注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

姑が苦手な方に質問です。 苦手になったのは姑に何をされた事が原因ですか? …

回答12 + お礼8 HIT数 2419 あ+ あ-

匿名さん
16/12/20 00:41(更新日時)

姑が苦手な方に質問です。
苦手になったのは姑に何をされた事が原因ですか?

ここもそうですが、世間では姑が苦手と言うお嫁さんが多いように感じます。そのきっかけは何だったのか良ければ聞かせて下さい。そして関係を改善できた方がいればその方法も教えて欲しいです。

私の場合は自分が姑に嫌われたのが最初でした。
夫とつきあい始めた頃に紹介されましたが、義母は人見知りなタイプというか家族や知人以外には笑顔を見せず、それはいろいろと大変な時期だからと彼に聞かされていたのであまり気にしていませんでしたが、
その後もずっと口調にとげがあったり、嫌味にとれる発言が続き、話しかけても無視、あっちへ行ってなさい等まるで子供に言うように言われることもあり、苦手になりました。
その後もいろいろあり、結婚後も姑は特に変わりませんが、一緒に過ごす時は優しくするように心がけています。
でも苦手なのは変わりませんし、自分が嫌われた理由もわからないので改善方法がわかりません。
できれば大切な夫の母親なので可能なら姑との関係を良くしたいと思っています。

タグ

No.2410427 16/12/16 08:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.7 16/12/16 13:10
お礼

>> 1 姑が嫁を嫌う理由に多いのは、 自分の息子を奪われたとの被害者意識が消えず、 いつまでもお嫁さんを外部の人間だとしか 考えられない等の話… レスありがとうございました。
奪われたと感じるのはそうなのかもしれませんね。
まだ交際中に一度、姑が私のことを何か言ったときに、夫が庇うような発言をしたのを聞いたことがあります。義母はそのままどこかへ行ってしまいましたが、今思えば取られたという気持ちになっていたのかもしれないですね。

No.8 16/12/16 13:17
お礼

>> 2 初めからそれなら難しいね、そういうお姑さんじゃ 主さんが我慢して付き合ってたらいつか爆発するよ お姑さんをあまり気にしすぎない事ですね … レスありがとうございました。
爆発しない程度に距離を保っています。
義母は夫をとても可愛がっているので確かに夫に任せるのが一番だと思ってはいます。
今はまだ体力もあり、元気もあるので当分はお世話する機会はありませんが、もしそうなるなら関係性も変わってくるのかもしれません。

No.9 16/12/16 13:24
お礼

>> 4 姑と仲良くできればそれに越したことないけど、年代も違う女性同士。なかなか難しいでしょうね。 私は少しぐらい距離があってもいいと思いますよ。… レスありがとうございました。
難しいとつくづく思います。
理想は本当の親子のようになんて思ってはいませんが、お互いに優しさを示せるような関係になれたらと思ってはいます。
今はまだ無理かもしれないですが、いずれそうなれればと思っています。

No.10 16/12/16 13:27
お礼

>> 5 理由なく嫁を嫌う人も多いと思いますよ、自分の可愛い息子を取られた、っていう気持ちが抜けないと生理的に嫌い、となるのでしょうね レスありがとうございました。
理由なくですか。。もしかしたら息子を取られたという思いは充分嫌いになる理由になっているのかもしれませんね。
生理的に嫌われている、というのも何となく当てはまる気がします。

No.11 16/12/16 13:33
お礼

>> 6 姑か最悪なら当然息子である旦那も少なからず性格に難有なはずです その難有の旦那を愛し結婚したってことは嫁も難有ではないかと 人間関係が上… レスありがとうございました。
私ももちろん含めてですが、性格的に難が少しもない人間なんているのでしょうか。
みんな、難がありながらも仲良くしようと努力したり、解決方を模索するのは普通のことだと思っていました。

No.15 16/12/17 06:46
お礼

>> 12 姑と仲良くしていきたいという嫁さんの気持ちあるならいい事だね! 私は普通に結婚したけど姑がずっと専業主婦で生きてきた人で 常に息子を溺愛… レスありがとうございました。
できた嫁、と親戚に評価されてもお姑さんは認めてくれなかったんですね。。
私はできた嫁とはほど遠いので尚の事受け入れられないのだと思います。
義母もずっと専業主婦で良妻賢母だったそうです。そういった方は全てを完璧にやってきたという自負があるので新米のような息子の妻には取られたという感情も重なって苛立ちを感じ、表さなければ気が済まなくなってしまうのかもしれませんね。
やはり一定の距離がお互いの為なのかもしれません。
貴重な経験談ありがとうございました。

No.16 16/12/17 06:53
お礼

>> 13 結局 気に入らないとかはかわいい息子の嫁だから気に入らないので 誰が嫁でも気に入らないと思います。 それが嫁!なんです 私は距… レスありがとうございました。
嫁がだれであっても。。本当にそうなのかもしれません。
こちらがいくら関係を改善したいと思っていても、相手も同じ気持ちになるまではただの押しつけになってしまうのだと思いました。
本当は姑が苦手です。でもその苦手という気持ちが居心地が悪く、夫に罪悪感を感じてしまうのが嫌で、一方的に関係の回復を望んでいるんだと思います。


No.18 16/12/17 12:37
お礼

>> 17 レスありがとうございました。
貴重な経験談ありがとうございました。
こんなに苦労されている方もいるんですね。。とても驚きます。
ここまでされてしまったら関係の改善も希望しないと思います。
合鍵をかってに作られてしまうことなんてあるんですね、新婚だとまだ良くわからずに信用してしまうものですよね。。
苦手程度で収まっていることに感謝するようにします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧