 06/12/20 01:25
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

同和地区って言葉が既に差別ですよ☝彼女を愛してるなら何地区だろうが関係ないと思えるはずですよ

No.5 06/12/20 01:34
姐 ( 30代 ♀ H5ko )

本などで差別の事は、知ってますが、私の住んでる都道府県には、同和地区がないので、実情はわかりません。同和地区ならではの古くからの習慣やしがらみなど、窮屈な部分もあるかもしれませんね。 同和地区のないところに住めば、差別もしがらみも関係なく暮らせると思います。

No.6 06/12/20 01:48
魔邪じゃ ( ♀ n35pc )

彼女が何処の出身だろうと 貴方が愛した女性には変わりありません。彼女の人柄に 惚れて一緒になりたいと思ったなら それだけでイイんです。彼女はたまたまそこの地区に居ただけでしょう?心配なんてする事ありません。お幸せになって下さい。

No.7 06/12/20 01:59
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

うちの旦那もですよ、主さん。結婚する前に自分の両親から聞かされました。もしかしたら将来子供が嫌な思いするかもしれないと‥それから祖母に相談したところ、『今の世の中外国の人とだって結婚するのに、あの子たち(両親)は何を話してるんだか‼』とのことでした…。多分今両親は私に話したこと後悔していると思います。旦那の両親本当にすばらしい人だから。
旦那にもちろん話したことありませんし、普通に見てて差別とか全くありませんよ。過去は過去です。それ以前にそういう地区の出身だからって嫌いになりませんよ。

No.8 06/12/20 02:04
通行人8 

そんなに気になるなら別れればいいんじゃないですか❓ここに書き込む事じたい彼女の事差別してるような感じがするけどね……⁉本当に好きならそんな事気にならないでしょ❓

No.9 06/12/20 02:19
匿名希望9 

じゃ別れれば?支えてもらってるなら主が支えてやれよ、どんな困難にぶち当たろうが👊

No.10 06/12/20 02:22
通行人10 ( 30代 ♀ )

気にしないであげてほしいです。彼女さんは、そんな事もあり、嫌な思いをしたことがあると思います。だからこそ、思いやりのある方になったかもしれませんね。

No.11 06/12/20 02:59
通行人11 ( 30代 ♂ )

私の奥さんもそうです。今、奥さんの実家の近所、いわゆる同和地区に住んでますが 何も支障無いです。

No.12 06/12/20 03:41
通行人12 

奥さんにしたいなら、何があっても守って行くと言う気持ちを持ってください。         確かに、今の御時世でも差別意識の強い人はいます。   結婚となると反対されたり嫌な事聞かされる事もあるでしょう        私の旦那もそうですが、二人が幸せなら何があっても乗り越えられます。    結局は自分たちの問題で回りなんか関係ないですよ…   お幸せに、、

No.13 06/12/20 04:11
匿名希望13 

難しい問題ですね…
簡単に別れればとか、同和地区って言葉だけで差別だとかレスしてる方とか…
悪いですが品性を疑います…
まず主さんは、間違った見解してレスしてる方々の意見など解った上での悩みでしょ!
家族、近親者など、反対意見を持つ人が一人でも出ると本当に幸せな結婚とならないし…
確かに田舎に住んでる方々や、高齢者にはまだ確かに差別は残ってますよね。しかし私達の世代は…
やはり主さんの縁者に説明は一応して、反対の方には説得を…
しかし黙っていればわからない事を皆に言って回るのもどうかと…😥
この問題は本当に難しいです。
浅はかなレスは止めましょう。
自分はもちろん主さんには幸せになって欲しいですよ、応援してます☺

No.14 06/12/20 04:12
通行人14 ( 20代 ♀ )

同和地区って昔のコトぢゃなぃんですかぁ❓❓授業で習った覚えがぁ💦
スキならそんなん関係なぃゃん😠
そんなんで差別する人の気がしれなぃ😱

No.15 06/12/20 05:35
通行人8 ( 20代 ♂ )

13番さん❗ここは自分の思った事を主さんに伝えてはいけないんですかね~❓主さんはそれを見て自分の考えを出すんじゃないですか❓だから主さんに言われるならまだしも偉そうに他人を否定してる人にとやかく言われたくないです❗主さん❗関係ないレスしてすいません。

No.16 06/12/20 05:54
通行人2 ( ♀ )

13番さんは、よく読みもしないで批判されてますね。 主さんが不安をもつこと自体が情けなく彼女がかわいそうに思ったんです。

No.17 06/12/20 06:30
通行人17 

少し治安が悪いのです。だから住人は助けあい、個人は気が強い人が多いんです。それだけの事です。

No.18 06/12/20 06:40
お助け人18 ( ♀ )

13さんに禿同☝
横レス🙇

No.19 06/12/20 07:48
匿名希望19 

品性を疑うだとか浅はかだと意見する人がいますが そう言う人の意見を押さえ込む言い方はどうなんだろう?皆さん一人一人の意見ですから…

確かに難しいですね。一概には好きだからと言ってムシ出来ない事ですね。
昔の出来事だけど事実 今もこうして悩むって事は脈々と受け継がれて来ている訳で…
結局 主さん次第なんですよね。周りから何を言われても彼女を守る強い誓い・意志等が無ければ結婚は諦めた方が良いと思います。

No.20 06/12/20 08:09
匿名希望20 ( ♀ )

差別や古くからの因習など、関わりのある方は避けて通れないですよね。自分、親、祖父母…古い人間ほどいろいろな思いがあります。私ももちろんそのような事は気にしてはいませんが、自分が直面したらどうするのか分かりません。
やはり主さんのお気持ち次第だと思います。想定される様々な事に立ち向かい、彼女さんを守る勇気はありますか? どうかゆっくりと時間をかけて考えて下さい。やっぱりダメだったでは彼女さんも傷つきます。

No.21 06/12/20 10:03
匿名希望21 ( 30代 ♀ )

私の父親が同和地区に親戚いますが、付き合いは皆無に等しいです。やはり、世間体もあるみたいです。私的には別に同じ人間だしお互いの幸せだけを考えれば、聞かれない限り黙って事をすすめたらいいのでは?と言えますが、主さんの家族親戚がどの様な方々なのかによっても変わります。結婚後気づかれ手のひら返して酷い態度され二人で…なんて親と絶縁状態になったら彼女は主さんに一生感謝と申し訳なさを抱えることになるかも。
親戚同士だってうまくいかずお互いに悪口聞くかも…これが最低ラインではないと思います。
子供の事も考えなくてはなりませんよ。
決めるのは主さんですから、彼女が全て絶つにせようちあけるにせよ、彼女を守りきってくださいね😊

No.22 06/12/20 10:03
匿名希望22 ( ♀ )

主さん、強くなりましょう!

困難が無いことが幸せなのではありません。
困難があっても乗り越える力がある事が幸せなのだ、と私の師匠は教えてくれました。

力をつけましょう!
彼女と一緒に人生の荒波を越えて行きましょう!

今 主さんが悩んでいるのも、強くなるための大切な一歩です。

みなさんが叱咤激励してくれてるのもこういう気持ちからだと思います。

でも結論を出すのは主さん自身。

頑張りましょうね!

No.23 06/12/20 11:56
匿名希望23 ( ♂ )

13番さんに賛成。
部落差別ていったら結婚問題・就職問題ですね。
結婚されるご当人たちは愛で乗り越えればいいですが、例えば身内に部落の人がいると分かると自分の子供の結婚問題に影響しかねないと反対する親戚とかがいるんですよ。
そんなもん知るかで通ればいいですけどね・・・

同和問題は昔のことじゃないですよ。これだけニュースで騒がれてるのに知らないのか・・・

No.24 06/12/20 11:57
匿名希望24 ( ♀ )

主さんが世間体をきにするならやめれば。本当に好きなら私は受け入れると思います。

No.25 06/12/20 13:01
お礼

皆さんありがとう😊
俺は彼女のこと一生守っていく次第です。
こんなんで別れたりなんかしません。
何も罪のない生まれてくる弱い立場にある子供が差別されるかもという心配は確かにあります。
しかし自分自身は毅然としていたいです。
差別がなくなる世の中が早くくればいいし、自分もその様な自覚を持って生きていきたいと思ってます。
スレ立てたこと自体差別なのかな…😣
誰しも私と同じような状況になれば、少しは不安になってしまう世の中であることを理解してもらえれば幸いです。
彼女を幸せにしたい。そして自分も幸せになりたい✌

No.26 06/12/20 13:49
匿名希望26 ( 20代 ♀ )

主さん、頑張って下さいね😊
主さんや私達の世代が、強く立ち向かっていけたら、子供達が親になる頃には『同和地区』なんて言葉はなくなりますから😊
彼女だけじゃなく、将来の子供の為にも幸せな家庭を作って下さい😊

No.27 06/12/20 14:09
通行人12 

主さんの彼女に対する気持ち伝わってきました。     いろんな意見がありましたが、差別についても人それぞれ捉え方が違うんですね私自身、今回考えらされる意見もありました…      家も旦那が部落出身ですから…    いろんな意見きけて良かったと思います 🎉 🎉 🎉   幸せになって下さい   

No.28 06/12/20 14:36
通行人17 

愛がなければ乗り越えられませんが、愛だけでも乗り越えられないのが現実ですよね。要領の良さと知恵も必要です。地域の治安が悪いのは事実です。警察も手抜きだからです💧彼女の為に、実家を行き来できる距離で、地域を出たらいいですね。だいたい2駅ぐらいは…。親戚付き合いには、最初からあまり頻繁に顔を出しすぎない事です。これは土地柄とか差別は関係なく、どのつきあいにも言える事ですが。土地さえ出てしまえば子供の将来、偏見で見られる心配もないでしょう。親の出身など話さなくてもいいんだし。地区の方でも治安の悪さに困ってる方いますからね実際。

No.29 06/12/20 14:41
匿名希望29 ( ♀ )

主さんスレ立てた事は差別ではありませんよ!主さんのお礼みて主さんなら大丈夫って思いました。ちゃんと真っ正面からとらえて 考えていく事がこれからの私達世代の役目ですから! 3さんみたいに同和ってなんですかなんて 無知もはなはだしいことです。漫画家の小林よしのりは同和について漫画でたくさん意見出していますよ。わからない方はゴーマニズム宣言読むといいです。差別は昔の事ではありません。つい最近までありました。さかのぼると奈良時代からです。人間は優劣をつけたがる動物です。頑張って下さいね!

No.30 06/12/20 15:23
通行人30 ( 30代 ♀ )

幸い?この年までこういった問題があるといいこと、今までしりませんでした。

教えて下さりありがとうございました。
こういう人間もいますので、気にしないことが一番ですね。
ふたりを祝福する人たちを大切に愛を育んでいってください。

No.31 06/12/20 15:33
匿名希望31 ( ♀ )

今時同和地区なんて、まわりの人は、気にしないと思います。
2人の気持ちが、一番大事ですよ。彼女と、幸せになって下さい。

No.32 06/12/20 15:56
匿名希望32 ( ♂ )

13番さんに同意ですね。。正直、今でも差別はあります、2ちゃんねるとかの掲示板でも酷いです。自分は神奈川ですが名字で同和出身者だと特定できるらしいので引っ越しても大変らしいです… それと同和にはほとんど警察が未介入ですので好きかってやっている方も多い、なので治安が本当に悪いです、中にはこちらが何とも思っていなくとも差別を受けてきた過去の現実があるために依然として同和以外の地元の人間を敵視している人達もいます。自分や二人だけの問題ではないと思います、子供や親戚連中すべてに関わってくると思います。    自分が同じ状況になったらと考えても想像できませんごめんなさい。

No.33 06/12/20 18:40
通行人33 ( 30代 ♀ )

知らない人も沢山居ますよ。私もこの歳で、つい最近まで知りませんでした。

縁も無い地域もありますから。

主さん彼女さんと幸せにね☆

No.34 06/12/20 19:03
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

今まで気付かなかったよ、私も仕事が忙しいもんで13番さんをかまってるヒマはないのよね~、13番さん、ごめんなさいね~😁とりあえず、ここはスレ主さんのスレの場だから、意見があるなら他でスレたてた方が良さそうよ☆

No.35 06/12/20 20:23
匿名希望35 ( 10代 ♀ )

横レスごめんなさい 部落や同和とはどんな意味ですか???辞書に載ってませんでした 私も知りたいので教えて下さいm(__)m

No.36 06/12/20 22:29
お礼

夕食の際に両親にも話してみました。
今までずっと独りで抱え込んでいました。彼女自身からも聞いていないし、こちらから言うのも💧親にも言えず、誰にも言えず…相談もできずに😢
うちの両親は今まで彼女とは何度か面識もあり、彼女もうちに来て食事をしたりしたことがあり、優しくていい人だと言ってくれていました。
今日両親に話して、両親は「お前の自主性を尊重する」と理解を示してくれました。
結婚は周りの支えてくれる人も多分に影響を与えるのは紛れもない事実です。現に前に離婚した際にも、両親には相当迷惑をかけてしまいました💧
住むのは自宅になりますが、ささやかでも明るい幸せな家庭が築けたらいいなと思ってます。
皆さんの貴重な意見ありがとうございました🙇胸のうちにつっかえていたものが何となくすっきりしました。

No.37 06/12/21 01:07
匿名希望37 ( ♀ )

主さんのご両親は素晴らしい方ですね💕
その方たちの子どもなのですから、きっと乗り越えられると思います。
橋のない川 住井すえさんの本を読むのはどうでしょうか?
理解ができないから不安に思うのでしょうから、知ることも必要かもしれませんね。
彼女が何も話してないのなら全くの誤解かもしれませんよ☝
マイナス思考はチャンスを逃がすので、いつもプラスでいきましょう🎵

No.38 06/12/21 10:27
通行人38 ( 30代 ♀ )

当事者です。主さんと同じ立場でした。将来、結婚したいと両親に伝えたら猛反対。理解してもらおうと色んな人を間に立てて話し合いをしましたが無理でした。そんな世間体だけ考えている両親の反対を押し切って 自分で籍を抜いて結婚。もちろん、式に両親は出席してません。私の姉妹も親戚も…あれから14年…両親は離婚しましたが、母は私が結婚して数年後に付き合いをしたいと頭を下げて旦那の両親のとこへ来ました。14年間、何の不都合もなく幸せに暮らしてます。要は当人同士の気持ちです。守ってあげて下さい!長々と失礼しました。

No.39 06/12/21 17:11
匿名希望32 ( ♂ )

34番さんはなんなんだ? 34番さんのレスを読むと生まれとかじゃなく、やっぱりその人の人間性がすべてだと思いました。    普通に苦労なく生まれ育った人にも人間として何かが欠けてる人も多いって典型だ…

No.40 06/12/21 22:14
匿名希望40 ( 20代 ♀ )

お願いですから同和地区ってなんなのか教えて下さい、眠れません(T_T)

No.41 06/12/21 23:44
匿名希望41 

40さんへ。
江戸時代に、士農工商という身分制度がつくられましたが、その時に農工商の不満を抑えるためにさらに下の身分として、『えた』や『ひにん』がつくられました。
そして明治時代になり、士農工商の身分制度を廃止し四民平等という皇族、華族、士族、平民という身分ができ、皇族以外の華族、士族、平民間の結婚の自由や職業選択の自由が認められ、『えた』や『ひにん』として差別されていた人々も法律上では、平民にされましたが、結婚や就職などで社会的差別は根強く残りました。
そして今もその差別は消えずに残ってます。
これが同和問題です。
記憶を辿って書いたのでもし間違いがあれば、どなたか訂正お願いします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧