注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ

子供に優しい子に育って欲しくないというのはおかしいのでしょうか? 自分で言うの…

回答5 + お礼5 HIT数 441 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
17/03/29 09:42(更新日時)

子供に優しい子に育って欲しくないというのはおかしいのでしょうか?
自分で言うのもなんですが私は優しい人間だと思います
ですが学生時代いじめられている子を庇って逆にいじめられていた子にいじめられる、と言った事があったり悩んでいる子の相談に乗ると偽善者と言って理不尽な言葉や突き飛ばす、石を投げられると言った事をされたこともありました
これらは私が他人に無関心であれば、自分さえよければいいと言う考えの持ち主であれば起こりえなかった事だと思います
これ意外にもさまざまな嫌がらせを受けこの子は優しいからわかってくれると親から暴力を受けたこともあり、自分の子供が優しいからという理由で同じような目に合うのでは、と怖くてたまりません
私は結局自殺は未遂でしたが子供が自殺なんかしたら・・・そう考えると気が気でなりません
子供は一体どう育てるべきなんでしょうか
世間が謳うように優しい子になってね、と育てるのか、子供が傷つかないために自分の事だけ考えて生きなさいと教えるのか
どちらが正しいのでしょうか?

17/03/29 08:38 追記
皆様ご回答ありがとうございます
どれも自分の中になかった考えばかりで考えさせられます
それと同時に自分はどれだけ視野が狭かったのだろうと思いました
子供の事だけでなく、自分も更に成長出来るような気がします
本当にありがとうございました

No.2451407 17/03/29 07:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/03/29 08:03
匿名さん1 

両極端すぎませんか?
優しい子供に育てつつ、ある程度の年齢に達したら『現実には理不尽な事もある。』と教えたらどうですか?
主さんは優しいから結婚できたと思うので、自己中に育てた子供が一生独身になるのも困るのでは?

No.2 17/03/29 08:10
お礼

>> 1 両極端・・・言われてハッとしました
そうですね、言われてみればあまりにも極端な考えだったように思います
優しい子か自分勝手な子かではなく優しく理不尽な状況でもやっていけるような子に育てれるよう頑張ろうと思います
ご回答ありがとうございました

No.3 17/03/29 08:10
匿名さん3 

基本的には、優しい子になってねって感じではないでしょうか。
現実的には、それでは生きにくいですけれど、正義に反する事を基本にしちゃうと、現実的には正しい判断でも、子供には悪と捉えると思います。
そうなったとき、親の威厳が保てなくなるのではないでしょうか。
子供も学校などの集団生活の中で送るトラブルなどを経験して、世渡りというものを自分で学んでいくと思います。
その中で、出来る事と出来ない事がある事、自己犠牲だけで助けるのも正しい事ではないと、臨機応変に補う形で、教えていけば良いのではないでしょうか。

No.4 17/03/29 08:23
お礼

>> 3 ご回答ありがとうございます
そうですね、学校での集団生活で学ぶ事もありますよね、自分だけで育てるという考えが強くその事をあまり意識していませんでした
親が何かしなくても子供は自分で学んでいくでしょうしその都度臨機応変に対応していきたいと思います
ありがとうございました

No.5 17/03/29 08:27
通行人5 ( ♀ )

『本当に優しい人間』は、『強い』よね。

『相手の苦しみや悲しみを自分のこととして受け止める』のが優しさじゃない。
『相手の苦しみを相手の事として丸ごと受け止められる人』が、本当に優しい人。

主さんみたいに、それらを受け入れようとして自分が潰れそうになるなら、それは『優しい人間』じゃないんだよ。
まず自分というコアをちゃんと持てる子に。
『自己肯定』ができる子は『他者肯定』も出来る人間になる。
そこには、イジメは、無い。

No.6 17/03/29 08:33
匿名さん6 

あなたは「優しいから自分は損な目に合ってきた」と言いたいようだが違う。
毅然とした強さがなかったからだ。

あなたに強さがあったら
いじめられたとしても気にしなかったかも知れない。
そもそもいじめられなかったかも知れない。
いじめられたとしても「他人に無関心であれば良かった」等という考えに染まらなかったかも知れない。

No.7 17/03/29 08:33
お礼

>> 5 『本当に優しい人間』は、『強い』よね。 『相手の苦しみや悲しみを自分のこととして受け止める』のが優しさじゃない。 『相手の苦しみを相… ご回答ありがとうございます
自己肯定、というのは考えた事もありませんでした
優しさが強いという考えも持ったことがありませんでした
そう言った考えもあるんですね
確かに自己肯定が出来ていればあまり自分を追い詰める事もないかと思います
ご回答ありがとうございました、参考にさせていただきます

No.8 17/03/29 08:36
お礼

>> 6 あなたは「優しいから自分は損な目に合ってきた」と言いたいようだが違う。 毅然とした強さがなかったからだ。 あなたに強さがあったら … 優しいから損をしたのてはなく強さがなかったから・・・言われてみて成程と思いました
いじめも弱いからターゲットにされたのかも知れません
強い子に育てれるよう、頑張ろうと思います
ご回答ありがとうございました

No.9 17/03/29 08:42
匿名さん9 

まず自分が心を安定させないと、不安定な母親に育てられた子は精神的に病みやすい

No.10 17/03/29 08:47
お礼

>> 9 その通りですね、あまり思い詰めないように適度に息抜きして安定した心で子育てができるようにしたいと思います
ご回答ありがとうございました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧