33才女独身、会社員で独り暮らしです。彼氏はいません。兄弟構成は姉と弟です。 …

回答13 + お礼13 HIT数 1289 あ+ あ-

匿名さん( 33 ♀ )
17/02/20 23:56(更新日時)

33才女独身、会社員で独り暮らしです。彼氏はいません。兄弟構成は姉と弟です。

小さい頃から変わり者でブスな上に頭も悪かったのでイジメられていました。
ちなみに社会人になって広汎性発達障害と診断されています。

物心ついたときには家族からも嫌われ、母から「兄弟の中でもあんただけ何で勉強も友達もできないの?なんであんただけ変なの?」と常に言われ、私が聞きたいわ!と思っていました。本当に知的障害の一歩手前じゃないかと思うぐらい頭も要領も悪く、バイトでさえ全然駄目でした。
転職も2回して、正社員としては今が3社目です。事務職ですが給料は安く、33才なのに月20万ありません。残業も休日出勤もあります。職場でもバカにされるわ仕事を集中的に回されるわ利用されるわで身も心もズタズタです。要領悪いので毎日12〜14時間働いています。残業は月100時間(残業代なし)越してますね。また転職しても同じことの繰り返しですし、こんな年でスキルもないので面接すら進めません。

まあハッキリ言って生きてる意味がわかりません。休みの日は1日中横になって終わり。趣味も楽しみも友達もなし。毎日朝は憂うつな気持ちで会社に行き、帰ったら寝るだけなので掃除もせずに部屋はゴミだらけ。

フルで働いて生活保護以下の暮らしです。頭が悪いから搾取されるばかりで、何度も資格勉強や投資の勉強を試みましたが全然駄目でした。

精神科に通っていますが薬漬けで良くなるどころか悪くなるばかりな気がします。もうフルで働くのも限界で、かといって実家には世話になりたくないし、稼がないと食べてけないし。

怒られてもいいから死ねるなら死にたいです。一日ビクビクして常に頭が冷たくて、日本語も上手く話せなくて、毎日会社のトイレで泣いて過ごすなんて普通の人にはわからないと思います。

もう私充分頑張ったと思うんです。これ以上どうしたらいいんでしょうか?

No.2434285 17/02/16 21:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/02/16 22:03
通行人1 

人と比較することを止めて、自分らしく生きることを改めて考えてみてはどうでしょうか?
仕事は事務だけではありませんし、もっと自分のことをよく知りましょう。
適正などを含めて。

No.2 17/02/16 22:32
お礼

>> 1 確かに常に人と比べて劣等感ばかり刺激されます。自分らしく生きるのは理想ですが、自分で自分がわからないんです。

今まで事務以外にプログラマー、接客業をやりましたが全部ダメダメでした。仕事内容が全然理解できず、職場の人の言葉も理解できず、社会人にもなっていじめられてました。バカにしてるのか?と言われますが、私は真剣そのものなに頭が壊滅的に悪くて人の話している内容や業務の流れ、空気が読めません。悲惨な人生だと思います。

No.3 17/02/16 23:10
匿名さん3 

工場などの単純作業などはどうですか?
同じことの繰り返しであきたりしてきますが

No.4 17/02/17 04:21
お礼

>> 3 本当は工場で働きたいのですが、正社員となると門が狭くて私の年齢で工場未経験だと書類でいつも落ちます。
じゃあ契約社員とか派遣は?と思われそうですが、年齢が33歳で後がないですし、たぶん結婚できないので正社員でないと不安です。

No.5 17/02/17 04:22
匿名さん5 

自分を悲観しすぎです。もっと自信を持って明るく生きてください!あなたの良いところを見てくれてる人は必ずいます

No.6 17/02/17 12:47
お礼

>> 5 悲惨な人生を送ってきたので悲観的な考えが頭から離れません。自信持ちたいんですけど実績がないので難しいですね。
励ましてくださって有りがとうございました。

No.7 17/02/17 12:52
匿名さん7 

発達障害と診断され、精神科に通われながらも独り暮らしをしてお仕事を続けておられるあなたは立派です。

真面目なあなたの良さをいかせる場所で、活き活きと輝けますよう、願ってます。

あまり悲観なさらないでください。

No.8 17/02/17 13:02
通行人8 

他人と関わるのができるだけ少ない仕事を探すべきだと思います。
事務でも接客業でも一人でできる仕事がありますよ。
ただ、派遣や契約を含めないとなると、やはり狭き門になるでしょうねえ。
この際、正社員という部分は諦めても良いのではないかと思いますが、考えようでしょうか。

No.9 17/02/17 13:08
匿名さん9 ( 30代 ♂ )

こんにちは。私も、発達障害です。自閉症スペクトラムと診断されました。年齢も近いし、何か参考になるかと思いまして、一言書かせていただきたいと思いました。

最近、最近、キルケゴールの『死に至る病』を再読しています。キルケゴールによると、人間はみんな絶望しているそうです。そして、それに気づいている人と、気づいていない人がいます。絶望に気づいてしまうと、死ぬことが唯一の希望に思えてしまいますが、しかし、死ぬこともできない、そういう状況が、この病の特徴です。まだ全部読んでないんですが、ある解説書に、キルケゴールが言いたかったのは、絶望は決して、悪いことではなく、むしろ飛躍のチャンスであるということです。そして、美的実存や、倫理的実存、などの人間社会での生き方ではなく、解決策は宗教的実存にある、と書かれているようです。

キルケゴールがこの著作を書いたのは36歳頃です。私はほかの人々にも、この本を紹介していますが、まさに、今、匿名さん(♀)や、私には、これがかなりピッタリの本ではないかと思うのです。不安や、絶望、について、とても詳細に書いています。200年前の哲学者の代表作、きっとここに、私たちの悩み解決のヒントがあると今は思います!!

No.10 17/02/17 15:52
匿名さん10 

大変な中、とても頑張っておられますね!
転職を2回したとのことですが、前職、前々職と比べて今の職場はどうですか?
少しはマシになったか、それとも前のほうが良かったですか?

No.11 17/02/18 00:07
お礼

実家で暮らすぐらいなら辛くても働いて独り暮らししたほうがましなんです。

障害手当も生活保護も申請してないですし、人に迷惑かけずに暮らすようにしています。

自分で言うのもなんですが、真面目だからしんどいことも多いです。

活躍できる場を探してみます。有りがとうございます。

No.12 17/02/18 00:12
お礼

>> 8 他人と関わるのができるだけ少ない仕事を探すべきだと思います。 事務でも接客業でも一人でできる仕事がありますよ。 ただ、派遣や契約を含めな… 正社員じゃなくなったら簡単にクビを切られるし不安定だと思います。派遣で働いた時期もありましたが、仕事ない日は来なくていいよって言われて給料減ったり、契約更新出来るかわからず不安でしたので出来れば正社員がいいです。

一人で出来る仕事があればしたいですが、なかなかないでしょうね。

No.13 17/02/18 00:17
通行人13 ( ♀ )

主さんはほんと頑張ってられると思いますよ。他にもっと主さんが生き生きできる場所があれば…と思います。

No.14 17/02/18 08:06
お礼

>> 9 こんにちは。私も、発達障害です。自閉症スペクトラムと診断されました。年齢も近いし、何か参考になるかと思いまして、一言書かせていただきたいと思… 発達障害の方からの回答、励みになります。

とても面白い話ですね。200年も前からそんな風に考えていた人がいるなんて驚きました。

一度読んでみようと思います。有りがとうございました。

No.15 17/02/18 08:29
お礼

自分のことでしかも長文ですがお許しください。

初めて正社員で働いたときは小さいIT企業でプログラマーとして採用されました。常駐先に行ってプログラムを組むのですが、ちんぷんかんぷんのため数ヶ月で切られました。
次はパン屋で働きましたが朝3時起きで帰宅は夜10時の生活に疲弊して4年で辞めました。
それから嘱託で介護の仕事をしたり、派遣でキーパンチャー、深夜のコンビニバイトを経て今は正社員で事務をしています。

一番精神的にきつかったのはプログラマーですね。業務もですが、周りが何を言ってるのか理解できずに1日中ファイルの整理したりプログラムと仕様書を見比べて終わっていきました。当然周りから嫌われてました。

パン屋では製菓衛生師の免許もとりましたが、職場の人と上手くいかなかったのと拘束時間が長すぎて頭がおかしくなりました。

介護は職場の人からバカにされたりきつく当たられるのが辛かったです。現場のきつさ(におい、暴言、暴力など)はまだ耐えれましたが、職場の誰もフォローしてくれずにダメ出しばかりされ、嘱託なのに私にばかり仕事が偏ってきたので、ある日主任ケアマネにブチ切れて辞めました。

事務職は今の仕事で2年目ですが、こちらも人間関係に悩んでいます。業務も予算や監査対応、庶務をしていますが処理が遅くてイライラされます。

この中でまだ私に向いてたのは派遣のキーパンチャーですかね。でもブラインドタッチなんて今は普通ですし正社員では求人がないので困っています。

No.16 17/02/18 08:36
お礼

私、頑張ってるって思っていいんですね。
自分に「私は頑張ってる」ていつも言い聞かせていても不安なので、きっと周りにもそう言われたかったんです。

どこにいけば私でも社会に貢献出来るんだろうって常に考えています。たぶん、コミュニケーションが求められず黙々と決まった作業をする仕事が向いている気がします。

No.17 17/02/18 08:39
匿名さん17 

残業は月100時間(残業代なし)って、それブラック企業じゃないですか。そんな形で正社員っていっても、単なる正社員詐欺だと思います。そんな事だったら、契約社員・派遣社員といった形式でいいから、しっかりした会社に入った方がましだと思いますよ。ちなみに月給が20万以下って契約社員・派遣社員と変わらないと思いますが(汗)頭が悪くても職務内容によっては、雇ってくれる会社はあると思いますがね。

No.18 17/02/18 13:32
お礼

>> 17 ブラック企業ですが、給料は毎年数千円上がる、一応すぐ切られる心配はないのが大きいですね。というより私の場合、今まで働いてきた職場がブラックだったのと、どうせブラックしか雇ってくれないと思います。

地方に住んでいるのもあって、派遣はフルで働いても月12〜14万。税金、健康保険等引くと10万切りますので苦しいです。

No.19 17/02/19 01:03
匿名さん17 

>>18
地方って、どれだけ田舎なのか解りませんが、思い切って都会に出てきてみては、どうでしょうか?
一人暮らしならできると思うんですけど
引越しの予算も無いなら話は別ですけど

No.20 17/02/19 13:16
お礼

>> 19 今住んでいるところは家賃4万なんですが、都市だと倍ぐらいしますよね?
引っ越し費用も考えるとなかなか踏み出せずにいますが、転職活動は全国勤務オッケーって言ってるんですがなかなか正社員では採用されないです。

No.21 17/02/19 13:51
匿名さん17 

>>20
家賃だけど、そんな何倍もしないよ。大げさな
東京23区内なら話は別だが
ネズミやゴキブリと共同生活できるようなボロアパートなら安く借りられるぞ
それと正社員という枠にこだわりすぎ
正社員だと入社しても内容と責任のハードルが高くてついていけないだけだよ
派遣なんかで支給額17万~18万程度のところを目指せばOKよ

No.22 17/02/19 19:51
匿名さん10 

転職するかどうかはよく考えたほうがいいと思います。
難しいところですよね。
基本的には逃げか卒業かという判断基準で、逃げの転職はダメで、卒業の転職をしなければならないのですが、明らかに理不尽な職場などは逃げるが勝ちということもあります。
見極めを!

発達障害とのことですが、知的障害のほうは持たれていないのですか?
知的障害もあれば、障害者年金をもらえるかもしれません。

それでもあなたも世界にただ一人だけの唯一無二のかけがえのない存在。
あなたにはあなたにしかない素晴らしさ、存在価値があります。
あなたにしかできないことも必ずあります。
まずはご自分を愛し認めてあげてくださいね。
しかし世の中悪人だらけですから、あなたを否定してくる連中もいるかと思いますが、そんな悪の言うことなど無視して、悪に負けずに強くなってください!

No.23 17/02/20 00:38
悩める人23 ( ♀ )

偉いですね。頑張ってらっしゃる。
私は精神患ってて、無理しない程度に仕事してますが、主さんに無理しないでって言っても響かないでしょうか…無理に無理を重ねて命けずって耐えて耐えて、そんな主さんが心配です。
限界超えるまで、頑張らないでくださいねどうか自分の命だけは大切にしてください。

No.24 17/02/20 23:26
お礼

>> 21 >>20 家賃だけど、そんな何倍もしないよ。大げさな 東京23区内なら話は別だが ネズミやゴキブリと共同生活できるようなボ… ボロアパートに住むぐらいなら地方でそこそこのアパートでいいかなあと思ってしまいます。しかも都会って物価が高いですし、給料が20万切ると1人暮らしは相当苦しいと聞きます。
給料が増えても生活が豊かにならないなら地方で細ボソ暮らすのと一緒な気がします。せっかくアドバイスいただいたのにすみません。

No.25 17/02/20 23:52
お礼

>> 22 転職するかどうかはよく考えたほうがいいと思います。 難しいところですよね。 基本的には逃げか卒業かという判断基準で、逃げの転職はダメで、… 発達障害と診断されたときに、知的障害はないと思う、と医師に言われました。
でも高校生のときは偏差値40前後だったのですがやばいですよね。

障害手当は申請したことありませんが、知的障害や統合失調症とかでないと厳しいと聞いたことがあります。ただ、自立支援で精神科は1割負担なので助かってます。

逃げることも時には必要ですが、おっしゃるようにネガティブな転職は繰り返すことになると思います。実際に私がそうです。

なんで平気で人を傷つけることを言える人が多いのでしょうね。私には理解できません。

No.26 17/02/20 23:56
お礼

>> 23 偉いですね。頑張ってらっしゃる。 私は精神患ってて、無理しない程度に仕事してますが、主さんに無理しないでって言っても響かないでしょうか…無… 精神を患ってみえるとのことで辛い思いをされてきたかと思います。精神病はなかなか理解されないですが、周りの目を気にせずマイページにやるのがいいんでしょうね。

私は無理せずぼちぼちやりたいですが、私の本気が一般人の半分ぐらいの力だと思うので、私が力を抜くと一般人の4分の1しか成果を出せません。すると会社での居場所がなくなり悪循環です。

恨んでも仕方ないですが、なんでこんな頭に産まれたのかと運命を呪いたくなります。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧