注目の話題
幼稚園に苗字がない子がいます。入学式の日からずっと苗字なしです。自己紹介のときにも苗字がないです。1人ではなく他にもそういう子がいます。 なぜなのでしょうか?
今度、孫が小学校入学します。 ランドセルを贈ろうかと思ったのですが、7万円もするので悩んでます。高いので現金3万円にしようかプレゼントがいいのか・・・。子供、
よく旦那はおだてて使うとか手のひらで転がすとか言いますけど、なんでそこまでこちらが謙って接しないとならないのでしょうかね。 そのほうが夫婦円満が保てるのは分か

1歳までの子どもで手がかかるとはどんなことですか? 知り合いの子どもがもう…

回答4 + お礼1 HIT数 326 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
17/06/23 23:28(更新日時)

1歳までの子どもで手がかかるとはどんなことですか?

知り合いの子どもがもうすぐ1歳なのですが、自分で哺乳瓶持ってミルクを飲んでくれないらしくそれだけで「この子は手がかかる」と言います。
因みに日中のグズグズもなく、ねんねも1人でできて、夜泣きもなく、朝までぐっすり寝るらしいです。
私の子どもも同じもうすぐ1歳ですがミルクは自分で持って飲みますが、日中のグズグズも毎日で、ねんねも抱っこじゃないとダメで、夜泣きも毎日あります。
だからなんかそれだけで手がかかるとかふざけんな!と思ってしまいます(笑)

No.2489276 17/06/22 23:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/06/22 23:49
匿名さん1 

感じ方は人それぞれ。
比べても仕方ないですよ。
誰の方が大変とか、そんなことは関係ない。みんな悪戦苦闘しながら頑張っているんです。

No.2 17/06/23 00:06
お礼

>> 1 そうなんですかね?
私の子どもがこんな感じなのでなんか気を遣って手がかかると言ってきたのかなと感じとりました。
気い遣いいな人なので。
ありがとうございます。

No.3 17/06/23 00:33
働く主婦さん3 ( 30代 ♀ )

1さんので答えも出たんじゃ?

主さん、比べるのやめましょう。

No.4 17/06/23 06:24
通行人4 

我が子も日中も夜も泣いてます

No.5 17/06/23 23:28
匿名さん5 

うちは1才、2才、3才、全く手がかからず、今もほとんどかかりません(今6才)。楽な子育てをしています。意図して、そういう子どもに育ってもらおうとお腹の中にいる時から仕掛けていき、関わってきました。今の所、大成功です。(具体的にどんなことをしてきたか?とても此処には書ききれません。)
子どもはみんながみんな、手がかか
ると思うのは大人の勝手な思い込みです。でたらめに、ただやみくもに育てるのではなく、親も子育てにおける勉強は必要だと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(5月31日10時-12時)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧