注目の話題
子なし既婚女です。 実の姉には子供が3人います。 私と姉は遠方に住んでおり年に1、2回しか会いません。姉との仲は悪くなく良好です。 姉に会うと毎回
もうすぐ52歳になりますが一度も結婚した事がなく悩んで知人にもいったがいい伝手がないから昨年ベテラン仲人さんがされている相談所へはいりましたがこの方の会員様は私
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン

主人はとても自己中です。 前職でストレスが凄く、毎日頭痛に悩まされ、鎮痛剤を毎…

回答9 + お礼9 HIT数 853 あ+ あ-

匿名さん
16/12/03 12:27(更新日時)

主人はとても自己中です。
前職でストレスが凄く、毎日頭痛に悩まされ、鎮痛剤を毎日何度も服用していたため、薬物乱用型頭痛となり、病院で治療を受けて、仕事も辞めました。
ほぼ毎日頭痛がして、生理前と生理中の二週間は、頭痛と吐き気で起き上がるのも辛い程です。
私が具合い悪いと言うと、不機嫌になるので、いつも我慢していますが、今週は特に辛く寝込んでいると、主人は不機嫌になり、話しかけても無視、深夜帰りの毎日です。
今日、やっと話し合いになったところ、「毎日寝ているし、どんな病気だって気持ちで治る。薬も医者も製薬会社の陰謀だ。」と言ってきました。
私が「癌もエイズも気持ちの問題で治りますか?」って言ったら「治るっ」と言われました。

薬物乱用型頭痛とは聞きなれない病気だったので、診断された時に病院から渡されたパンフレットも主人に渡し、説明もしましたが、今になって上記のような事を言ってきます。
「病気が気持ちの問題か、お医者さんに聞いてよ」って反論したら、主人は「その分仕事が止まるから金払え」と言ってきました。
結婚を申し込まれた時に、病気の事も話した上で入籍したのですが、入籍四ヶ月目でこんな感じです。
順調に治療が進んでも、1年ほどかかります。主人からのストレスのせいで症状が改善していません。
主人からのストレスとは、
①私の具合いが悪いと不機嫌になる
②主人は自分のやって欲しいことを口にせず、私が察して動けと言う人で、思い通りの行動を私がしないと怒ります。
どうして欲しいか聞くと、自分で考えろと更に怒ります。
こういう主人にどう対処すべきかアドバイスをください。

No.2403989 16/11/27 20:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/11/27 20:55
匿名さん1 ( ♀ )

ごめんなさい。ご主人と、この先もやっていかなければなりませんか?
愛されてますか??

それとも、これから愛されるためにはどうしたら良いですか?という、質問でしょうか。本当にごめんなさい。愛してる女性が目の前で苦しんでたら、普通なら労って、思いやって、助けようとしますよ。

ご主人は、あなたを愛してないか。
もしくは、人でなし。の、どちらかだと思うのです。。本当に、勝手なことを言って…すみません…

No.2 16/11/27 21:12
お礼

>> 1 レスありがとうございます。
愛されてないかもって、私も思います。
愛してないよね?で以前聞いたら、「お前無しじゃ生きていけないから」って答えでした。
それは、結局、自分が困るから…私が必要なんだ…って悲しくなった答えでした。
主人とはお互いバツイチ同士の結婚なので、離婚ではなく、仲良く暮らしていきたいと私は思っています。
主人の両親はとてもいい人で、仲良くしてもらっていて、私一人で実家にお邪魔する時も、義理の両親からは、「夕飯も一緒に食べて帰って、主人の分はタッパーに入れてあげるから」って言ってくれる程、可愛がってくれているので、義理の両親も大切にしたいと思っているので、できるだけ離婚は避けたいです。

No.3 16/11/27 21:26
匿名さん3 

今は一緒にいてもお互いにイライラするだけですので、少しの間主は実家に帰ってはどうでしょう。
そうすれば旦那さんも落ち着いてくるでしょう。

No.4 16/11/27 21:33
匿名さん4 

うちの父親に似ています。
母や私が子供の頃に熱でダウンすると機嫌が悪くなる人でした。母は熱があるのに無理して夕飯作りとかしてましたが「ありがとう」どころか「気合いが足りないから熱が出るんだ」と文句言われて可哀想でした。
私も高校の頃に生理と風邪が重なり立たないくらいの状態になってフラフラしてるのに「病院なんか行かずに治せるだろ」と冷たいセリフを吐かれて泣きそうになったことあります。
辛くなる前に本当にこのままで良いのか考えてくださいね。
因みに私の母親はもう開き直ってます。
若い頃は全く風邪引かなかった父親も年齢と共に風邪引く事が増えました。
でも父親が風邪引いても母親は絶対看病してません(笑)「気合いで治せば?」と同じセリフ言ってます。

No.5 16/11/27 21:46
匿名さん1 ( ♀ )

お礼レスをありがとうございました。
そうですよね、離婚なんて簡単に出来ないし、ご両親も可愛がってくれて。。


私は、良いアドバイスも出来ないのですが…

少なからずご主人は、主さんに何をしても、何を言っても、妻は自分の元を離れていかない!って自信があるのだと思います。

妻が離婚を考えているかも、愛想を尽かすかもしれない、っていう危機感がご主人にあれば、絶対にあなたを傷付けたり嫌われるような態度はしないと思います。

なので、主さんも変わらなくちゃいけない気がします。何でも言う事を聞いてしまったり、丸め込まれたり、舐められたりしてしまわない事。何でも受け入れてしまわない事。

ご主人があなたに愛されようと努力してくれるくらい、危機感を感じさせてみては、どうでしょう。

そして、あまり巻き込みたくないですが、ご主人のご両親にも相談されると良いのでは。

No.6 16/11/27 21:47
学生さん6 

どういった経緯であなたが結婚なさったかも、今、あなたがご主人のことをどう思っているかも、私にはわかることではありませんが、結婚なさったからには、やはり想っているからもしくは想っていたからだと勝手に思っています。前者なら適度に距離をおく(例えば病状がよくなるまで別居であったり、しばらくは実家で暮らしてみたり…)後者なら結婚したばかりで悪いのですが、離婚、っていうのも少しは考えた方がいいかもしれないですね

…というのも、私も今おそらくストレスからきてるとされている精神的な病気で病状が環境によってすごく大きく左右されるんです。気持ちの問題と言われようが辛いものは辛い。
私の場合、まわりの人が理解してくれたから今はかなりよくなってきているのですが、最初の頃はひどかった。辛い時は支えてもらえないと、さらに辛くなっちゃいますよ。そうなったら治るものも治りません。「病気が気持ちの問題か、お医者さんに聞いてよ」って反論したら、主人は「その分仕事が止まるから金払え」っていったそうですが、あなただってご主人からの圧力で治りが悪くなっているぶん、仕事ができない→結果、収入はご主人に頼り続けるってことで、あなたの仕事が止まってるんですよ?…まぁ、ご主人の場合、既に職がある前提がありますけど



えっと、質問から大分話がそれていた気がしますが
ご主人からのストレスで、
①私の具合いが悪いと不機嫌になる
②主人は自分のやって欲しいことを口にせず、私が察して動けと言う人で、思い通りの行動を私がしないと怒ります。
どうして欲しいか聞くと、自分で考えろと更に怒ります。
…こういう主人にどう対処すべきかのアドバイスでしたね
ぶっちゃけ、①ってどうしようもないと思うんですよ。不機嫌な人には何しても不機嫌だし、かと言って不機嫌になるたび相手のご機嫌とりとかするなんて疲れません?
②は、同じことやり返してみてはいかがでしょう?んで、ご主人が不機嫌になるとあなたも不機嫌になってみせて「頭痛いんだから少しは気つかって察したら?」と、一言。これでむこうが怒るなら謝るまで徹底的に洗濯とかの家事をやめる…みたいな。プチ嫌がらせに近いかも?

…私は大したことは言えないのでこんなことしか思い付きませんがまずは体調を何よりも優先させてからご主人をどうするか考えてくださいね。自分は大丈夫だよ!

No.7 16/11/27 21:47
お礼

>> 3 今は一緒にいてもお互いにイライラするだけですので、少しの間主は実家に帰ってはどうでしょう。 そうすれば旦那さんも落ち着いてくるでしょう。 … レスありがとうございます。
実家に帰りたいです。
ただ、実家が遠くて飛行機を乗り継がなければいけく今収入も無いので、簡単に帰れません。

主人が元々飼っていた犬も居がいるんですが、主人に懐いておらず、先月家を私があけたときは、ご飯を全く食べなくなってしまいました。

犬にも持病があり、置いて帰れないし、飛行機にも載せれません。

義理の両親からは、息子と居て辛くなったら、義理の実家に来なさい。と言われてますが、心配もかけたくないし、義理の実家に行けば、主人も余計に怒りそうで。

ペットと泊まれるホテルも考えたんですが、近くにないし、ペットホテルは命に関わる持病の関係で預かって貰えませんでした。
アドレスいただいたのに、申し訳ありません。

No.8 16/11/27 22:11
お礼

>> 4 うちの父親に似ています。 母や私が子供の頃に熱でダウンすると機嫌が悪くなる人でした。母は熱があるのに無理して夕飯作りとかしてましたが「あり… レスありがとうございます。
読んでいて、私以外にも同じ様な経験をされてる方がいたと思うと、涙が出てきました。
お母様の様に開き直るか、別れるか考えてみます。
ありがとうございます。

No.9 16/11/27 22:13
匿名さん9 

頭痛のきつさは他人には理解できません
経験者でないとわかりません
主さんの頭痛の原因は旦那だと思います
旦那の行動や言動はDVと言えるかも知れないね
離婚すれば症状改善しますよ
旦那が病気を理解する事はないでしょうね

No.10 16/11/27 22:18
お礼

>> 5 お礼レスをありがとうございました。 そうですよね、離婚なんて簡単に出来ないし、ご両親も可愛がってくれて。。 私は、良いアドバイス… 親身にアドバイスを頂きありがとうございます。
主人と話した後、絶望していたので、回答を頂けたおかげでおついてきました。
アドバイスにある様に、主人は私が離れて行かないと思っていると思います。

私も変わる様にします。
主人の言うことを聞かないと、怒らせるっていつも怯えて、舐められていたと思います、
本当にありがとうございます。

No.11 16/11/27 22:33
お礼

>> 6 どういった経緯であなたが結婚なさったかも、今、あなたがご主人のことをどう思っているかも、私にはわかることではありませんが、結婚なさったからに… 回答ありがとうございます。
ネットの文字だけでこんなにも理解してアドバイスをくださることに、励まされました。
おっしゃる通り、体調が悪い時にご機嫌取ることにも疲れました。
辛い時も我慢してきましたが、主人プラス自分自身が自分を追い込んでいた事に気付かされました。
ありがとうございます。まずは身体を第一にって考えてみます。

No.12 16/11/27 22:42
お礼

>> 9 頭痛のきつさは他人には理解できません 経験者でないとわかりません 主さんの頭痛の原因は旦那だと思います 旦那の行動や言動はDVと言えるかも知… レスありがとうございます。
主人の態度をDVだと思う事は、わたしの被害妄想かと思っていましたが、他の方からみてもそう疑われるなら、そうかもしれないと思いました。
離婚ってなったときは、弁護士さんにもその点も相談させてもらいます。
ありがとうございます。

No.13 16/11/27 23:04
匿名さん1 ( ♀ )

スレ本文では、あなたが現在ストレスを感じていて、どんな事で悩んでいるか、ご主人からの具体的な言葉や事実を中心に書いてくれてましたよね。

スレ本文を読む限りでは、最初は主さんの本音の部分や気持ちって、見えなくって。主さんも、どこか遠慮がちな印象で。

きっと主さんは、ずっと誰かに聞いて貰いたかったんではないですか?

そんな生活は酷いよ、あんまりだよって…、主さんは良く耐えて頑張ってるよ、何も悪くないよって、誰かに話を聞いて貰いたかったんじゃないかな。

ずっと辛かったと思います。新婚で、夢いっぱいだった分、苦しかったと思います。

もう我慢しなくて良いと思いますよ。自分が悪いんじゃ?とか、自分か耐えれば丸く収まるとか、良い妻になろうとしなくて良いと思います。

こうして、皆さんが心配して主さんのお話伺うと、主さんは気持ちをどんどん話してくれます。本当は、もう割れそうな風船みたいに心もパンパンに膨れ上がって…キャパオーバーで…今にも割れてしまいそうなんじゃないかな。もうギリギリなところまで来てしまってるんじゃないですか?

ほんとは、実家に帰りたい…絶望してしまった…愛されてない気がする…って、自分を大切にして欲しいです。苦しいなら無理しちゃダメですよ。

事情は違いますが、うちの母親も父と不仲で…頑張りすぎた結果、心を病みました。一度壊れてしまうと、心って簡単には治せなくて、もう10年以上苦しんでます。薬飲んでたり、突然動悸がして震えて涙が出てしまったり、人を信じれなかったり、消えてしまいたくて酷い行動をしたり…全然良くなりません。

母親をみてると思いますが…人って、そんなに強くないですよ。自分ならもっと出来るとか、頑張れるとか、耐えれるとかね…自分をあまり過信しちゃダメですよ。

自分の大切な人から、愛する人から大切にして貰えないのに、笑ったり優しくしたり愛情注ぎ続けたり、人生に幸せ感じたりなんて出来ないです。

そんなのを耐えれる人なんて、この世にはいませんよ。

No.14 16/11/28 00:33
お礼

>> 13 レスありがとうございます。
読んでいて涙か止まらなくなりました。

おっしゃる通りです。。
誰かに聞いて欲しくて。でも、親や友達に話すと、主人を悪者にしてしまうし、主人や義理の両親をおとしめてしまわないかと、本心は言えませんでした。
主人の機嫌が悪いのも、私の体調が原因だから、私が悪いと思おうとしてました。

お母さんの事話して下さりありがとうございます。
私も今、何をしても、笑えなくて。楽しくなくて、喜怒哀楽の喜と楽が感じられなくなって、テレビを観ても、笑ってる夫婦が羨ましくて泣いてました。
そんなに、私強くなかったんですね。
親身に心配して頂き本当にありがとうございます。

No.15 16/11/28 00:51
お助け人15 ( ♀ )

旦那さんの立場から考えると、病気のことをあまり理解しないうちに再婚してしまった?感じなんだと思います。

4ヶ月の新婚で本当なら今が一番楽しくて仲良く出来る時期なのに・・。
だからこそ、帰宅して主さんが具合悪そうにしていたり、寝込んだりしてると面白くないんでしょう。

今のままで居て病気治せますか?
主さん自身、どうしたいか?ですよ。

No.16 16/11/28 01:19
お礼

>> 15 回答ありがとうございます。
おっしゃる通り、主人はスポーツマンで身体とにかく丈夫で仕事も人一倍しますから、私の病気や体調は理解出来なかったんだと思います。
結婚前に同棲していて、ストレスで別々に暮らし始め、やっぱり一緒居たい言われ結婚しました。
病気の事も話して、一緒に暮らしていた時のストレスの事も話して、1度は断りましたが主人は反省しているようで、主人から前向きな気持ちを伝えられ決心したんですが、その言葉を信じた私が甘かったなって痛感してます。

私は自分も人並みに生活出来る様に病気を治して、主人と仲良く暮らしたいと思っています。
ただ、これからも一緒に居たいと主人に伝えると、私が自分から離れていかないと思われ、今の体調では経済的にも離れていけない事からも、このままの日々が続き耐える毎日かと悩んでいました。
主人は今夜も私を無視して外出したので、このまま無視し続けるのなら一緒には居れないとLINEしました。主人は帰って来てからも私を無視して食事をし、ワンコを呼んでベットに行きましたが、ワンコは主人を無視して私に抱っこをせがむ姿を観て私の代わりに良くやってくれたと、また泣いてしまいました。

No.17 16/11/28 18:49
匿名さん17 

他人事とは思えずレスします。
私の夫も私が体調を崩すとたちまち不機嫌になります。
昨日二人でと以前から楽しみにしていたコンサートがあったのですが、出先で私段々具合悪くなってしまったんです。(頭痛、熱、吐き気等)
薬を飲む私の横でものすごい鬼の形相してました。もちろん気遣う言葉なし。
終演後には夫はもともと歩くのが早いんですけど、更に早足でスタスタ歩きはじめました。
『こんな日に体調悪くなりやがって』ってあえて私が嫌がる行動をとっているんだろうなってわかりましたが、呼吸もどんどん苦しくなるし、振り返ってもくれないしで本当に情けないやらで、悲しくなりました。
結果2駅分歩きました。
終演後に混んでる駅は嫌だったそうで。
その後も本当は他にもいろいろ行きたかったし飲んで帰りたかったのに弱者に合わせなければならなくて我慢する俺のストレスがわかるか?!って帰ってから怒られました。
その言葉に驚きました。
こういう考えの人もいるんだなって。
もちろん体調悪化してましたがそんなことも言えず。
だから私は
『これから年をとって私がもっと大きな病気になったらあなたの我慢のストレス半端ないだろうし、私もなりたくてなったわけじゃない病人に対して責める人とこれから先一緒にいられない』っていいました。
脅迫するのかって意味不明な言葉のあとはお決まりの無視されてます。
うちも義両親はとても良い方たちなのですが、もうドン引きしすぎて修復したいとも思えなくなりました。

自分のことばかり書いてごめんなさい。
主さんのこともワンコのことも本当に心配です。
所詮他人どうしだしわかり合えないことは割りきってきたつもりですが、体調悪い人相手に更に免疫力を下げるような追い討ちをかける人ってもう宇宙人より意味不明だと思いませんか?!
主さんとワンコ、絶対幸せになってくださいね!

No.18 16/12/03 12:27
お礼

>> 17 レスありがとうございます。
匿名17さんも辛い思いをされてますね。
うちの主人や匿名17さんの旦那さんの様な人程、病気になれば看病を求めるんでしょうね。
病気の人間より自分がコンサートの飲みに行きたいって欲求が勝っているなんて、怒るのも通り越して悲しくなりますよね。
どうしてこんな人と結婚してしまったんだろ、こんなはずじゃなかったって思いますよね。
ここで相談して、いろいろな方からアドバイスを貰って、そんな主人の事で悩んでも自分が辛くなるから、主人とは距離を置いて自分を優先して、主人が怒っても流すよう努めようと思いました。
お互い自分を大切にしましょうね。無理しないください。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧