注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
初めてコロナにかかりました。仕事に復帰しましたが、後遺症でしょうか、全く疲れが取れません。やる気も出ません。休日は一日中 寝てばかりです。いつまでこんな状態が続

小学4年生の息子のことです。同級生が息子のゲームのキャラを無理やりとられるという…

回答4 + お礼1 HIT数 427 あ+ あ-

匿名さん
17/01/25 10:27(更新日時)

小学4年生の息子のことです。同級生が息子のゲームのキャラを無理やりとられるというのです。私もみてたのですが結構強引な感じでした。私が見ていたので相手の子がまずいと思ってその場は返しました。ですが、その後は結局息子がおされる形でキャラ交換になったみたいです。学校でも毎日キャラ交換してとしつこく、息子はいやと強く言ってますが、相手は殴るよみたいな感じで迫ってきます。担任にも相談したらしいのですが、ゲームのことは分からないので対応できてないです。息子は自分の力でキャラを返してもらいたいのと、しつこくするのをやめてもらうと言っていますが、どういう対策がいいですか?

No.2424619 17/01/23 17:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/01/23 17:30
通行人1 

一緒にやらない事はできない?

No.2 17/01/23 17:58
お礼

>> 1 私も家に呼ばなきゃいいじゃんと言いましたが、相手は公園でもいいからと言ってるみたいです。ふたりはゲームのことがなければ普通に遊んでいます。

No.3 17/01/24 10:53
通行人3 

場所が公園でもどこでも、面倒な相手とは遊ばないのがいいと思いますよ。
とっかかりがあると、いつまでもしつこい人って諦めないですよね…。

No.4 17/01/24 11:05
経験者さん4 

殴るなよ…。小学4年生で、キャラクター交換しないから、殴る、とか、なんかおかしいと思う( ´•ω•` )
そのゲームの相手には、友達を、大切にして欲しいよな。せっかく、一緒にゲームで、楽しんでるんだからさ。

No.5 17/01/25 10:27
匿名さん5 

息子さんが自分の力で解決したいって言っているのでしたら、暴力はしない、ってことを約束させて任せてみるのもいいかも。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧