女友達からブラック企業を紹介されました。 私の女友達はブラック企業に勤めて…

回答2 + お礼1 HIT数 639 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
17/02/02 06:19(更新日時)

女友達からブラック企業を紹介されました。

私の女友達はブラック企業に勤めていて、内容は営業事務なのに営業も少しやらされる。それは友達が嫌がったから少しになったみたいですけど、新規の客の対応は彼女がしてるみたいです。同僚が就業中にもかかわらず労基に訴えている。辞めるつもりないみたいですが、訴えてるみたいです。意味がわからないし怖いですよね。

健康診断を会社でやれば上の人に見られるらしく、面白がってわざと健康診断まえにアイスやお菓子買ってきて食べろと言ってくるみたいです。

飲み会にやたら連れていかれてスナックに連れてかれる。絶対無理です。完全に上司への接待みたいです。

ボーナスなし。

何のための正社員かわかりませんよね。

私は1年まえに人間関係で正社員辞めて派遣になりました。何故かこの子に辞めるからあなたは入れば?上から目線で言われ他の子にもそこの正社員になった方が良いと勧められました。

正直友達の発言とは思えませんでした。こんな狂った会社に入りたくないし、給料もボーナスないなら今のが待遇いいし、前の会社よりだいぶ低いし、派遣より低くて接待やらされて変な社員ばかりで気持ち悪い会社に何故私を入れさせようとするのかわかりません。

他の友達も他人事だから勧めてきてるのか知りませんが、腹立ちました。

普通こんな会社に人に勧めないし、他の子に紹介するのすらやめた方がいいですよね?

酷くないですか?

正直友達なのか疑いました。

No.2427641 17/01/31 00:22(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/01/31 01:07
お兄さん1 

御相談者さまへ

私も転職歴多い方ですけど、大概の企業はブラック入ってますよ。

一番ひどい会社では、シールドルームや暴露防止エプロンなしで放射線機器を扱っていました。
私は子作り終えてるので、まあ我慢できましたが結婚したての若い子が不憫でした。
そこの会社では盗聴、盗撮もされていて、会社を批判した社内報告を書くだけで首でした。

また他の2社では、社長が秘書と称して会社の金で愛人を雇っており、従業員にかわいい子がいると手を付けて給料を上げていました。

就業時間、残業時間の改ざんはごく普通です。
従業員も怒られるので、タイムカードを押さないで仕事をしていました。

過労がたたって、徹夜明け取引先の会社で倒れて死んだ人、深夜残業中に死んだ人、泡を吹いて倒れている人に救急車を呼んだこともあります。
私も会社に寝泊まりで、2週間は家に帰れませんでした。

営業事務の人に営業してくれなんて、小さなことです。
ボーナス出ないなんて当たり前の事。

求人票には本当の事は書いてありません。
ハローワークで最近は、うその求人票を書いた企業は会社名が出るそうです。


お友達、寂しいんではないですか?。
一緒に仕事してもらえると、心強いのではないでしょうか?。

正社員の方が福利厚生が充実しています。
出来れば、非正規社員よりも、正社員の方が良い。
我慢できないのであれば、非正規を続けるのもよしです。

よい企業に就職できることを期待しています。

がんばって。

No.2 17/02/01 23:42
お礼

>> 1 コメントありがとうございます!

私はまだ1社しか経験してなくて人間関係で辞めましたが、同期と相性が合わなかっただけなので、ブラックとは言い切れなくて、友達の会社が相当ブラックだと思ってたんですが、そんなに色々ブラック企業があるのですね…。

その子は辞めるので後釜に私に入らないか聞いてきたのですが、怒ってそんな会社人に勧めるなと言いそうになりながら、丁寧に断っておいて良かったです。

色々教えてくださり、ありがとうございました!

No.3 17/02/02 06:19
お兄さん1 

御相談者さまへ

>その子は辞めるので後釜に私に入らないか聞いてきたのですが、
>怒ってそんな会社人に勧めるなと言いそうになりながら、
>丁寧に断っておいて良かったです。

すいませんでした。
御質問内容、見落としておりました。

自分が嫌だという会社を人に勧めるのはよくありませんね。
善意の解釈ですが、その友達の人も、自分が抜けて会社に穴を空けることを気にしてるのと、非正規社員のあなたの事も気にしているのではないかと思います。

私の経験から、転職は35歳を境に賞味期限切れになります。
体力、知力、残念ながら容姿も落ちてきてしまうからです。

35歳を過ぎて転職する際は、足元を見られがちになります。
転職して試用期間が終わると、給料の見直しがあったりして、求人票の額から減らされたりします。
「行くところないだろう」ってな感じです。
本当は、労働基準法違反なんですけどねぇ。
でも、転職前の会社はすでに辞めてしまっているし、意義を申し立てれば、社内の立場を危うくするので、泣き寝入りです。

私は、10社未満の転職数で出向経験3社ですが、ブラック入っていないところありませんでした。
ブラック哲学を「帝王学」だのと公言し、従業員を「生かさず殺さず」と自慢している社長すらいましたから。

電通、トヨタ、一流企業でもブラック入っています。
ホワイト企業はないと考えていいでしょう。

幸せがあらんことを。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧