ちっぽけな悩みかもしれませんがお付き合い願います。 私は、中学一年で父に関して…

回答5 + お礼1 HIT数 631 あ+ あ-

匿名さん
16/12/26 13:41(更新日時)

ちっぽけな悩みかもしれませんがお付き合い願います。
私は、中学一年で父に関して悩みがあります。
私と父は血がつながっていません。
本当の父は私が母のお腹の中にいたときに結婚せずに別れ、
小学二年に今の父と母が結婚しました。
今の父は、子供の頃あまりお金のない生活を送っていたらしいです。
今回の(今回だけであってほしい)本題はその父の態度です。
自分は、元々塾には行かず家で勉強するようなかんじでした。
小学校のときはテストで満点がとれましたが、中学校で試験が終わるたびに
テストの点は落ちてゆき、理系や数字系の教科はあがったり下がったりでした。
中学初めの頃はちゃんと勉強しなさい。そしたらお小遣いあげると言われ、
真面目にやっていました。ですが、いつからでしょう?お小遣いをくれなくなり、
挙句の果てにはリビングにおきっぱにした鞄から勝手にテストや第三者面談の予定表を
みたりし始めました。それで、最近のテストでは、英語がとてもまずく塾に行かせると
言いました。その件は、友達に誘われていてそのことも話していたのでそこに行くんだろう
と思い別に構いませんでした。ですが、数日後母を通じてまったくもって
聞いたこともない別の塾に行かされることになりました。本当にイラつきましたが、
この先が、もっとも腹が立ちました。部活のために父から借りていたパソコンも取り上げるとも
言われました。自分は、部活の学年リーダーで先輩方で言う部長のような立場です。
動画制作のリーダーにもなりました。なのに、ただでさえ活動時間が少ないから家で
こつこつ作っていたのにそれすら、させてくれないのは本当に許せません。
父は仕事等に関しては頭が良いのですが家庭に関することには最悪なぐらい頭が悪いです。
確かに、勉強不足だった自分も悪いです。
ですが、父からのストレスで頭痛は痛いし、どんなに食べたりしても体重は増えないし、
悩みや涙がとまらないときはずっと趣味のボカロやゲーム実況、あんスタなどに頼って
自分を慰めたり、ストレス発散しています。
ちなみに、携帯は不良だからだめといわれ勉強で使っているスマイルゼミのタブレットで携帯ゲームをしています。
みなさんはどうおもいますか?
ちっぽけな悩みばかり抱えてる自分が悪いと思いますか?
それなら、そう答えてもらった方がありがたく、自分を受け止めます。
自分は、母と一緒に父に内緒にしていることがあります。
いじめられていたことです。そのことも知らない父にさんざんいわれ、
今の今まで隠れて泣いたことが何回もあります。
その自分も受け入れて生きていこうと思うので、自分が悪いと思うならそうハッキリおしゃって頂けたらありがたいです。
長い文でしたがここまでお付き合い頂きありがとうございました。
皆様のアドバイスをお待ちしています。

16/12/25 19:32 追記
分かりづらい点を見つけました。
ちなみに、携帯は不良だからだめ
↓携帯は、ヤンキーとかの方の不良でございます。
確認不足ですいません。

No.2413770 16/12/25 19:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 16/12/25 19:33
通行人1 

お母さんとお父さんはコミュニケーションが取れているのか?疑問に思います

No.2 16/12/25 19:40
お礼

>> 1 結構とれていると思います。
母は、なにがあっても私の見方でいるといってくれて、今生きているのは、母を一人にさせたくない。って感じに自分は思っています。(どこか、ずれている気が...)

No.3 16/12/25 20:43
通行人3 

お母さんは主さんの味方とは言っても父親に何か意見したり主さんの肩を持ってくれたりしてるんでしょうか?口だけって感じもしなくもないですが。主さんもお父さんに言いたいことは言ってもいいんじゃないですか?

No.4 16/12/26 11:40
匿名さん4 

動画製作のリーダーになっていることはお父さん知っているのかな?みんなに迷惑掛けるから、それだけやってもいいか交渉されては?

No.5 16/12/26 12:30
匿名さん5 

血が繋がってないか全く関係ない事だよね。
それにそのお父さんが子供のころにお金ない生活をしていたかどうかもこの話にはどうやら関係ないみたいだよね。 
はっきり言うけど、自分がやった事に対してその結果がただ返ってきてるだけじゃない?

お父さんがどうだこうだはほぼ関係ないじゃん。
自分の選択や自分の出した結果に対して、その結果に見合った物事が返ってきてるだけでしょ?

“勉強しなかった自分も悪い”と書いてるけれど、ちっともちゃんと判ってない。
自分が悪いと本当に思ってるなら父親が悪いなんて思わない。他の誰のせいでもない。
しなかった自分のせいだよ。勉強せず成績悪かったのは父親のせいなのかい?
父親が昔貧しかったなんて関係ないし血が繋がってないなんて関係ないじゃん。

成績が悪くなったから、だからパソコンを貸してもらえなくなった…それではないはず。
なに都合のいい言い方してるんだろうって思った。
パソコンが勉強ツールになってたら「もっとパソコン使え」って言われたはず。違う?
パソコンで勉強以外の事をやっていて、そして「勉強が出来なくなってきた」からパソコンとりあげられたはず。

部活もあなたにとってはとても大事なのはわかる。
でも部活が大事ならちゃんと勉強しなくちゃいけないじゃん!
部活ばっかやって勉強してなかったらその部活自体やめさせられるよ?
まだ部活をやめさせられなかっただけマシでしょ…
子供時代の理屈から社会に普通にある当たり前の理屈に初めて触れたって感じだね。

自分がやった選択と結果、それに見合ったものが返ってきてるだけ。
それが誰が悪いとかではなくて自分が悪い。社会にある当たり前の理屈。
その返ってきてるものが嫌なら、自分がする選択と出す結果を変えるしかない。相手がどうこう全く関係ない。他の父親でも同じ。

小遣いない? 塾にも行かずに済むくらいいい成績取ってたらその塾代すらお小遣いとして貰えてたよ。
それにパソコンを遊んでばかりじゃなく勉強に使っていたら自分専用のパソコン買ってもらえてたよ。

ちゃんと勉強していい結果出せよ。
いい結果ってのはお父さんに「お前すげーな」と言わせる事だよ。
いい高校行っていい大学行って「お前すげーな」と「お前よく頑張ったな」って言わせる事だよ。

部活の動画の話は、お父さんと話して交渉しなよ。

No.6 16/12/26 13:41
匿名さん6 

う~ん、いたってまともなお父さんに感じます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧