注目の話題
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも
友達が不倫してます。  子供もいて旦那さんに親権渡して新しい彼氏と同棲することになりました。 やっと落ち着いて生活出来ると言われ、良かったねと言いましたが本
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日

相談の相談をさせてください。 私はツイッターを使用しているのですが、最近仲…

回答5 + お礼4 HIT数 306 あ+ あ-

匿名さん
16/11/23 09:12(更新日時)

相談の相談をさせてください。

私はツイッターを使用しているのですが、最近仲のいいフォロワーさんに心の病を抱えた人が増えています。
その苦しさ、悩み等を書き込んでいるのを見ると、私も何か彼女達を安心させられるような、救われるような言葉をかけてあげたくなります。

しかし、私自身はそういった心の病とは縁がなく、彼女達への理解も共感も中途半端にしかできないのが現状です。

過去に、「死にたい」と言っていた人(別のツールで会った見知らぬ人でしたが)に「生きていればいい事あるよ、そんな事言わないで」と、完全に見当違いの言葉をかけ、「うるさい、偽善者」と返されたのがトラウマで、それ以降私は悩みを抱える友人にも何も言えなくなってしまいました。

やはり、中途半端な言葉をかけるよりも、普段通り接してあげるのがいいのでしょうか。支えになれないのは苦しいけれど、また余計なことを言ってしまうよりはマシな気がします。

私はどうすればいいのでしょうか。

No.2402064 16/11/22 13:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/11/22 13:53
通行人1 

心の病を抱えた人は今が精一杯なので頑張れっていう言葉はかけていけないと
ネットで見た時あるから、下手な励ましは負担になり特にネットなら
逆切れする人も多いかもしれない・・。

これは普通に接するか・・負担になるようなら
距離を置いたほうが良いかもしれないです。

No.2 16/11/22 14:07
匿名さん2 ( 40代 ♀ )

ん~、失礼ですが彼女からしたら主さんの言葉は前向きなようで別な意味に捉える場合もあります。つまり苦しんでる時や窮地な状態の時はむやみに前向きな言葉は控えた方が無難なんです。決して八つ当たりではなく今はそっとしておいてほしいという意味なのかも知れません。彼女も彼女なりに心の寄りどころがほしかったのかも知れません。

No.3 16/11/22 14:15
お礼

>> 1 心の病を抱えた人は今が精一杯なので頑張れっていう言葉はかけていけないと ネットで見た時あるから、下手な励ましは負担になり特にネットなら … 不甲斐ない気持ちになりますが、やはりそれが一番無難ですよね。無闇に揺さぶりたくもありませんし……
回答ありがとうございました。

No.4 16/11/22 14:20
匿名さん4 

自分の友人がそういう状況だったときは、どうしたの?ちゃんと眠れてる?お腹空いてない?何か買って行こうか?とか言っていましたね、その友人的には嬉しかったそうです。

No.5 16/11/22 14:26
お礼

>> 2 ん~、失礼ですが彼女からしたら主さんの言葉は前向きなようで別な意味に捉える場合もあります。つまり苦しんでる時や窮地な状態の時はむやみに前向き… 分かりにくかったらすみません。
過去の話の「死にたい」と言っていた人は、今のフォロワーさんとは別人です。数年前に、ツイッターとは別の場所でそのやり取りをし、会ったのは後にも先にもそれきりです。

当時はまだ幼く無知で、決して偽善ではなかったのですが、今思えば偽善者と言われても仕方ない言葉だったなと思います。
あれから時が経ち、今ならそういった言葉はかけない方がいいというのは充分理解しているつもりです。ですが、ならば代わりにどういった言葉をかければいいのか、これがわからなくて悩んでいます。

回答ありがとうございました。

No.6 16/11/22 14:42
通行人6 

Twitterしてるなら、ただの構ってちゃんの可能性もあるよね「死にたい」なんて、その気もないくせに見知らぬ人に呟いて、どうして欲しいの!?って感じだよ

大丈夫?って返して話を聞くくらいしかないと思うよ

そうなんだぁ、とか深入りしないで相槌を打つくらいでいいんじゃないかな

No.7 16/11/22 14:43
お礼

>> 4 自分の友人がそういう状況だったときは、どうしたの?ちゃんと眠れてる?お腹空いてない?何か買って行こうか?とか言っていましたね、その友人的には… 確かに、体調を気にする言葉は良いかもしれません。精神の問題とは直接的でなく、適切なアドバイスがはっきりわかりますしね。少し道が開けた気がします。

回答ありがとうございました。

No.8 16/11/22 14:56
お礼

>> 6 Twitterしてるなら、ただの構ってちゃんの可能性もあるよね「死にたい」なんて、その気もないくせに見知らぬ人に呟いて、どうして欲しいの!?… 改めて考えてみれば、「大丈夫?」と聞いて、私が聞いてほしい人でなければ受け流されるだろうし、そのまま話してくれれば相槌で充分だったりしますよね。
基本的な確認のようですが、意外と盲点でした。

回答ありがとうございました。

No.9 16/11/23 09:12
通行人9 

当事者ではありませんから、貴方が苦しんで自分に何か責任とか義務、または使命といったようなものを強く感じる必要はないと思います。冷たい反応かもしれませんけれど、元々の距離感を忘れない姿勢も大切ではないかと私は思いました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧