こんばんは、中学二年生の女子です。 私にはある悩みができました。 参観日の時…

回答4 + お礼0 HIT数 346 あ+ あ-

匿名さん
17/05/11 07:55(更新日時)

こんばんは、中学二年生の女子です。
私にはある悩みができました。
参観日の時、学級懇談会があったのですが、母が私のことを、1回も挙手発表してないと自慢しているので、強制的に当ててあげてください と言ったみたいで、今日の授業のとき、先生に 1回も発表してないって自慢してるみたいやね。次から強制的に当てるからね と言われました。
私は小学校の頃はたくさん発表してたのですが、中学に入ってから、知らない人が増え、間違えたら嫌だ、恥ずかしい、なんておもわれるかな、 と思い出し、全く挙手発表してません。
発表しよう!という気があるのですが、やはり怖くて手が上がりません。、
このままだと、強制的に当てられてしまい、他の生徒達に、なんであの子が当てられたのかな?聞いてなかったのかな?
と思われそうでモヤモヤしてます。
今日、生活ノートという、日記を書く欄に、先生へ発表するという決意分をかいて出そうと思います。
それで、頑張ろうと思い悩んでます。
どうするのがいいのでしょうか?
挙手発表は1日1回頑張ろうと思ってます。

No.2468699 17/05/08 21:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/05/08 21:35
匿名さん1 

お母様が作って下さったチャンス、頑張ってものにしてみて下さいね。

周りを気にせず、あなたらしく精一杯発表することが大切です。

応援しています。

No.2 17/05/09 02:18
匿名さん2 

勉強するしかないでしょ。

No.3 17/05/09 17:48
通行人3 

自分がわかるところだけ挙手したらいいと思いますよ。挙手して当てられなかったとしても、挙手したことには違いないし、発表する意志はあると示せればいいんじゃないでしょうか?

No.4 17/05/11 07:55
匿名さん4 

先生に当てられるよりも先に主さんが手を挙げてしまえばいいと思いますよ、そしたら変に誤解されないですし、急に当てられることもないはず

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧