私は食器を選ぶ時、丸いお皿が好きで丸いお皿を使いたいというこだわりがあります。 …

回答6 + お礼1 HIT数 342 あ+ あ-

匿名さん
17/06/10 18:22(更新日時)

私は食器を選ぶ時、丸いお皿が好きで丸いお皿を使いたいというこだわりがあります。
昔からそうなんです。習慣いうのかな。。
変わってますか?私のような方いらっしゃいますか?

お家では特に問題ないのですが、お料理教室に通っていて作ったものをお皿に取り分ける時に私は丸いお皿がいいのに、一緒にクッキングをした他の生徒さんが違うお皿にみんなの分盛り付けてしまったり、自分が盛り付けに当たった時でも丸いお皿を選ぼうとすると、「そのお皿は少し小さいのでこっちのお皿にしましょうか」と言われたりします。

それぞれ好きなお皿を自由に選んでいいことにはなってるんですが、生徒さんたちは1人の人がお皿を選ぶとみんな同じものに合わせようとします。

私だけ丸いお皿を選ぶと変わってると思われるでしょうか?
私みたいな人はいませんか?

なんか私、丸いお皿じゃないと本当に落ち着いかないんです。。。

No.2480744 17/06/04 22:00(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/06/04 22:02
匿名さん1 

そんなに丸いお皿が好きなら、好きじゃないお皿を使うのは、おそらく、主様にとってはストレスになってしまうだろうと思います。

なんなら、お料理教室にも、好みの丸いお皿をもっていってしまったらどうでしょうか?

もちろん、その教室の先生の許可は必要だと思いますが。

No.2 17/06/04 23:19
お助け人2 ( ♀ )

私も食器類にはかなりのこだわりがあるので主さんの丸皿もその観点では特におかしなことではないはずです。
が、外で複数の他人と共有する場でのそれは、協調性がないことを示しているだけのただの身勝手にも当たる変わり者の行為です。
医学用語?を使うなら、きっと強迫観念みたいな類いですよね💧
自分のみの料理をよそうお皿なら問題なくても、どうしても丸皿がいいからと皆も使う料理の取分けにみ合わない大きさの丸皿を使うのはちと異常。

No.3 17/06/05 02:07
匿名さん3 

社会では自分の好みを押し付けるのは我が儘で子どもだよ。
協調性無いと社会生活支障出るし誰も相手にされなくなる。

No.4 17/06/05 02:26
専業主婦さん4 ( ♀ )

自由に好きなお皿を使っていいことになってるなら、主さんだけ丸いお皿で構わないと思います。

「私、丸いお皿がいいの♪」「私は、丸いお皿ね♪」と、軽い感じで言ってみてはいかがでしょう。
そのうちみんな分かってくれて、「◯◯さん(主さん)は、丸いお皿よね」って周りの方から丸いお皿に取り分けてくれるようになるかもしれませんよ。

No.5 17/06/05 02:39
通行人5 

言うだけ言ってみればいいと思う。言わなければ
伝わらないので。変わってるかそうでないかなんて考える必要もない。
。駄目なら究極やめてもいいと思う。どんなときも自分の
味方でいるのはあなたの義務なのよ。
勿論、我慢できるならそれも正解だし。

No.6 17/06/10 18:15
お礼

皆さん、レスありがとうございます。私はお皿の他にテ-ブルとかも丸テ-ブルが好きで、通販で丸いのを買いました。喫茶店とか行っても丸いテ-ブルがあれば、そこに座ります!ポーチとかも丸みのあるものを使います。

私みたいな方、いらっしゃいますか?

No.7 17/06/10 18:22
匿名さん7 ( 110代 ♂ )

別にそれは主のこだわりで口出しするところではないが、
料理業界に籍を置く身からすると勿体無いなーとは思う。
丸い皿に盛っても今ひとつ冴えない、ダサく見える料理もあるし
丸い皿ばっかりだと変化がつかなくて落ち着かないやりにくい。

例えて言うなら
「私は絵を描くのが好きですけど、絵の具は黄色しか使いません」レベル。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧