注目の話題
2歳の娘をもつ34歳の母です。 実母について悩んでいるのですが、孫にママと呼ばせます。 おばあちゃんなんて嫌だの一点張りだったので色んな呼び方の提案した
姑のせいで離婚になりそうです。姑が持ち込む度重なるストレスから、夫への気持ちが離れてしまいました。夫は最初から、お母さんと結婚すればよかったのに。 なぜ私と結
165cmで-15kg痩せて、42kgまで痩せました。 ちょこちょこ心配されることあるんですけど、元から比べたら結構痩せたからそんな感じにいうだけで、痩せすぎ

育児休業中です。子供は1人目で7ヶ月です。 夫の弁当作りについての相談なのです…

回答7 + お礼0 HIT数 4082 あ+ あ-

匿名さん
16/12/10 01:49(更新日時)

育児休業中です。子供は1人目で7ヶ月です。
夫の弁当作りについての相談なのですが、作って当たり前という夫の態度に腹が立ち、ストライキを起こしました。
私は育休手当があるので、夫からお金はもらってないし、生活費も折半です。なので、家事は無償です。そして、夫はゴミ捨てくらいしかせず、夕食後の片付けの間の子守を頼んでも、ゲームするからと断られたり、やってくれてもイヤイヤ感を出しながらやります。
夫は帰りが遅いとか仕事が忙しいわけではないし、夜は、一人で寝ているので、夜泣きに邪魔されることなく、好きなゲームができます。
私は、子守に追われて、自由がないし、好きなこともできないのに不公平と思い、お弁当作ってあげたくなくなりました。
無償で家事をしている場合、やりたくないからやらないっていうのは、通用すると思いますか⁇
ちなみに、お弁当作り以外の家事は、生活に支障をきたすのでやります‼︎

No.2408063 16/12/09 15:41(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 16/12/09 15:50
お師匠さん1 

聞いてる限りお弁当は、子供が離乳するくらいまで作らなくても良くないですか。

旦那も外食で目先が変わり、食に楽しみが増えるかも知れません。

気がかりは「無償で家事をしている」っていう恩着せがましい考えは卑屈に思えます。

文末にも有りますように、生活の為、赤ちゃんの生活環境を保つ為と考えた方がよろしいかと…

No.2 16/12/09 15:50
通行人2 

主人へのお弁当は気が向いたときにたまにです(^^;
前は毎日作ってたこともあるんですけどねー
一時だけで続かないんです。。。ダメダメな主婦です。
やりたくないからやらない…うちは通用してるのかな(^^;
でも、洗濯、掃除、ご飯づくり結局毎日してます。しないと誰もしないし、自分も困っちゃうから。

No.3 16/12/09 15:59
通行人3 

同じく育休中で赤ちゃん6ヵ月です。

生活費折半なんですか?
すごいですね。
うちは9割夫です。
私の収入は、保険料と小遣い、残りは貯蓄です。

茶碗洗いもゴミ捨ても洗濯も子ども達の風呂入れもしてくれるので弁当作りたいけど、職場に食堂あるから弁当いいよ~疲れるし、ゆっくりしてねと言われます。

ご主人完全に甘えてますね。
しばらく作らなくても良いに一票!

No.4 16/12/09 16:04
匿名さん4 

とても不公平ですよね、家事育児折半するのはお話あいはされなかったのですか?主さんが仕事復帰しても同じ調子だと大変だと思うのでもう一度きちんと話し合われては?

No.5 16/12/09 19:49
通行人5 ( ♀ )

作らなくていいと思います
主さんの気がすんだらまた作り始めると思うよ
私もそんな感じです。

No.6 16/12/09 21:13
匿名さん6 

今日ニュースでやってましたね。
ママが1人で育児と家事をすべてやっているのを特集してました(育休中)

主さんの夫と2人の赤ちゃんなのに・・・悲しいですね
うちは今2ヶ月ちょっとの息子がいます
夫は過保護でよく面倒も見てくれるし・毎晩ご飯も作ってくれますし弁当も自分で作ってます
でも私が何もしない女性だとブツブツ言っています

ちなみに夫の料理は私の口に合わず・しかも大量に作って、いつもゴミになってしまいます
これはこれで毎日食べれなくてストレスです

今日は夫は友人の家に遊びにいっているのでご飯は自分で作って食べて、久しぶりに沢山食べました

No.7 16/12/10 01:49
匿名さん7 

相談させていただいた主です。暖かいお言葉とてもありがたいです。とても考えさせられました。みなさん、まとめてお返事させてください。
確かに、一人で考えてたら、タダ働きだしと卑屈になってました。
お弁当作りしなくなって、時間にも心にも少し余裕ができて、子供へのイライラも減りました。生活のため、お弁当が必要な時もあるし、お休みした方がいい時もあるのかもしれませんね。
家事育児折半についての話し合いは、育休明けてから分担を決めようと思ってます。なので今はゴミ捨てだけ(*´-`)
問題は、機嫌を損ねてる夫にどう納得してもらえるかなんです。怠けてると思われると嫌だし。いつも理責めされて、負けるんですよね〜。機嫌悪くなった方勝ちみたいなところあります。でも、私だって、譲れないプライドがある‼︎旦那のママにいつも味方になってもらってるから、今回もそうしようかな。
育休中の家事の特集のニュース見たかったです。
家事協力してくれる優しい旦那さんをお持ちの皆さんがうらやましいです。ぜひ大事にされてくださいね。ありがとうございました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧