注目の話題
彼女が重いというか、面倒臭いと思ってしまいました。 どうでもいいことをずっとLINEしてきるんです。 自分は用事がなければ返信する気は起きないし、雑
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう

新入社員歓迎会に、新入社員(?20代前半)が参加したくないと言います。 当…

回答1 + お礼1 HIT数 462 あ+ あ-

匿名さん
17/05/01 21:55(更新日時)

新入社員歓迎会に、新入社員(🚺20代前半)が参加したくないと言います。

当方、名ばかりではありますが現場責任者という立場にあります。

小規模の会社で、今年は私が所属している部署に1人だけ入社したのです。

最初に話をした時点であまりいい反応ではありませんでした。

しかし、他部署の人が幹事をしてくれているし、段取りもほぼしてある状態なので、顔見せ程度の気楽な気持ちで参加したらいいよと説得し、何とか了解をもらった感じでした。

大丈夫かなぁと思っていたら、後日メールが来て、

用事があって、日にちを変えられそうにないので参加できません。

元々乗り気じゃなかったから、用事を無理矢理入れたのかなと思うのですが、、、

何とか来られないかと返信したら、そのまま返信が来なくなりました。

幹事さん側としては、親睦を深める為に企画してくれているだろうけど、新入社員は歓迎会をしてくれと頼んだつもりは無いのに強制は有り得ないというところでしょうか?

どちらの気持ちも分かるのですが、新入社員がどうしても行きたくないというのなら、中止を申し出るしかないのでしょうか?




No.2465559 17/05/01 12:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/05/01 14:24
匿名さん1 

そこまでするなら中止で良いんじゃないですか

No.2 17/05/01 21:55
お礼

>> 1 コメントありがとうございます。

幹事の方に、新人さんの気持ちをそれとなく伝えて見ようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧