注目の話題
母、仕事クビ。 義理の父体調不良によりクビ。 生計立てていけるのか わからないけど、 ふたりとも身体障害ありで、 今後恐らく支援が必要。 だ
彼氏ともうだめだと思います。 付き合って5ヶ月ほどです。 少し前に、彼氏が別の人を家に呼んでいる疑惑がありました。 聞いても言い訳をされていました。
旦那と仲良くしたいけど、不満沢山。 このまま、 不満の中でお互い死んでいくのかな?

シングルマザーとしてやっていくのはやはり大変でしょうか...2歳と5歳の娘がいま…

回答6 + お礼0 HIT数 1014 あ+ あ-

匿名さん( 35 ♀ )
16/10/19 18:35(更新日時)

シングルマザーとしてやっていくのはやはり大変でしょうか...2歳と5歳の娘がいますが離婚を考えています。原因は夫の不倫です...
私、ひとりでも年収500万くらいの稼ぎはあるので経済的にはやっていけると思うのですが、週に一度は残業もあったりするため、保育園のお迎え等、今の職場で仕事を続けるには1人の力では難しいと感じることもあります。
夫の不倫が遊びというか一時の気の迷いなら子どもたちのためにも許したいと思ったのですが、相手の女性を本気で好きなようで私への気持ちはないようです...私も女として他の女性を思う夫と暮らすのは耐えられないと思い、子どもたちには本当に申し訳ないですが離婚の選択を考えています。
ひとりでは答えもでないため、相談させていただきました。

No.2389904 16/10/19 15:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/10/19 15:49
通行人1 

ご実家には頼れませんか?
収入が多くあるならどうしてもな時はベビーシッターにお願いしたり。
理解のある職場なら事情を話してみるとか。

No.2 16/10/19 15:52
匿名さん2 

ご主人はどうしたいと言ってますか?
お子さんまだ小さいですからシングルで育てるとしたらシッターさん頼んだりお金がかかるので離婚するにしても慰謝料、養育費は旦那さんとお相手にしっかり請求しましょう。
しかし目処が立つまで離婚を急ぐことはないですよ。

No.3 16/10/19 15:54
通行人3 

離婚して、慰謝料や養育費を沢山貰い、実家もしくはベビーシッターをその時は頼むしかないかな。
旦那といても子供には害な気がする。

No.4 16/10/19 16:10
悩める人4 

もう離婚という結論が出ているのなら、
まずは、実家の手助けが得られる確認してみては?
無理そうなら、ヘルパーとか、ファミリーサポートとか、
延長保育のある保育園に変えるとか。
シングルさんのための保育方法は、探せばいろいろあるよ。

ただし、以前、事件にもなったけど、
顔も知らない名ばかりの保育サポーターに、
電話一本で頼むとかは無し!

No.5 16/10/19 18:28
通行人5 

収入的には養育費、母子関連手当含めれば問題なさそうですが、子供たちの理解、行事参加などどうするかですか。

No.6 16/10/19 18:35
匿名さん6 

>シングルマザーとしてやっていくのはやはり大変でしょうか

大変に決まってますよ。でも、主さんの決断は正しいと思います。
子供のために別れないとか言う人居ますが、逆に父親と母親の
冷え切った関係を見るのが子供の為に良いとは言えません。
年収500万あれば余裕とは言えませんが何とかやっていける筈です。
あと、”必ず”慰謝料と養育費はとるようにしてくださいね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧