注目の話題
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い

33歳同い年の妻のことで相談です。 3歳の娘がいます。 交際中は気づ…

回答13 + お礼0 HIT数 1473 あ+ あ-

悩める人
17/04/03 09:04(更新日時)

33歳同い年の妻のことで相談です。

3歳の娘がいます。

交際中は気づかなかったのですが、妻が自分で解決できない性格?で、困っています。

例えば、
「ラグを買って来て置いたけど、自分の思っていた雰囲気と違った。どうしよう?」とか。
どうしようも何も、返品できるならする、できないなら使うしかないですよね。
妻が買ってから、私が帰宅するまでの数時間、ずっとそこで思考が止まっているようです。

新婚の頃は、何でも相談したいのかな?と可愛く思っていましたが、何年も経っているのに、何か後悔する度にそんな感じです。

私が一緒に買い物すれば解決なのかもしれませんが、
休日出勤や出張も度々あり、大きな買い物以外は、妻にしてもらう事が多いです。

先日、とうとうブチギレそうになりました。
妻の母に娘を預け、園グッズを買いに行ったそうですが、
お弁当箱を、娘が欲しいと言ったものと違うのを買ってしまったそうです。

キャラは同じだけど、柄が違うらしく、
名前を書いた後に気づいたと。
私が帰宅した時、
「子供が欲しいと言ってたものと違うのを買ってしまった、どうしたらいい?ともう一つ買う方がいいかな?」と言われ、
「間違えたことを謝って、娘に納得してもらうしかないでしょ。」
と言うと、
「私が謝るのかー」と不服そうでした。

妻はもう一つ買ったら?という私の答を待っていたんだと思います。
が、100円くらいのものならいざ知らず、1つ1500円もするお弁当箱を間違えたからと、もう一つ買うなんてあり得ません。

自分が間違え、名前を書いたから返品できない状況なら、子供に謝る以外の方法はないのに。
私が帰ってくるまで、どうしよう?というところで思考が止まっていた事に腹が立ち、ブチギレそうでした。
我慢しましたけど。

あまりにこんな事が多く、イライラします。
なんで自分で解決しようとしないんでしょうか?
私が言えば、その通りにはしますが、33にもなって子供みたいな事を言うので腹が立ちます。

1年ほど前に発達障がい?を疑い検査を受けに行きましたが、結果は問題なし、との事でした。

だとしたら性格なんでしょうか?
どうしたらいいのか分かりません。
アドバイスお願いします。

No.2453187 17/04/02 12:08(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/04/02 12:16
匿名さん1 

買い直したいけど、お金がかかるから主さんに相談しているのでは?
奥さんが自分で決めたら、買い増しや買い直しになると思いますが…。

No.2 17/04/02 12:20
通行人2 

イコール返品って流れは分からない?できないのか?と言えばいいんじゃないですか それも訓練

No.3 17/04/02 12:29
働く主婦さん3 

主さんのこと、ちっさいななんて思いましたが。
毎回では、イライラしますよね。

頑張って主さんの気持ち伝えるしかないと思います。
そのうえで、奥さんがなんで毎回主さんに話してくるのか?主さんに何を求めているのかは聞いてあげて欲しいなぁと思います。

まぁ私なら、旦那に「このラグ思ったのと違うけど、仕方ないよねぇ」ぐらい話しますけどね。子供のお弁当箱も「こっちの方が可愛かったから、ママ違うの買って来ちゃった。ごめんね」ですむと思うけれどなぁ

No.4 17/04/02 12:35
専業主婦さん4 

私も思考がハマるので夫に相談してしまいます

夫は私の話を聞いたあと「大丈夫だよ、気にするな」と言います

すると私は憑き物が落ちたように安心します

その園グッズのお弁当箱、私の夫ならきっと「これもかわいいから、きっと〇〇(子供の名前)も気に入るよ」
「もしグズグズ言ったらそのとき考えよう、ねっ」と言う感じでしょうか

主さんの奥さんもきっと主さんにアレコレしてほしいと言うより、話を聞いてOK!と言ってほしいのでは?

安心させてあげて下さい

No.5 17/04/02 12:36
通行人5 

優柔不断な性格なのだと思います。
奥さんが困って「どうしよう?これでいいかな?」と訴えてきたとき、主さんはどんな態度をとっていらっしゃるのか気になりました。
カーペットの件にしても、主さんが「え?これいいじゃない。僕は気に入ったよ。すごくいいと思うよ」と言ってくれたら、きっと奥さんの不安も解消されたと思います。
カーペットの件にしても、お弁当箱の件にしても本当はひとりぼっちではなく、主さんと子供と一緒に楽しく買い物したかったのかもしれません。それができなかった上に「本当にそれでよかったのか?」という思いが重なって不安になるのだと思います。奥さんは悪く言えば優柔不断なのですが、とても繊細な人だと感じました。

それから、主さんからしたら細かいことばかり気にする場面が気になっているようですが、本当は子育ての事やいろんな場面で助けてもらいたかったのに助けてもらえなかったという思いが、本人も自覚しないうちに溜まっているような気がします。
もう少し暖かく見守ってあげてほしいです。
子供のお弁当箱にしても、カーペットにしても、自分だけのモノをではなく、子供のためのもの、家族で使うものだったから、迷っているのです。その証拠に自分が使うだけの買い物では言わないでしょ?
人の心を大切にする女性なのだと思いますよ。
いつも一人にしているのは主さん貴方なのですから、せめて奥さんの心の不安を解決してあげてください。
「僕はこれが好きだ。これがいい!」と一言言って、自信を持たせてあげたら不安は徐々に解消してゆくと思います。
あと、どうしても決断できない時は、「写メを取って一旦家に帰って相談してくれ」と言ってあげてください。写メを見て、主さんの思ったことを話会うだけでも、一緒に買いに行った感が出ます。

No.6 17/04/02 12:38
通行人5 

あと、言い忘れたのですが、

3歳の子供が「気に入らない」と買ってきた妻に文句を言ったら、主さんがあやすしかないのですが、それは理解できますよね?
間違って買ってきた人があやすのは、ただのごまかし行動になりますから、もう一人お親が諭してあげないといけないのですが、わかりますか?

No.7 17/04/02 13:05
匿名さん7 

性格です。なおりません。

私の旦那がそれで
毎回私に相談して来ます。
25年一緒にいるけど相談してくるのは旦那。
聞き役 私。

No.8 17/04/02 13:19
お姉さん8 

妹の旦那がそんな感じです。

一緒にいる時は勿論ですが
例えばバラバラに出掛けてる時やどちらかが外出してる時に何かに行き詰まると一々妻(妹)に『どうしたら良い?』『これで良い?』と連絡してきます。

内容の殆んどは
『え?そんな事聞く?』
って思うものばかり(笑)

自分が本当に欲しい物に対してはブレないみたいですが、自分以外の事だと自分で判断出来ないみたい。


性格でしょうね。

もしかしたら、失敗して責められる可能性を少しでも減らしたい一心からの他力本願なのかも知れませんが。

妹も内心は『そんな事くらい、自分で決めて行動しろ』と思ってはいるみたいですが、諦めて要件だけをシンプルにピシャリと伝えて終わらせてます(笑)

No.9 17/04/02 13:57
匿名さん9 

私みたい!
思わず笑ってしまいました
うちの旦那は怒りませんけどね

No.10 17/04/02 15:10
通行人10 ( ♀ )

それはめんどくさいですね。
きっと主さんが何を言っても「でも…」「だけど…」と言いそうです。

一人だから寂しくて、話を聞いて欲しいというのもあるとは思いますが。

No.11 17/04/03 03:07
匿名さん11 

新婚の時は可愛いと少しでも思ってたらしいし
付き合ってる時にも気づきそうだけど
何だかんだ有頂天になってたんじゃないの?
今更ですな
諦めるかうまくマシな方向になるようよう話合い理解しあうか
それか離婚しますか?(笑)
うちの旦那もそれ!付き合ってる時からお宅の奥様みたい
でも
直す方向に持っていこうとも努力したけれど面倒なので諦めています(笑)
まぁ
奥様の場合ご主人のお金で生活しているとしたら
気を使われているのかもしれないけれど…
私はお金の気づかいも面倒なので
ずっと働いてます。
自由が好き(笑)

No.12 17/04/03 04:09
通行人12 ( ♀ )

うちの旦那みたい。

性格なんですよ。

真面目に答えてあげてるんですね。

私ならラグもお弁当箱もいいと思うよって言います。

お弁当箱に関しては子供に私からも言いますよ。これ、すごくかわいいねって。

しかも、返品するのは私の役目です。

自分で決められないどころか自分で返品も出来ないよ。旦那は。

こういう人なんだと割りきったほうがいいと思います。

No.13 17/04/03 09:04
おばかさん13 

そもそも子供に謝る必要ないです。子供からお金もらって代わりに買いに行ったわけではありませんよね?
子供に謝らなきゃとか買い直したいとか、夫婦揃って考え方がおかしいと思います。
思考力がなく優柔不断でバカな女を嫁にしてしまった今となっては、主さんが「返品しなさい」「そのまま使わせなさい」と端的に指示をしたら済む話です。
優柔不断な人間に選択肢を与える必要ありません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧