喪中葉書をもらっても…

回答11 + お礼11 HIT数 1794 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
06/12/27 23:26(更新日時)

うちの旦那は知人から喪中葉書が来ても、その方に年賀状を出すのですが…
これって普通なのですか?

私は喪中の方には出さないのですが…

旦那の言い分は
『相手は挨拶を控えるだけであって、うちが控える必要はない』
とのこと。

皆さんはどうですか?

タグ

No.249539 06/12/26 23:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/12/26 23:05
プーさん ( 20代 ♀ 3JMrc )

こんばんわ😊あってれのかは分かりませんが私は出しませんねぇ!喪中の方に明けましておめでとうって言うのは失礼だと感じるから…!

No.2 06/12/26 23:14
通行人2 ( 20代 ♂ )

普通、喪中の人に年賀状は出しませよ。世間一般的なマナーだと思います。

喪中の方が年賀状等を断るハガキを送ってくる場合もあります。

喪中の方から、そういうお知らせはありませんか❓

無い場合でも年賀状は送らないケースがほとんどのようです。

今一度、旦那様とご相談されては、いかがてしょうか。

No.3 06/12/26 23:15
匿名希望3 ( ♀ )

喪中の葉書頂いてるのに出すのはマズイよ~😱

No.4 06/12/26 23:16
通行人4 ( 20代 ♀ )

喪中の方に「おめでとう」は適切ではないと思いますが…身内が亡くなってるのに「おめでとう」?身内が死んでおめでとう?
知らないで出してしまったならともかく、葉書もらって出すのは失礼だと思います。
どうしても出したいなら、正月過ぎて寒中見舞いが大人のマナーでは?

No.5 06/12/26 23:51
通行人5 

ご存知かと思いますが、喪中当人は正月の祝いや飾りなどをしないのがしきたりで、年始回りを遠慮します。
ですから喪中の家には年始に伺わないのがエチケットです。
当然ですが年賀状も遠慮するのがエチケットです。
前の方がおっしゃっていましたが、寒中見舞いにする方が宜しいかと思います。1月6日~2月3日、4日までに出しますね。
あと年始の訪問をどうしてもする場合は、慰める意味で訪問しその際は[おめでとう]の挨拶はなしで【今年もよろしく】ぐらいにしますね。
参考までにレスしました。

No.6 06/12/27 00:03
匿名希望6 ( ♀ )

常識知らずの旦那さんですね💧

喪中と知らずに年賀状を出すのは仕方ないことですが喪中ハガキを頂いているのに年賀状を送るなんて…相手の方にとても失礼ですよ⤵

喪中ハガキを頂いた場合は1月7日(松の内)以降に寒中見舞としてハガキを出すのが普通です。

新年を迎えてから喪中の方と会うことがあれば“あけましておめでとう”とは言わずに“今年もよろしく”と挨拶するのがマナーです。

冠婚葬祭の本を旦那さんに見せた方がいいと思います💧

No.7 06/12/27 00:08
お礼

>> 1 こんばんわ😊あってれのかは分かりませんが私は出しませんねぇ!喪中の方に明けましておめでとうって言うのは失礼だと感じるから…! レスありがとうございます。
やっぱりそうですよね…
言っても聞かないんですよ…
今年も出したんだろうな…

No.8 06/12/27 00:10
お礼

>> 2 普通、喪中の人に年賀状は出しませよ。世間一般的なマナーだと思います。 喪中の方が年賀状等を断るハガキを送ってくる場合もあります。 喪中の… レスありがとうございます。

私側の親戚などは私が作成して出すのですが、旦那側は旦那が書いているので…

去年指摘をしたのですがダメでした。

No.9 06/12/27 00:12
お礼

>> 3 喪中の葉書頂いてるのに出すのはマズイよ~😱 レスありがとうございます。
やっぱりそうですよね…
去年は指摘したのですが全く聞かないので…

No.10 06/12/27 00:14
お礼

>> 4 喪中の方に「おめでとう」は適切ではないと思いますが…身内が亡くなってるのに「おめでとう」?身内が死んでおめでとう? 知らないで出してしまった… レスありがとうございます。
大人のマナーですよね…言ってやって下さい…40の男に…
私が言っても聞かないので…かと言って気になるんですよね…

No.11 06/12/27 00:16
お礼

>> 5 ご存知かと思いますが、喪中当人は正月の祝いや飾りなどをしないのがしきたりで、年始回りを遠慮します。 ですから喪中の家には年始に伺わないのがエ… レスありがとうございます。
そうですよね…
私側の関係者はいいのですが…旦那側が…
去年指摘したのですが全くダメでした。

私まで恥ずかしいです。

No.12 06/12/27 00:17
お礼

>> 6 常識知らずの旦那さんですね💧 喪中と知らずに年賀状を出すのは仕方ないことですが喪中ハガキを頂いているのに年賀状を送るなんて…相手の方にとて… レスありがとうございます。
私が言っても聞かないので、冠婚葬祭の本を読んでもらいます

No.13 06/12/27 00:29
通行人13 

冠婚葬祭の本など見なくてもGoogleで検索すればすぐでると思います

間違っても「相手が控える…」とは書いてないと思いますよ

No.14 06/12/27 00:42
お礼

>> 13 レスありがとうございます。
今も言ってみたのですが…ダメです。
土地の風習の違いとか言われたし…

ってゆうか、親の顔見てみたいわ💢
…あら、年始に会うわ…

神経疑うわ…

No.15 06/12/27 00:57
匿名希望15 ( ♀ )

旦那さんの前で、旦那さんの親に聞いてみては?
「うちの方では喪中の方には年賀状出さないんですが、こちらの方は出すんですか?」って。
親が言えば、聞くのでは?
「出す」と言われたら…、諦めるしかないですが😱

No.16 06/12/27 01:07
お礼

>> 15 レスありがとうございます。
平気な顔で『出してるわよ』…なんて言いそうで怖い😱

旦那は相手が年賀状を出さないだけで、こっちは出していい…と主張してます💧

私の中では有り得ない話なのですが…

今年、旦那の同期で奥さんが出産時に亡くなった方がいるんですよ。
赤ちゃんは無事だったのですが…
その人にも送るかと思ったら…

なんとか理解して欲しいのですが…無理みたいです。

友達無くすんじゃないかと心配です。

No.17 06/12/27 02:05
通行人17 ( ♀ )

うちも今年は喪中ハガキを出した身です。それなのにもし元旦に普通に『明けましておめでとう』なんて年賀状が届いたら…やっぱり良い気分はしないと思いますよ💧旦那さんの言い分はただの自己満足であって、相手の事情を思いやるのが常識だと思います。このスレ&レスを全部見せてあげてはいかがでしょうか☝

No.18 06/12/27 07:33
お礼

>> 17 レスありがとうございます。
朝から言ってみたのですが…出す気満々…
本人異常にプライド高いから、私がスレたてたの見たら怒る確率高いです。
見せて常識のなさを分かってもらいたい気持ちはあるのですが…

No.19 06/12/27 08:00
通行人19 ( 20代 ♀ )

年賀は年が明けました、めでたいって意味で、喪中の方は年明けようがめでたくないので送っては駄目かと💧💧💧

一般常識なので旦那様を止めてあげて‼(笑)

No.20 06/12/27 10:54
お礼

>> 19 レスありがとうございます。
ですよねぇ…一般常識ですよね(笑)
なんか私も同じに見られるのは…嫌だなぁと…
いいところの大学出ても、常識はないんだなぁ…

去年は指摘したものの全く忠告をきかず出しました。
年末に年賀状で口論?になったのを覚えています。

朝きいたらまだ出してないと言っていたので、もう一回説得してみます。

No.21 06/12/27 22:53
ヤマ ( 10代 ♀ DWzb )

うちは今年喪中で葉書を出しました⤵
出してない人からくるのは仕方ないとは思いますが出した人から年賀状来ても嬉しくないです😥

No.22 06/12/27 23:26
お礼

皆様レスありがとうございました。
話し合いをしました。
私の話を理解したらしく、喪中葉書を頂いた方には送らないと約束してくれました。

家事育児をちゃんとやってくれるし、お仕事も頑張ってくれてるし…他の常識は大丈夫だったのですが…まさか年賀状でこんな家庭論争になるとは…

参りました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧