注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
彼氏と連絡が取れなくて浮気してないか不安で家に見に行ってしまいました。 シロだったので相手を疑って不機嫌になったり文句言ったりしてしまうのを防げましたが罪悪
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

お店で客の車呼び出したいときにアナウンスでナンバーしか言わない店たまにあるけど何…

回答17 + お礼13 HIT数 4730 あ+ あ-

匿名さん
16/11/15 02:29(更新日時)

お店で客の車呼び出したいときにアナウンスでナンバーしか言わない店たまにあるけど何なの?
自分のナンバー暗記してない人たくさんいるし色と車種言わないと…

No.2398790 16/11/13 13:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/11/13 13:30
匿名さん1 ( ♀ )


自分の車のナンバーくらい 覚えましょうよ!

ナンバーでじゅうぶんだと思うわ!

No.2 16/11/13 13:40
お礼

>> 1 いや~
電話番号とか住所だって新しいのを最初から空で言える人少ないんじゃないですか?
長くたってて(最初は見ながら)人に教えたり書類に書いたりしてるうちに暗記してるだけじゃないんですか?

No.3 16/11/13 13:49
匿名さん3 

お店に直接いうべきです。

No.4 16/11/13 13:52
匿名さん4 

ナンバー覚えてないです。
だから主さんに同意。

たとえば車種かわからない場合は、軽か普通乗用車・・あとは色とか
置いてあるおおよその場所を伝えてもらうとわかると思う。

No.5 16/11/13 14:07
通行人5 

ナンバーを覚えない人が、車種を覚えるとは思えないね。
特に女はね。

車種や色を覚えるなら、ナンバーを覚える方が利口。

自宅の電話番号を覚えてない人も多いみたいだけど、きちんと覚えてる側からしたら『何でそれくらいも出来ないの?』って思うわ。

ナンバーを覚えておくのが当たり前だと思う。

No.6 16/11/13 15:47
通行人6 ( ♂ )

プライバシーとの絡みもあるでしょう。店内に知人が居て、例えば翌日、お前アナウンスされてたやろ!と小馬鹿にされても車種が違えば曖昧に出来る。まぁ、希望ナンバー制で同じナンバー何人も居たりするけど。だから色とか車種とか最低限はアナウンスしてたりする。
自分のナンバーもわからないのは論外ですが。

No.7 16/11/13 16:00
匿名さん7 

なんだただのクレーマーじゃないか

No.8 16/11/13 16:08
お礼

>> 6 プライバシーとの絡みもあるでしょう。店内に知人が居て、例えば翌日、お前アナウンスされてたやろ!と小馬鹿にされても車種が違えば曖昧に出来る。ま… 長年乗ってる車の感覚で言ってません?
買ったばかりで暗記してます?

No.9 16/11/13 16:11
お礼

>> 5 ナンバーを覚えない人が、車種を覚えるとは思えないね。 特に女はね。 車種や色を覚えるなら、ナンバーを覚える方が利口。 自宅の電… 自分で乗ってて車種を知らないのは、旦那さんが勝手に買った車に乗ってる奥さんくらいじゃ?
一緒に選んだとか自分で買った車で車種知らない人はいない
車種言って買うのに

No.10 16/11/13 16:13
お礼

>> 4 ナンバー覚えてないです。 だから主さんに同意。 たとえば車種かわからない場合は、軽か普通乗用車・・あとは色とか 置いてあるおおよそ… ナンバー暗記してないですよね

No.11 16/11/13 16:15
お礼

>> 3 お店に直接いうべきです。 特定の店にクレームしたいって話じゃないです
たまにあるけどなんでって思っただけ

No.12 16/11/13 16:21
お礼

>> 7 なんだただのクレーマーじゃないか 困ってたのはお店のほうなんで
ナンバーだけじゃわからないって
自分の車だってわかったら対応してあげられたのに

No.13 16/11/13 17:45
通行人13 ( ♂ )

車種とカラー言う店もあるよね
そんくらい普通に言えよと思う。
何百台の車があるんだから何回もナンバーだけ連呼したって自分のか何なのかわからなかったらわざわざ問い合わせもしないわ。馬鹿なのかと。
呼び出される心当たりがあるようなことは最初からしないんだからピンともこないしさ。

No.14 16/11/13 19:21
経験者さん14 ( 30代 ♀ )

私自身は車のナンバーはすぐに覚えるからどっちでもいいですが、ナンバーだけだと同じナンバーの人もいるのでそう言うことを考えると車種、色、ナンバーを言った方がわかりやすいのではないのかなと思います

No.15 16/11/13 19:25
経験者さん14 ( 30代 ♀ )

ごめんなさい
車種を知らないのは旦那さんが勝手に買ってきた人と言うのは違うと思いますよ
免許を持ってなくて、車に興味がいっさいない人は車種を覚えてなかったりもします
主さんの考えだと
1さんの言うように自分の車のナンバーぐらい覚えろよと同じ考えだと思いますよ

No.16 16/11/13 19:49
お礼

>> 13 車種とカラー言う店もあるよね そんくらい普通に言えよと思う。 何百台の車があるんだから何回もナンバーだけ連呼したって自分のか何なのかわか… そうなんですよね
何回もアナウンスしてても、自分の車だと思わなかったら反応しないですよね

No.17 16/11/13 19:50
お礼

>> 14 私自身は車のナンバーはすぐに覚えるからどっちでもいいですが、ナンバーだけだと同じナンバーの人もいるのでそう言うことを考えると車種、色、ナンバ… 数字は覚えててもひらがなまで覚えてないとかですね

No.18 16/11/13 19:54
お礼

>> 15 ごめんなさい 車種を知らないのは旦那さんが勝手に買ってきた人と言うのは違うと思いますよ 免許を持ってなくて、車に興味がいっさいない人は車… ごめんなさい
そんな人がどうやって車に乗るんですか?
9で言ったのは自分で乗ってる人の話なので、助手席に乗ってる人は対象じゃないですよ
何か誤解があったかな、すみません

No.19 16/11/13 20:13
経験者さん14 ( 30代 ♀ )

実際
私の周りで免許は持っていて運転しているけど、自分は車に興味なく契約は旦那さん任せなので車種名を聞いてもよくわかんないって言う人もいますよ 

No.20 16/11/13 20:13
匿名さん20 

お礼9レスの意味は私は普通にわかりましたよ。
大丈夫ですよ(^-^)

私も正直ナンバーなんか見てもいないです(笑)

一度呼び出されたことあるけど、主さんや通行人13さんと違って一応って感じで聞いてみました。
何度も呼んでて気になったので。
「ナンバーだけじゃわからなかったもんで」「ああ、そうなんですか」って軽く会話しただけでした。

No.21 16/11/13 20:46
通行人21 

ナンバーは覚えてる
自分で指定したナンバーだから

でも確かにナンバー覚えてる覚えてないは置いといて
呼ぶなら車の特徴も素直に言えない理由ってあるの?
と思います

No.22 16/11/13 21:43
匿名さん22 

19それが旦那が買った車に乗ってる人って意味でしょ?何言ってるんですか?

気になってしまって横レスすみません
自分の車のナンバー知らない人も珍しくはないから、ナンバーだけでは名乗り出ないのも店側は想定内なのでは‥と思います
よっぽど来てもらわないといけない事情なのか、後から車種や車色を付け足してアナウンスしてるときがありますね。

No.23 16/11/13 22:18
お礼

>> 19 実際 私の周りで免許は持っていて運転しているけど、自分は車に興味なく契約は旦那さん任せなので車種名を聞いてもよくわかんないって言う人もいま… なるほど
ありがとうございます

No.24 16/11/13 22:22
お礼

>> 20 お礼9レスの意味は私は普通にわかりましたよ。 大丈夫ですよ(^-^) 私も正直ナンバーなんか見てもいないです(笑) 一度呼び出… わかっていただけてよかったです
何回もアナウンスするくらいなら情報増やしてほしいですよね

No.25 16/11/13 22:24
お礼

>> 21 ナンバーは覚えてる 自分で指定したナンバーだから でも確かにナンバー覚えてる覚えてないは置いといて 呼ぶなら車の特徴も素直に言えな… プライバシーという御意見がありますね
自分なら気にしないけど気にする人もいるんでしょうね

No.26 16/11/13 22:27
お礼

>> 22 19それが旦那が買った車に乗ってる人って意味でしょ?何言ってるんですか? 気になってしまって横レスすみません 自分の車のナンバー知ら… いえ、ありがとうございます
ある意味余裕があるからナンバーだけ?

No.27 16/11/14 15:04
通行人5 

>9

あのさぁ、車には税金がかかるんだよ。

納付書に車種と色が書いてあるかい?
書いてあるのはナンバーとフレームナンバーだけ。

お店の呼び出しだナンバーわからんから車種と色も言えってなら、納付書にも車種と色を記載しろって言ってるようなもんなんだよ。

大体がね、免許が無かろうが、自分の亭主が乗ってる(その家庭で所有している)車の車種を知らないなんてのがおかしいんだよ。

自分の家で所有している車の車種とナンバーくらい、覚えるのが常識。

何かあって迎えに来てもらってもさ、同じ車種、同じ色の車が何台もあったら、最終的にはナンバーで判断するしかないでしょ。

結局は、自分家の車のナンバーくらい覚えておけよって事。

車種や色を覚えれるんだから、ナンバーだって覚えられるでしょうよ。

ナンバーだけじゃなくて車種や色も言えって主張するなら、車種や色を覚えられるんだからナンバーだって覚えとけってハナシにしかならんのよ(笑)

自分の車(旦那所有も含む)のナンバー知らんって、結構恥ずかしい事なんだよー

自分の子供に例えるなら、子供の誕生日を言えないのと同じだからねー

No.28 16/11/14 15:58
通行人28 

車種やカラーが同じ車ならいくらでも見かけるけど、自分と同じナンバーなんてそうそう見かけないわ。

たった4桁の数字を覚えられない人でも、ちゃんと交通法規わかるのかしら?
心配だわ。

No.29 16/11/15 00:50
働く主婦さん29 ( 30代 ♀ )

近くのイオンは ナンバーの他にも車種や色、駐車場の場所(屋上とか)まで言いますよ。

4桁の数字(今は希望ナンバーも多いし)ぐらいならゴロあわせとかで覚えてる人も多いと思いますよ

No.30 16/11/15 02:29
通行人30 

つか毎日乗ってたらナンバーなんか覚えたくなくても覚えないか?
どんだけ記憶力ないんだよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧