働いていないと不安になってしまい、休み要らない派です。 気が付いたら5年以上休…

回答9 + お礼5 HIT数 6234 あ+ あ-

悩める人( 32 ♀ )
16/12/12 13:28(更新日時)

働いていないと不安になってしまい、休み要らない派です。
気が付いたら5年以上休んでなかったです。。

中国人経営者だから働いても手渡しなんで、事実上無職扱い避けるべく、掛け持ちで日本企業でもバイトしてます。

中国人経営者は日本に来てから10年以上休んでなかったので、私も頑張ろうと思い、一緒に働いてます。

美容関係です。
経営者の人はお子さんがいるのですが、子供が産まれる日も、産まれて次の日にはもう仕事してたらしいです。

そんなおおらか過ぎる人と長く働いてきたおかげか、私もタフ過ぎるのか、仕事で疲れないとまったく眠れなくなりました。

そして、たまに働く日本人とのバイト先は…みんなすぐ休みたがる、仕事したくない、元気がない、覇気がない、ダラダラ…愚痴多くて、具合悪くなるので一緒に働きたくないです。

仕事は金を貰うかわりに仕えることしか考えてない私からしたら、こいつら使う経営者にもイライラします。

周りは仕事しないから、私だけ延々仕事してると、仕事しない派からウザがられてるみたいです。

日本企業にも籍をおかないと将来不安なのでしょうがなく仕事行って、他の人より多く作業して(同じかそれ以下の給料ですよ)ますが、やっぱ私みたいにタフで休み要らない、な人ウザいですか?

男性が多い作業場なのですが、熱気がある人少ないので、寂しいです。

中国人経営者を見てると、呼吸するように仕事してます。
私も見習ってますが、、日本バイトとの温度差が辛いです。。

No.2408626 16/12/11 02:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 16/12/11 06:38
お礼

>> 1 ありがとうございます。
確かに中国人経営者はいつも笑顔です。
恐らく、脱税してますね。
しかし、毎月支払いの遅れたことないし、ボーナス多いし、日本バイトで給料貰えなかったとこもあったので、、
起業するなら国外が良いですね。

No.6 16/12/11 10:02
お礼

>> 3 それは、バイトだからじゃないですか。 バイトは他に優先すべきものを持った人が片手間にやるものですよね。 学生だったら学校を仕事より優先す… バイトでも社員の人、店長さんも仕事意識低い人多く見ます。

私も片手間(日本バイトの収入なくても生きていける)ですがね。

No.7 16/12/11 10:04
お礼

>> 4 偉そうに日本人を見下してるけど、主さんも脱税してるのですか? 日本バイトは脱税してないですよ(笑)

No.8 16/12/11 10:07
お礼

>> 5 人は人 自分は自分じゃないですか? 本当に仕事が好きな人は他人なんて気にならないから それに趣味が仕事って人は仕事出来なくなったら廃人のよ… タグにも書きましたが、自分が稼いだ金でうまい飯食べてる時が楽しみです。

仕事出来る人につまらないと思ったことがないです。
尊敬の念しかないです。

No.10 16/12/12 06:51
お礼

>> 9 遅くなりました。
ありがとうございます。

確かにバブル時代に若者だった世代と、その下のバブル世代に洗脳されてる世代とは一番一緒に仕事したくないです。

自分に甘くて他人に厳しいからです。


まだ団塊世代の60代以上のほうが、自分に厳しい人が多いので、日本企業には必要で上記に比べたらだいぶマシな人材だと思ってます。

ゆとり世代や私くらいのプレッシャー世代は、他人や日本企業に期待してない分、はたまた自分が大好きだからか、自立してるように感じます。

覇気がないからか、起きてるか寝てるか分からないですがね。


また、中国人は金に汚ないとか、風俗無許可で摘発とか色々ニュースで見ますが、私の周りにいる中国人はみんな優しくて、まず人の悪口や会社の愚痴をコソコソ言いません。

仕事も休まないので本当凄いなと思います。

上手く遊んでるので(客がいなかったら遊ぶ)感情の波もなく、日本人特有の新人イビりや、それ八つ当たりですよねー?みたいなネチネチさがないので、とても働きやすいです。

出会えて本当ラッキーだと思いますし、更に貢献したいと思ってます。

これから、外国人経営者もっと増えて、私みたいに日本企業で嫌な思いする人が居なくなって欲しいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧