大阪弁
好きです(^O^)いちびってんちゃうぞって どういう意味ですか?教えて下さい。あと いろんな大阪弁教えてくれたら嬉しいな♪
タグ
新しい回答の受付は終了しました
いちびってんちゃうぞ!とは…「いい気になるなよ!」「でしゃばってんじゃないよ!」みたいなニュアンスですね。
ちなみに「いちゃんなよ!」「いちゃり」とも言う場合があります。
あたしは大阪人ではないですが、関西弁で「きにしぃ」と言ったら伝わらなかった事がありましたが、これも関西弁なのでしょうか。この意味は、「とっても気にする人」の事です。その人に向かって、「あんた、気にしぃやな!」って使います☆
イチビってんちゃうぞ~(意気がってたら駄目ですよ)やね😁毎度⤴ご機嫌さん、毎日元気してまっか❓ボチボチやろか❓俺ら毎日元気やで~😁寒いさかいに、風邪引いたらアカンょ~関西も寒いさかい⤴温くしてまっせ~あっ‼財布は👛寒かった😠ほな、さいなら✋
『いちびる』は調子にのるとか、ふざけるという意味で、『いちびってんちゃうぞ!』というのは、1さんの解釈でOKです(^^)
私は関西人ですが、知らない大阪弁もあるので、よければ集英社文庫から出ている、わかぎふさんのエッセイ「大阪弁の秘密」というのがあるので参考にしてみてはいかがですか?(^O^)ノ
この本には大阪弁とともに意味と使い方が書いてあるので面白いですよo(^-^)o
3です(^O^)
いちびっちゃった👅って自分に対しては言いませんねぇf^^;
他人から言われる使い方が主ですよ😁私は言われたらヘコみますが😭⤵(笑)
関西では物を片付ける時『なおす』と言いますが、関東に長年住んでた友達に言ったらきょとん(?_?)とされたことがあります😂
まいどです✋✨
関西弁は捨てるの事を「ほる」って言うねん。せやから「これ、ほっといて(ほかしといて)」は「これを捨ててください」っていう事やねん。
初めて聞く人はなんのこっちゃわからんよなぁ💦 「掘る」とか「放り投げる」っていう意味とはちゃうでぇ✋⚠
こんな感じでしょうか💦突然失礼しました。私は大阪、和歌山、京都と暮らした経験があるため、各方言が入り混ざった言葉を話している事が多いですね😥
「いてまうぞわれー」とかですかね。「いてまう」は殴るとかやっちまう、ていみです。ちなみに関西はマクドナルドをマクドていいますね。あと「めっちゃ」とか、「ねん」をよくつかいますよ、例めっちゃ好きねんそうやねんとか😃😃
普通 めバちこ でおます。
そうやねんは 北
せやねんは 南
わての小さい時は そないゆうてましたでぇ。
レスに戻って「ちょっと勉強してえな」「ちょっと、まけてえな」
⬆ 少し 安くして。ディスカウント プリーズ。
あんまり「まっか」とか「まんな」「でんな」「まっせ」とかは、正直使わないですよ…それは、落語家や漫才師、オッサンがよく使いますが、そんな人まわりにいません。冗談程度には、ごくたまにつかいますが…あんまりベタベタな関西弁は、使わないです…「~やさかい」は、堺の方の言葉ですね☝わて…なんて使う人なんて、今どきいませんし…。めちゃくちゃって言葉は、数が少しあります。めっちゃ、 めっさ 、むっちゃ、むっさ…など。めっちゃ臭い時は、むっさ臭いの方がより臭そうなので使いますね(^-^)
まいどっ💖おーさか💖いらっしゃい👍
いちびってんやないで👏👏独特な言葉かも🙋意味はみなさんの言うとーり💯
例えば➡🎰でほぼかかるやろ😁って台がスルーした時に➡何や❓‼💢この台💢💢いちびっとるがな‼しらこい台やで‼‼って感じやね😂😂
✏にくそい➡にくたらしい✏どあほ➡くそだぼ✏って感じですかね💦
しらこいは、普通しらじらしい…時に使いますが、大阪は、土地土地で地域言葉があるから、意味がちがう時でもニュアンスで言葉を使うこともあるので、住んでみないと難しいかも…💧寒い(さぶい)の言葉もオモロない時に使ったり、財布がさぶい、ガソリンさぶい…など ヤバいと言う意味で使う人もいてます。地域でよく使われる言葉なんて新しく生まれるので、私も聞いた事のない言葉もいっぱいあります…
まめに返事ありがとう(^o^)大阪弁を愛してくれて何か嬉しい🎵🎵嫌われてるんちがうかなぁ~って感じてたから嬉しいです☺たまに東京から来た人が日に日に大阪弁マジリの言葉になっていくのが嬉しいなーとかカワイイなーっと感じる時があります🎵
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧