こんにちは。話しを聞いてくれると嬉しいです。 今3ヶ月になる息子を育てています…

回答4 + お礼4 HIT数 1025 あ+ あ-

匿名さん
17/03/04 23:37(更新日時)

こんにちは。話しを聞いてくれると嬉しいです。
今3ヶ月になる息子を育てています。
ここ1ヶ月ほどで夜の授乳が3回→1回、もしくは朝まで眠っている事もあるくらい間隔が開いていました。

昨夜21時〜寝室で寝かしつけ始めましたがなかなか寝付けず、おっぱいをあげたりあやしたりで、2時間程激しく泣かせてしまいましたが何とか腕の中で眠ってくれました。
そしてベットに寝かせる事に成功して、私も気持ちが緩んだのかそのまま息子のベットの隣にある自分のベットで寝てしまいました。

そして夜中1時に目が覚め、寝る支度をせず寝てしまったので起き隣のベットを見ると息子がベットにいませんでした。まだ首すわり前で動けないはずと思いながらも何が起きたのか分からず、暗い中パニックになりました。
寝室からいびきが聞こえてきたので行くと旦那がソファーで息子と寝ていました。

旦那は私が寝かしつけに入った21時頃から隣の寝室でテレビゲームを始めて、息子が2時間近くずっと激しく泣いていても気にする事もなかったのに、5分泣いていて気になって覗いたら私は寝ていたから俺が寝かしつけた、と言いました。
2時間泣いていた時は気にしなかったのに?と疑問を抱きましたが、、
うっかり寝てしまった事を謝ると、謝るなら俺じゃなく息子に謝ってと..

旦那の対応に疑問も持ちましたが、それよりも、最近息子が長く寝るようになったと私が思っていたのは勘違いで、今まで私が起きれず息子が泣いているのを気づいてあげられていなかっただけなのかも、と思いました。
息子に申し訳ない気持ちと、このまま眠っていいのかという恐怖心が生まれました。
もちろん、母乳のためにも日中のお世話のためにも寝ないといけないのは分かります。
けれど今まで毎日必死にやってきた自分が信じられなくて、怠けていたのかとも思えて、母親は私なのに落ち込んでしまって上手く笑えません。

厳しいお言葉でも構いません。
皆様のご意見聞かせて下さい。

17/03/04 23:16 追記
すみません。同じ記事を2つ投稿してしまいどちらともお返事を頂いてしまいました。ありがとうございます。こちらの投稿は、NO4さんにお返事をしたら締めさせて頂きます。失礼しました

No.2440885 17/03/04 16:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/03/04 20:04
通行人1 

あなたは、日中も赤ちゃんの世話でくたくたになっています。
たまにご主人が看るのは当たり前ではないですか?
二人の子供ですよ。

No.2 17/03/04 20:12
通行人2 ( 30代 ♀ )

主サンはそれだけ疲れてたと言う事ですよ…。


主サンが、
倒れたら大変です。
旦那サンにも手伝ってもらいましょうよ。


No.3 17/03/04 21:19
通行人3 

たまにはそんなこともありますよ。
それだけ疲れてるってことじゃないですか?
私も泣いててもすぐに気づかないでいることもあります(^^;
旦那さんが気づいて寝かしつけてくれてよかったですね。

No.4 17/03/04 21:48
匿名さん4 

うちの子が三ヶ月の頃、息子は夜中に2~3回起きてましたが、娘の時は1回だけでした。
個人差はあると思いますが、寝る子は寝ます。

日中は家事育児で疲れ、夜中も子供に起こされてでは万年寝不足気味なのは当たり前。
男は子供が寝てる時に一緒に寝れば良いと言いますが、子供が寝てる時こそ一気に家事が出来る時間だと言う事を知らない生き物です。

丸一日子供を預けでもすれば(24時間)、疲労でぐったりして頭痛まで訴えますが、「奥さんの大変さが分かった、俺も手伝う」と言う男性が何割いるのか・・・。
大概の旦那さんは奥さんに言われて手伝っているみたいですけどね。

結論。疲れて寝てしまう事は仕方が無い!
種を蒔くだけで何もしない男なら種馬と一緒ですよね。

No.5 17/03/04 23:18
お礼

>> 1 あなたは、日中も赤ちゃんの世話でくたくたになっています。 たまにご主人が看るのは当たり前ではないですか? 二人の子供ですよ。 ありがとうございます。

自分の中で、私が起きるのは当たり前、と勝手に思い込み1人で頑張ってしまったようです。
2人の子 本当にその言葉が胸にしみます。

No.6 17/03/04 23:20
お礼

>> 2 主サンはそれだけ疲れてたと言う事ですよ…。 主サンが、 倒れたら大変です。 旦那サンにも手伝ってもらいましょうよ。 ありがとうございます。

そうですよね。
私も少し、旦那を頼っていかないと今後自分もいっぱいいっぱいになってしまいそうです。

No.7 17/03/04 23:22
お礼

>> 3 たまにはそんなこともありますよ。 それだけ疲れてるってことじゃないですか? 私も泣いててもすぐに気づかないでいることもあります(^^; … ありがとうございます。

本当に、旦那がみてくれていて良かったです。あなた様も疲れているとすぐに気がつかない事もあるのですね。
私だけじゃないと知り少し気持ちが楽になります。

No.8 17/03/04 23:37
お礼

>> 4 うちの子が三ヶ月の頃、息子は夜中に2~3回起きてましたが、娘の時は1回だけでした。 個人差はあると思いますが、寝る子は寝ます。 日中… ありがとうございます。
娘さんはよく寝るお子さんだったのですね!
確かに旦那は汗水垂らして働いてくれて感謝していますが、まだ小さい子を育てていると朝も昼も夜も関係ない生活ですよね。
それを分かってくれていたらきっと、もっと協力してもらえるのかな?とも思ってしまいます。笑

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧