注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

旦那にむかつくと言われました。縁を切る覚悟で親にもらったご祝儀を返すと決めたので…

回答10 + お礼9 HIT数 2296 あ+ あ-

匿名さん
17/02/11 11:40(更新日時)

旦那にむかつくと言われました。縁を切る覚悟で親にもらったご祝儀を返すと決めたのですが、旦那が親は結婚式に出ないかもよと言われ、それは酷いと言いました。そこまで愛されてないのかと悲しい気持ちから出た言葉です。それが旦那にとって適当な覚悟だと言われました。それから無視されてます。
旦那と仲直りしたいのですが可能でしょうか?私は適当でしたか?厳しいお言葉をお願いします。

No.2431642 17/02/10 11:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 17/02/10 12:16
お礼

>> 1 どうしてですか?私の親は世間付き合いや形式を面倒くさがり娘のことに無関心でいました。そんな親に祝われないと上手くいかないでしょうか?

No.4 17/02/10 12:20
お礼

>> 3 何が意味分からないですか?

No.6 17/02/10 12:35
お礼

>> 5 私の話です。すみません。落ちついています。

No.8 17/02/10 12:46
お礼

>> 7 ご祝儀は私の親に返します。返すことで私の親は結婚式に出ないかもしれないと旦那に言われました。親が無関心と言ったのは>>1さんに対して言いました。悩みに関係させていません。

No.10 17/02/10 12:56
お礼

>> 9 そうですよね。自分の親が出席していない結婚式が恥ずかしかったり、愛されないことが悲しくて、出てほしいと思ってしまいました。私が適当な覚悟だったということですよね。

No.12 17/02/10 13:30
お礼

>> 11 縁は切らないに越したことはないですが、大事にしてくれない親なので私も諦めがあり、旦那も私の親が嫌いなのは理解できるので、返そうと言った旦那に納得しました。旦那は縁を切るくらいの覚悟が出来ていないことに適当さや信用を無くし怒ったと思います。私は旦那に無視される、怒らせた自分の考えのなさに悲しくなりました。出来るなら縁は切りたくないと思ってしまうからです。

No.16 17/02/10 17:37
お礼

>> 13 分かりました ありがとうございます 旦那は間違ってます 縁を切るかどうか決めるのは主さんです 嫌いなら旦那は付き合いしなければ良… ありがとうございます。ご祝儀を返すことが縁起が悪いとは初めて聞きました。教えていただきありがとうございます。

No.17 17/02/10 17:43
お礼

>> 14 なんか、文面から、主さんは自分の感情をうまく表すのが苦手? 少し鈍感と言うか、、文章が妙に淡々とした書き方で、ご主人がそう受けとるのも仕方… 感情を表すのが苦手です。無視されたり冷たい言葉を浴びるとすぐ涙目になったり落ち込んだりしてしまいます。生い立ちですね。よく考えて伝えたいと思います。ありがとうございます。

No.19 17/02/11 11:40
お礼

>> 18 親に話しても変わりませんでした。私の親が旦那にとって失礼なことを言い、親に謝ってと言い分かったようですがまだ謝っておらず旦那も怒っています。常識のない親と見られ私も最低限関わりたくないと思い、後々お金のいざこざも避けるためご祝儀を返すことに決めました。
旦那は私の適当さに信用できないと離婚を要求しています。旦那に言われたことを親に言ったりしてたので自分から動いてほしかったと。謝ることしか出来ませんでした。これからそうすると思ってもまた言われたからやると見られてしまいます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧