同じ激務の職場で、障害者と健常者が働いています。障害者の方は仕事量が健常者の方の…
同じ激務の職場で、障害者と健常者が働いています。障害者の方は仕事量が健常者の方の半分なのに、給料と時給が同じなのは、おかしいことだと思いませんか?
叩かれるのを覚悟です。
新しい回答の受付は終了しました
おかしくないですよ。障害者の方も生活がありますからね。
障害者枠を作れば国から補助金も出るので、同じ金額を貰っているようでも障害者の方の場合は実質会社と国からのお金ということでしょう。
主さんは契約通りのお金を会社からもらっているわけですし、何の損もしていないんですからいいじゃないですか。
私の職場にも
障害者の方がいますけど
私は そうは思いません
確かに負担は多いですが
あちらもやれる事を
頑張ってるのは分かるので
そこは割り切っています
先ず 納得行かなくても
給料は会社の方針なので
文句を言っても
改善はないものと思ってます
それが嫌な人は辞めていきます
私が辞めない理由は
障害者の方が入った時
上司から
正直 負担は増えるとは思う
でも 彼等も生きていく為に
頑張ろうとしてるのだから
そこを理解してあげて欲しい
と言われました
だから私は
最初からフォローする気で
働いているのもあり
負担を感じないかも知れません
俺も批判覚悟で書きます。勤務時間も一緒なんでしょうか?勤務時間が違い障害者の方が早く帰り、それでなおかつ給料一緒なら俺も納得いかないですね。大卒と高卒が給料の違いがあるように差を多少なりつけるべきです。
なーんにも知らないのね。笑ってしまいます。
会社の規模によって障害者を受け入れるのを義務付けられています。雇わない場合はお金を労働局に払わなければならない。そのお金の中から障害者や母子などを雇う会社には2年間助成金が会社に入ります。
それに地域によって金額は違うけど最低賃金は決まっています。
障害者を雇う事で会社はかなり金銭的には助かりますよ。負担金払わずにすむ上に助成金まで貰えますから。
何にも知らないなら、批判は止めなさい。みっともないよ。
そこそこの規模の会社の場合、ノルマもあるんだよね。何も知らない従業員が障害者を居づらくさせるから人事は頭痛いわ!!
仕方ないですね。
時給であって、出来高制じゃありませんから。
主さんだって、他の社員さんに負担をかけていることがあるかもしれませんよ。
それが不満なら、主さんは出来高制にしともらうように、会社に交渉してみてはいかがですか?
主さんの気持ち凄くよくわかります。
自分も同じ立場なんで!
障害者の人達が仕事量をこなせないから2倍の仕事量がふられフォローする。
それで同じ給料貰って馬鹿らしくなりますよ。
上司達に相談しても障害者なんだからフォローしてやってくれと言われるのみ。
会社は障害者雇用を使って税金対策に置いて置きたいため。
当日欠勤しても居ても居なくても同じだから何にもおとがめなし。
長く一緒に仕事をしてると精神的にはくるしフォローもして障害者雇用の人達の面倒をみて介護職か?と思う気持ちになる。
今は我慢して働いてるけれどいい求人があったら転職するつもり。
文句いっても次から次へと障害者雇用の人達が入社してくるから。
皆さん結構綺麗事ばかりのようですけど・・。もしスレさんの様な激務の職場で、かつその人の分の
仕事上乗せなら、私だって嫌ですよ。
スレさん可哀想。激務の職場に居ると、心のゆとりなくなりますからね。
>>7さんの仰る通り、賃金格差を付けないと不満が出るのは当然ですよ。
仕事出来ない人と同じ時給ですら腹立つのにもっと出来ない障害者が同じ時給って、やってられない。
表向きだけでも時給半分の助成金半分みたいに分けてほしい。
何で自分の半分しか働かない人と同じ時給なんでしょうね。
助成金で会社が助かるのはわかるけど、現場は負担になってます。勤務時間が同じなら問題ないことだと思いますけど勤務時間が違うのであれば俺が小さいのかもしれませんが、多少なり差は必要じゃないでしょうか。俺からしてみたらパートと正社員が同じ給料貰ってるようなもんだと思います。それに主さんと同じ立場で同じように仕方がないと言えるのですか?
それは仕方のないことではないですか?
自分では出来ると思っていても、会社の評価では貴女が見下してる障害者の方と同等なのですから。
愚痴る前にスキルアップでも何でもして、待遇の良い会社に行く方が建設的な考えだと思いますね。
主さんが時給と言う事はパートですか?正社員なら、社会保険関係についてもある程度ご存知ですよね。年金、健康保険、労災保険、雇用保険。
ボーナスや退職金、有給休暇、例えば、病気になった時の為の保障など、又、逆に障がい者雇用を受ける事になるかもしれない訳で、目先の損得ばかり考えるのは、社会人としてどうなんでしょうね。
現場どうとか関係ないから。文句は政治家にいいな。とっくの昔に決まったことじゃん。今さら馬鹿なの?法律です。わかりますか?あのね、義務なの。国の政策で決まってるから。
障害者を会社の規模によって受け入れないといけないのよ。率も決まってるのよ。
法律なの。受け入れない会社はペナルティでお金払わなきゃならないの!!貴方が代わりに払いますか?
障害者の雇用割当制度(法定雇用率制度)
50人以上の会社は2%は障害者を雇用しなければならないの!!わかる?
18歳から65歳までの障害者は2割りくらいしか働いてないんだよ。
障害年金貰える人は少ない。生活保護。若しくは貯蓄食い潰しながら生きてる。
障害者皆、生活を保障されてるわけじゃない。
それに最低賃金があります。
主みたいなお馬鹿は早くスレ閉鎖しないと。
問題になりますよ。
国の法律を頭から非難し、障害者の就労機会も奪いかねない。
反社会的なご意見だね。
なるほど…
でも当事者ではない私が思う事はやはりリスクを背負って生きているから、
健常者には分からない苦しみがあるからそれは許して欲しいと思います。
手当て的な考えで考えてみてはいかがでしょうか。
8の法律どうこうは主だってわかってるんじゃないの?
自分だけがさもわかってるみたいに話してるけどさ、そんなの常識だし。
労働時間が半分で給料が同じ、さらに負担が主にまわってくるってことにやってられないって言ってるんだよ。自分が同じ立場になれば誰でも何かしら思うはず。
8はいろんなスレで他人を馬鹿呼ばわり。
私も「バーカ。」と言われました。あんまりあちこちで偉そうに語るとそれこそ自分の無知を露呈しますよ。
うん、仕事が大変なのはわかるって
だからそれを決めてる人事に掛け合えってアドバイスしてる
火元をどうにかしないと消えないだろ?
給料を上げろよ、じゃなきゃ優秀な俺様が辞めてやるよって交渉してみて相手が困ったら主の勝ちだよ
問題は主に給料を上げたくなる価値があるかどうかだよ
それだけ稼いでるかどうか、稼いでるならそれを正しく表現できるかどうか
交渉出来ないなら諦めなきゃ
それこそ"仕事できない障害者"と同じだよ
"交渉能力のない健常者"さん
ところで障害者の給料の金額はどうやって調べたの?正しく把握できてるの?話の前提が覆るから気になって
障害者を雇えば国からの助成金があることは知ってるでしょう。8の返信に書いてありましたよ。(今解除されてますが)
それより8、26、27のレスが見苦し過ぎるのですが。笑 この人相当ストレスお溜まりなんでしょうね。悩み相談されてる方にこれだけ敵意を向けるとは。笑えます、
で本題ですが、そんな職場やっぱり私も嫌です。綺麗事はもう沢山。みなそういう職場に居ないから余裕かませるんですよ。障害者のカバーして給料一緒で自分は疲労困憊。我慢にも限度がありますし。
障害者が居ない職場に転職を考えてみては?
主さんが障害者に敵意を向けてるからこその反発レスと思われます
スレ文に叩かれる覚悟があると書いてるんだから、反発レスを叩き返す必要はない
主さんは望んで叩かれているM男(女)もしくは釣り男(女)なのだから 笑
それより自分と同じ金額の給料と断言してる根拠を知りたいのに主さんが答えてくれないのはどういう訳か?誰か知らない?笑
本人に聞いたのか、人事が漏らしたのか、覗き見たのか?
仲悪そうだから聞いて教えてくれる仲じゃなさそうだけど
障害者の能力が半分なのは仕方ないと思う。
時給に関しても同じように生活があるんだから仕方ない。
たぶんスレ主もそれはわかっているはず。
問題なのは障害者枠を1人分の労働力とみなす組織体系と、労働時間で差がつかない賃金体系だろう。
とにかく会社に矛先を向けるべき事だし、辞めるも辞めないもあなた次第。
障害者迷惑!辞めろ!は自己中です。
会社に矛先を向けて何か変わりますか?
企業はそんな社員の言うことなんて聞かないし、聞いても税金対策の為にスルーされるだけでしょう。
真面目に正論振りかざすのも悪くはないですが、正論だけじゃ解決しないことありますし。相談者さんは思考の上向き方とか、気の持ち用を教えて欲しいんじゃないですか?
38さん。
だったら辞めるしかないでしょう?
あなたの35でのレスと私のとで何が違うのですか?
あなたもそのような提案されていないと思います。
何よりも、私とあなたのレスは同じような結論だと思うのですが。
あなたに何があったのか知りませんが、私に八つ当たりするのは辞めて下さい。
そして最後に一言。
あなたやスレ主さんが言い放つ言葉を障害児を持つ親が見たらどう思いますかね。
安心して先に死ねないですね。
私は転職を勧めましたが、自己中とまでは書いてないですし思いませんよ。
激務の中でスレ主さんは相当お疲れの様ですし、スレ主さんを自己中だ!と一方的に叩くのはどうかと思っただけです。
そんな風にお気に触ったのでしたら失礼致しました。そうですね。おっしゃる通りです。
スルーされるような会社ありますね
でも変わらないから何もしないって、自分の為に何も意見しないで誰かが動いてくれるとでも?笑
主さんと同じ時給=価値の方がいなくなれば、次のターゲットは主さんですよね?主さん自身は周りから疎まれてないの?
下世話な言い方をするなら、障害者は雇うだけで金が入るが、主さんは雇うだけで金が出ていくので、今一番不利な立場だと危機感を感じるべき
そんな時に人を呪うなんて 笑
人を追い出したら会社から睨まれるのは主さん
バレないつもりでも必ずバレるから 笑
匿名35さん。
不満を抱くのは社会や会社に対してであって、障害者に矛先を向けてはいけないという事です。
本人やご家族だって好きでそうなったのではないですからね。
少しの労働時間と生産力で周りの健常者に苦労や迷惑をかけているのも事実。
反面、障害者家族や本人は健常者よりもっともっと大変で生きにくい世の中を生きているのも事実。
もちろん、だから許せという意味ではありません。
あなたの考えはご自身が言う「そういう職場(環境)にいないから余裕かませる」って言うのと何も変わらないと言う事です。
どちらも間違っていません。
ですから矛先は社会や会社に向けるべきだと思うのです。
会社に意見を受け入れてもらえるとは残念ながら私も思いません。
なので辞めるも辞めないもスレ主さん次第です。
決して綺麗事ではなく批判でも叩くつもりもなく「障害者迷惑!という思考になってしまったら自分の格を下げるから勿体ない」という意味合いでの発言でしたが、私も言葉足らずだと反省しました。
申し訳なかったです。
私も主さん側だな〜
私は障害者と疑ってる後輩と一緒に仕事してるから良く分かります。出来ないからこっちで後輩の分も仕事してるのに給料は後輩のが上なんです。私の場合は会社や本人が障害と認めてないから主さんの場合とちょっと違いますが、
本題ですが、会社が障害者を雇用しないといけないのは理解できるし障害者だとつまはじきにするのは良くないと思いますよ。
でも、障害者ならその人ができる仕事がある部署に配置する。
激務の部署に置くからおかしくなるんじゃないですか?
努力してもスキルアップ図ってもどうにもならないことってあると思います。
ある程度こっちに余裕があれば配慮出来ますが余裕がなければ仕方ないと思います。
ウラヤマシイお話。
障害者です。障害者枠採用です。給与は一般枠と比較して7割です。
職務内容は一般の方々と変わりません。
本当にあるの?そんな夢みたいなお話。
でも、一般扱いされてる自分が私はうれしいけどね!
福祉側と採用側の判断ミスなので障害者は悪くありません。
福祉側は本人に無理な仕事は止めるべき
紹介してはならない
若しくはジョブコーチなどを繋げたり、間に入るべき
健常者と障害者が共存するには、どちらかに負担をかけてはならない。
会社側は障害者側に無理な仕事をさせない
その分障害者の給料を減らす(給料は下の会社は多い)
こういう人材が欲しいという希望を明確にしていたら、このような事態にはならない
障害者の成長→安定に繋げる意識がない。
安易に助ける気持ちの採用が障害者を傷つけ周りの健常者は余裕をなくす。
適した環境で適した仕事をするのが良い。会社側が求める基準を目指す気がない障害者は作業所でよい。
勿論少しの配慮で健常者同等の仕事が出来る人には障害者扱いをしてはならない。
迷惑かけられて余裕がないから、仮に貴方がたに近い仕事が出来る障害者にはタイトルのような気持ちにはならないはず。
障害年金が出ないほど軽い障害であり、本来貴方たちに近い仕事を段階を踏めば出来た人達に、半分の仕事しか与えず待遇だけ良くするのは、ある意味、障害者を下にみています。
障害者の能力を決めつけ促しもせず福祉も介入させず飼い殺しをして、優越感に浸るのを人助けだと思ってる人が多いのに驚き。
障害年金が出ない人は、自分の能力を高める為に上司にお願いして仕事を獲得するはずです。←これらが出来る人は同じ賃金または僅差で近い仕事ができないとね。
障害者の方と激務の職場を経験した者です。
今はヤル気のない愚痴塗れの健常者ばかりの職場で働いています。仕事自体は楽です。
職場の環境にもよるとは思いますが、私は断然前者の方が良かったです。
できないのを一生懸命頑張ってくれているのを見るとこちらも頑張ろうと思えますが、できるのにサボってばかりでこちらに負担がくるのはしっかりストレスになります。
新しい回答の受付は終了しました
関連する話題
職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
先ほどとあるSNSで『義母に勝手に高級なファーストシューズを贈られて怒…18レス 524HIT 匿名さん
-
毎日同じことを注意しなくてはならない。休みの日は、イライラが止まりませ…27レス 641HIT 匿名さん
-
専業主婦になりたいと思うのは甘えでしょうか?通信制高校に通う女です。鬱…20レス 458HIT 匿名さん
-
振られたことを受け入れられません 仕事に行くのも億劫で何も手につきま…14レス 277HIT 匿名さん
-
昨日旦那と喧嘩をした時旦那が大暴れしたため警察がきて、一晩距離を置くよ…9レス 257HIT 匿名さん
-
お願いします、慰めてください。責めてもいいので、少しでいいから慰めてほ…9レス 197HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧