注目の話題
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
率直な意見をお聞かせください。 きょう、仕事中に怒って帰ってきてしまいました。 なぜ怒ったかというと、いつものことながら挨拶が誰からも返ってこない。

引きこもりから脱したい。 私はおよそ10年近く引きこもっており、 もうずっと…

回答23 + お礼2 HIT数 1965 あ+ あ-

匿名さん
16/11/02 23:30(更新日時)

引きこもりから脱したい。
私はおよそ10年近く引きこもっており、
もうずっと社会生活を送っていません。
勿論、友人や恋人もおらず、孤独です。
現在25で、高校中退してからずっと
頭も精神年齢もストップしていて、
なんら進んでいません。
自分より年の下の従兄弟や兄弟にまで
先を越され、正直もう生きていたくないのが
本音です。
何の意欲も湧かないし、自分は劣った人間なのだという意識がとても強い。何もしたくないし、何にも興味がないのです。
もし仮に、今から社会生活をしても、私がすんなり社会に溶け込めるわけがありません。
他人に全く関心がない、自分にも関心がない、
そんな幽霊のような私に、何の魅力がありますか。何の魅力もない人間に人は寄ってこないでしょう。年の近い人と仲良くもきっと出来ないし、話も出来ないだろうし、絶望を経験しすぎて心がもうエンスト状態、今から立て直す?無理に決まっている。
若い人って、今時の話題とか恋バナとかしか
しませんよね。そういうのもわからないし、
もうどうだっていい。だって私は自分に興味がないから。女ですが生理も何年も止まっています。原因不明なんです。さっさと生きるのを諦めろということですかね。外見も太っていて醜い顔。もう死んでしまいたい。
お目汚しすみませんでした。ダラダラと長い文を読んでいただいてありがとうございました。

No.2393597 16/10/29 19:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 16/10/29 19:59
お助け人1 

周りの基準とか比べすぎるのは辞めてみたらどうだろ。
あと主さんに向いた仕事があると思う。

その向いた仕事は、ハローワークの適職診断でもネットでも簡単にできるし
やりたい仕事さえ見つかれば次に何するべきか見えてくるかもしれないよ。

No.3 16/10/29 20:05
通行人3 

どうやって生活してたのでしょうか?
お金は?私は15年ニートです
流行りの店や旅行も行くので
ひきこもりなのかわかりませんが
無駄に働くよりいい生活だと
平均5日ひきこもって2日出掛けます

親のお金で衣食住してるならまずは
簡単なバイトなどどうでしょう

No.4 16/10/29 20:06
通行人4 

ご健康なんですか?
ホルモン異常とか内分泌に異常ないのですか?

No.5 16/10/29 20:31
通行人5 

働かなくて生活出来るんだから羨ましいというか、悩む必要はないかもしれません。勝ち組という見方もあるようですし。社会に出たいんですか?なかなか大変ですよ。

No.6 16/10/29 20:34
匿名さん6 

単発の工場の派遣や、内職とかも無理そうですか?
私も同じ年の頃に統合失調症で完全に引きこもって人生で最悪な時間を過ごしていましたが、実家に戻って少しずつ働くようになってから(それも本当に苦しかったですが・・・)あの頃と比べ物にならないくらい、今が幸せになりましたよ。
主さんもどうせ今が最悪で何をしてもマイナスになることはないんだから、色々ダメ元で行動した方がいいですよ。
家にいると暗い考えだけがぐるぐる回ってしまうので・・・外に出た方がいいです

No.7 16/10/29 20:43
お礼

>> 2 周りの基準とか比べすぎるのは辞めてみたらどうだろ。 あと主さんに向いた仕事があると思う。 その向いた仕事は、ハローワークの適職診断で… 実は数ヶ月まで働いていました。
しかし人間関係嫌になり、やめてしまいました・・。私なんかに出来る仕事あるのでしょうか?

No.8 16/10/29 20:46
お礼

>> 3 どうやって生活してたのでしょうか? お金は?私は15年ニートです 流行りの店や旅行も行くので ひきこもりなのかわかりませんが 無駄に… 親のお金です・・
バイトですか・・頭回るのかな・・

No.9 16/10/29 23:16
おばかさん9 ( ♂ )

これだけの文章が出来るんだから
まだまだ大丈夫だよ

No.10 16/10/30 10:18
匿名さん10 

運動してないから太る。

引きこもりだから楽しいわけない。

やる気あるの?

朝早く起きてウォーキングして、家事して、アルバイトしながら勉強して資格とって、食べていける努力していくしかないと思います。

甘ったれすぎ。
誰だって悩みあるし、嫌な事あるなか、生活していく為に仕事してるんだよ。

No.11 16/10/30 10:54
匿名さん11 

10年もひきこもりをしてきて、今現在は仕事をしようとしている。ここまで来るには大きな勇気が必要だったと思います。
よく頑張りましたね。
そんな自分にもっと自信を持ってください。

確かにふつうに過ごしてきた同世代の人とは経験が違うでしょう。
彼らはより多くの場所へでかけ より多くの人と出会い より多くの経験を積んできたと思います。

でもあなたはあなたで、自分自身の内面や あなたに見えていた世の中を「深く」見つめてすごしてきたはず。

それはあなたの今後の人生に大きく役立ちます。
また、役立たせなければもったいないのです。
外の世界での経験はこれから いくらでも増やしていけます。

すべてはあなたの心がけ次第です。いつまでも劣等感を持ち引きずるのか。
引きこもっていた時期をプラスに捉え、前向きにこれからに活かすのか。

それはあなたが選ぶこと。

せっかく一歩踏み出したのです。
次の職場では前回の失敗も活かして勇気を失わず頑張ってください。



No.12 16/10/30 14:37
通行人12 

追い越されたでしょうか
10年…
私も負けず劣らず
こもってます
実は、楽しいんですけど…
ひきこもり
世間は(親からも)
バカとしか見てない
と、なかなか楽しんでます
しかし
不思議な自信があるのですよね
自然に人と関わりたくなる
まで、そうしてたら
と思いますが

No.13 16/10/30 16:43
通行人13 

自治体に相談できるところがあるはずなので、親に頼むとかして探してみては?私の弟も私から見ると普通なのですが社会に溶け込めず「障害年金」の対象に認定され、支給をもらいながらそういった人たち向けの会社を斡旋してもらい、安い時給だけど働いています。一応精神疾患ということで、会社へは送り迎えもついてケースワーカなる人にサポートしてもらっています。
現代、いろんな人がいていろんな状況があります。意外と自治体はいろんな受け皿を用意してくれています。
まず、少しでも社会と関わってみてはいかがですか?普通に働いてる私でも一人の時は妄想にがんじがらめになり絶望感を感じます。それでも無理やり会社に行くと、良い意味で自意識過剰な私の妄想なんて社会の中では塵と消えます。でも一人になったらまた妄想の世界が押し寄せてきます。その繰り返しです。そんなもんです。
身体のことも病院にいってみては?あなたと同じ状況の方は意外といると思います。
皆と同じスタートラインじゃなくていいから、あなたのスタートラインを探して立ってみては?

No.14 16/10/30 16:59
匿名さん14 

皆さま返信有難うございます。優しいお言葉に涙が出そうです。
確かに、ただの甘えだと思います。踏ん張れば出来ることも、自分は出来ないと投げやりになって
しまうからです。
それでも、何かをするの(たとえば働くにしても)そういう意欲とか集中力って
全然湧いてこないのです。
以前の引きこもる前の自分なら絶対に出来たのに、一回籠ってしまうと、何も出来なくなってしまう。どうして?なぜ?分からない、でも苦しい・・のループで、頭がこんがらがって
結局何もしないまま一日が終わってしまいます。
はたから見れば甘え以外の何者でもないですよね。どうしてこんなに人や社会が怖くて恐ろしいのか分かりません。いつからこんなに意気地なしになったのか?って自分を責めることしか
出来ません。引きこもっていたブランクは本当に長く、普通の人がこなせることが
とても難しく、苦しいのです。この感覚は引きこもった経験がある人じゃないと
分からないと思います・・。
でも、本当に変わりたいと思い始めています。
試しに車の免許を取りたいと思っていて、でも出来るのか、と不安です。

No.15 16/10/30 18:27
専業主婦さん15 ( ♀ )

私はひきこもりではありませんが、とある精神疾患を患い20年近くになります。
なので、「生きづらさ」を抱える人の苦しみは少なからず分かるつもりです。

『対人関係でのつまずきは、対人関係でしか治せない』
これは、臨床心理士だったか、精神科医だったか、その道の専門家が言っていた言葉です。
長いブランクでつらいと思いますが、小さな1歩を踏み出す事が必要かと思います。

No.16 16/10/30 19:10
匿名さん16 

生きるより辛い現実は確かにあるので、止めることは出来ない。
好きにして下さい。

No.17 16/10/30 20:15
匿名さん17 

まずはスポーツジムにでも通われてはいかがでしょうか?
入会金、月謝、ウェアーや靴など先行投資は少しだけかかりますが、やる気が出たのを見たら親御さんも喜んで出してくれるのでは?
まずは外の世界に出てみましょうよ!

No.18 16/10/30 20:29
通行人18 

まずは歩いてみましょう。朝、早く起きてひたすら歩いてみる。気持ち、やる気でますよ。車の免許は、標識覚えることから始めてみたら。私は標識覚え始めたら免許をとる気になって、結局とってしまいました。

No.19 16/10/31 16:25
通行人19 ( ♀ )

単発や短期のバイトをやりきるとか、3キロのダイエットに成功するとか、小さな目標を立てて 達成感を感じていくことで 少しずつ 変われると思いますよ
体が健康なうちは なんでも出来ます
他人の目なんか 気にする自分にさよならして、頑張ってくださいね

No.20 16/10/31 19:15
匿名さん20 ( ♂ )

キミ、引きこもりから脱出はキミが決めたんでしょう。…解った。

あのね、太っていたら歩きや拭き掃除や、油もん控えめにしたりあれこれの食いもんをチョイ控えめは減量につながりますよね。

引きこもっていましたから、突然あれこれやらん。

すこしづつやっていかんと飽きます。

良い事じゃないかと感じましたよ❗

あのね、人から言われてたらムカつく。

俺、柔道やってた時には90キロ有りましたが、今は59キロです。

柔道は体重制限でやっていました。

急激に変化しないのは人間だから、キミが思いたった今から少しづつやろうヤ。

もちろんお菓子なんぞの油もん甘いもん控えめにね。


このレスでキミの応援団。

少しづつやろうヤ❗

応援してる。あれこれをあせらず自分ながら少しづつやろうヤ。

No.21 16/10/31 19:24
匿名さん21 ( ♀ )

親の気持ちになって考えてみては?
家から出ないで安定した生活。ある意味贅沢

No.22 16/10/31 19:36
匿名さん20 ( ♂ )

親はいつまでも生きていませんね。

キミ、今は自分の考え時かも分からんですね。

親が死んだらテレビの様に格好良く良い具合には行かんのです。

例えば病院で死んだら即座に葬儀屋に電話。

家で死んでたら救急車を呼んで来たら即座に警察に連絡。


共にワタクシの経験です。

応援しています。

No.23 16/11/01 14:18
匿名さん23 

とりあえず、なんでもいいからアルバイトしましょう。
お金がないと何もはじまりません。
これだけでも主さんには立派すぎる第一歩ですよ。
その次に実家近くに家を借りる。
自分で自分の世話をする。
だんだん外に気分が向かっていくはずです。

No.24 16/11/01 17:36
匿名さん24 

数ヵ月前まで働いていたのですね。
それなら、外出はできそうですね。

毎日、短時間でいいからウォーキング。
できれば早朝がおすすめ。規則正しい生活習慣が身につくし、周囲は高齢者ばかりだから人目も気にならない。
早朝が無理ならそれ以外の時間帯でも構いません。

時間や距離は、ちょっと疲れる程度。それが僅かでも気にしない。続けるうちに体が慣れて、自然にもっと動きたくなるから。

これだけで、
・朝起きる。
・身支度を整える。
・体力をつける。
という、社会生活で一番必要な力が確実につきます。体力がつくと不思議なもので、自信がつきます。人と関わってもいいかな?という気分になります。ストレス耐性が上がります。

自分の足(脚)で歩くことが、文字どおりの自立に繋がると思います。実体験上ですが。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧