注目の話題
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

中学三年の女子です。 私の母が父方の祖母の愚痴をずーっと言っていて聞くのがう…

回答5 + お礼0 HIT数 276 あ+ あ-

学生さん
17/03/13 16:53(更新日時)

中学三年の女子です。
私の母が父方の祖母の愚痴をずーっと言っていて聞くのがうんざりです。
父が去年亡くなってしまって、それからの母が祖母に愚痴をいう頻度が多くなっています。もともと母は祖母のことが嫌いで愚痴を言っていたのですが、そろそろ限界です。
内容は、昔のことを掘り返してきて嫌だとか、もう縁を切りたい などです。
どなたかアドバイスを下さい。このままでは私の体がストレスでもちそうにないです…

タグ

No.2444244 17/03/12 14:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/03/12 15:58
経験者さん1 

ちょっと相手が違いますが
うちは母が父の悪口&愚痴をずーっと言っていて発散していました。
こっちはだんだん苦しくなるんですよね・・

途中で話を楽しい方向に変えたり、今日はちょっと疲れたからゴメンとハッキリ言ったりする必要があります。こっちが病むので。

No.2 17/03/13 12:09
通行人2 

もうその話はいいよって、切り上げてみてもいいと思います。

主さんがお母さんの傍にいると安心して言いたくなるのかもしれないから、離れる工夫も必要かな。

No.3 17/03/13 12:32
通行人3 

いえる人がもう主さんしかいないから甘えてるところもあるんでしょうけど、身内の愚痴なんて聞きたくないですよね。おばあさんとは同居ですか?

No.4 17/03/13 15:52
匿名さん4 

もうその話聞きたくないよってはっきり言うのもいいですが、揉めそうでしたらその話題になったら違う話しに変えれないでしょうか。

No.5 17/03/13 16:53
通行人5 

配偶者がなくなった場合、義理の親と法律上、縁を切る方法があるそうです。
弁護士さんに無料で話してみるよう、説得してはいかがでしょうか?
市役所とかで受けている場合もあるし、検索してみてください。
縁が切れたら愚痴は言わないでしょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧