注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

入学、進学、就職祝いについてお伺いします。みなさんの地域では、それぞれどこまでの…

回答3 + お礼3 HIT数 431 あ+ あ-

匿名さん( 52 ♀ )
17/03/20 08:43(更新日時)

入学、進学、就職祝いについてお伺いします。みなさんの地域では、それぞれどこまでの範囲でお祝い金出しますか?たとえば親戚のみ、とか親戚と同じ町内会の家庭とか……。入学と進学は町内会の人にもお祝い金出すけど、就職は親戚のみ、など細かく教えて頂けると参考になります。また、お互い同級生の子供がいて、進学などする場合、お互い様だから無しにしよう、というのは有りですか?ご意見、よろしくお願いいたします。

No.2447296 17/03/19 18:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 17/03/19 18:47
お礼

>> 1 さっそくの回答ありがとうございました。うちもはじめは親戚だけと決めていたのですが、長女が小学校に入学した時に、町内会の方たちからもいただいたので、正直とまどいました(^_^;)

No.5 17/03/20 08:37
お礼

>> 3 町内会の方から? それは隣近所の方が個人的にって事? 個人的ではないのなら、町内会(子供会の方かもね)の慶事規約に沿って、町内の… 回答ありがとうございました。「町内会」としてではなく、同じ町内会の、まったくの他人の方たちから、個人的にいただいたのです。この地域はそういった風習があるみたいで、それを知らない私は、自分の子供が小学校に入学する前に、町内で入学したお子さん方にはお祝いしておらず、大変失礼をしてしまいました。主人も何も言ってくれなかったので、気が付きませんでした。なので、他の地域の場合はどうされているのか、知りたくて投稿してみました。

No.6 17/03/20 08:43
お礼

>> 4 町内会とかではしないです。必要ないと思う。よほど付き合いがあって親しい人がいるならするけど。お祝いなども親戚でもしないです。 何故か親戚中の… 回答ありがとうございました。そうですよね、やはり他人にはしないですよね。こちらの地域は同じ町内会のかたから個人的にいただいたので、毎年この時期になると、どこの誰が入学か、進学か、チェックしなければなりません(^_^;)親戚ならともかく、他人の家庭のお子さんが何歳になるかなんて、全てを把握するのは難しいですよね(>_<)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧