注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの

生後1ヶ月の乳児について教えてください。 母乳育児真っ最中で、一時間置きの授乳…

回答3 + お礼1 HIT数 321 あ+ あ-

匿名さん( 30 ♀ )
17/05/01 22:32(更新日時)

生後1ヶ月の乳児について教えてください。
母乳育児真っ最中で、一時間置きの授乳なのですが、寝付くまで泣いたり、眠くなれば泣くと言ったことがほぼ毎日なのですが、そんな中、旦那は泣きすぎだろって言い、なにか異常があるんじゃないかなんて言い始め病院つれて行こうとか…
抱っこしてれば寝る、起きる時間が来たら起きる。ただ一時間置きに起きられるのはおっぱいが足りないのかと心配なったり。
1ヶ月で頻繁に泣くって病気を疑った方がいいのでしょうか…教えてください

No.2465718 17/05/01 20:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/05/01 20:42
通行人1 

1ヶ月だろうが何ヶ月だろうが頻繁に泣くのが赤ちゃんですけど...
周りにそれを教えてくれる人がいないのですか?

No.2 17/05/01 20:47
お礼

>> 1 いません…泣くのが赤ちゃんの仕事って言っても理解得ることは難しく。。。

No.3 17/05/01 20:58
匿名さん3 ( 30代 ♀ )

1ヶ月なら泣きますよ〜。
もちろん私は赤ちゃんではないので明確な理由は分かりませんが、お腹から出てきてまだ1ヶ月、赤ちゃんもまだまだ不安なんだと思います。

赤ちゃんって手をぎゅーっと握り締めてますよね。あれって不安の表れって聞いたことがあります。
大人も緊張すると手を握るように、赤ちゃんもそうなんだと思いますよ。

あと、仰向けは不安なんだそうで、私の子供達は二人共私のお腹にうつ伏せ状態か、少し硬めの布団にうつ伏せで寝かせてました。←目を離さない事が絶対です。

どうか主さんや旦那さんなりの育自を見つけてみて下さいね〜。

No.4 17/05/01 22:32
匿名さん4 

授乳は何時間置きとか考えず泣いたらあげるという感じにして、母乳なら添い乳をすると自分も眠れるから楽です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧