保険の営業を友達にかけたら、絶交宣言。どうしよう。謝らなければいけないのは、わか…
保険の営業を友達にかけたら、絶交宣言。どうしよう。謝らなければいけないのは、わかるが、一回アプローチをしなければ、とか考えていると、頭の中がフリーズ中だ。
こうしてウダウダ考えているうちに、状況はどうなっているんだろう。今まで何度もケンカはしたけど、今回は、それに甘えて、近い人にあたっただけっていうのは、自覚してるんだけど、友達をなくす覚悟で契約を本気で目指していて、でも、どうなんだろう。
これは必要なのか、不必要なのか。
25年の人間関係は、果たして、保険の営業というだけで、なくなるものなんだろうか?
他の人にアプローチした方がいいんだろうなー。
でも、ここまできたら、関係が壊れるかもしれない覚悟で話すしか残っていない。
そうしないと、話せない。不器用な私は、そうしないと話せない。
でも、話すたびにどうせケンカ口調になるんでしょ?
やだなー、営業したくないなー。
とりあえず、いろいろな人に相談しながら、ベストな方法を考えるしかないか…。
新しい回答の受付は終了しました
友達をなくす覚悟で営業してなくしただけでしょ。
仕事は仕事、友達は友達だよ。
悪いけど、私は自分の営業成績の為に仕事の話をされたら、縁を切る。
その人もそういう考えだっただけじゃないかな。
あまりしつこいと、会社自体に電話して、おたくの営業どうなってんの?
ってクレーム入れられてもおかしくないよ、もうこのへんでやめておきな。
営業される側からすると、友達から営業されるのはとても不快なものです。
友情を利用されたような。
好意を踏みにじられたような。
私は友達にとって、金づるでしかなかったんだ、という、寂しく腹立たしい気持ち。
25年の人間関係を壊すのに、十分なものです。
もし友情を壊したくないなら、余程注意深くアプローチすることです。
あくまで、友達としてお喋りする。
その上で、本当は友達を勧誘するのは気が引ける、ということを強調する。
最低限の勧誘で、それ以上知りたければ、また興味があるなら改めて説明する、と友達の意思を尊重する。
すなわち、勧誘の前段階でやめておくこと。
それなら、友情を壊さずにすむかもしれません。
え!主さん引き際わからない人?
絶交宣言されたんだよね?保険入るわけないじゃーん!笑
保険屋始めたから何かあったらよろしく〜
とか
誰か周りに保険の事考えてたら見直し考えてる人いたらお願いね〜
と冗談まじりに軽くお伝えはするけどそれも1度だけ。自分から友人にガッツリ営業なんてかけません。
そこ頼ったらもう後がないじゃない?
あんた営業下手だな…
まあ俺も人の事言えないけど、俺より悪いわ…
使えない…
「売ろう」とすると嫌がる。自分の利益を友達から取ろうとするから嫌がられる。
自分の利益を友達(の思ってる事)より優先するから嫌われる。
そんなの当たり前だよね。それ判んなかったの???
そこ気づかないとしたら…かなり痛い存在だと思うぞ…
でも「その事やその業界に詳しいから、友達だから、だからいいものを教える」のは喜ばれるんだよ。
そこに「友達だから、一番いいもの、一番損しないもの、友達だから損しないもの」を教えてあげると喜ばれるんだよ。
「(友達だから)自分のメリットよりも、友達のメリットの方を重んじる」から喜ばれるんだよ。
自分の所の保険しか調べてないだろ?
他の所のと比べてどうかを「友達だから、友達には悪い様にはしない」というスタンスを持ってホントの所のはどうかを調べてないだろ?
保険なんて一般の人が一番よく判らない世界だよ。
自分が教えられた事を自分が成績をあげる為に友達に教えてるだけだろ?
つまりそれ、ただ自分が成績をあげる為に友達に営業してんだろ?
そりゃ嫌がられるでしょ。
営業下手だな~って思うよ。
友達には保険をやってるとだけ伝え、相手から入ってもいいよと言って来ない限り自分からは言わないのが1番。
友達は最後の最後。
友達に営業しないとクビになるような成績なら近い将来クビになるから辞めた方がいい。
仕事も友達もなくすよ。
本当の友達なら相手から入ってくれるって言ってくれます。
25年の付き合いだろうが上部だけの友達なら間違いなく去りますよ。
いくら友人でも金の貸し借りで関係が壊れるのは珍しくない。
営業も金が絡むから同じ事ですよ。
何人もの友人に保険の営業をした人 です。
私は「断っても良いから」って感じで友人に営業をしています。
そして、お断りを受けても関係をキープする事で、信頼関係をキープしています。
成約に結びついた事もあったり無かったりですが、
「友人に甘えない」をモットーにしているのです。
私は保険じゃなく住宅建築関係の仕事してます。
友達に営業したことはないです、用があれば向こうから連絡してくると思っております。
本音を言えば営業して契約したいし、友達が他社で新築住宅建てたなんて聞けば正直面白くないですよ。
でも頼んでこないってことは、私や会社に魅力がないんだと思うし、プレゼン能力もないんだなーって思います。
逆に友達から住宅相談あれば真剣に乗る。でも押し付けるようなことはしないです。
私はこう思うけど、あとは周り(家族とか)ともよく相談した方がいいよってアドバイスだけはさせてもらいます。
住宅って新築は勿論だけどリフォームだって大きい金額が動くからね。
後悔だけはして欲しくないなーって思います。
だから相談だけ乗って他社で工事することも珍しくないです。
私自身、化粧品、下着の販売していましたがそれで友達を無くした、とか無いですよ。
本当に気に入ってくだされば購入に繋がるし、それで友達無くすとかほとんど経験無いですね。。
売りつけみたいになるんでしょうかね〜(;ω;)
ただ、保険はしたことないですが、保険は自分や家族の命を預ける、ような感覚が私には
あります。なので生半可な気持ちで声かけて欲しく無い。
結構担当が変わった経験があるので、その度に は?と思いました。
一度だけ生命保険の仕事を考えましたが、もし自分がやるとしたら身内には一切声かけない、
まったくの他人との契約を取ろうと思いました。
身内以外のまったくの他人で成績挙げられたら本物です。
自分も過去に友人から勧誘受けました。内容が内容(当時流行ってたアムウェイって言うネズミ講。しかも、半分騙しの事務所連れ込み)だったので即、断りました。その後も何度かアポとってきましたが断り続けてたらほぼ、絶縁状態になりました。なんか、連絡あると「またか…。」ってなるんです。違う件かもしれませんが。
他の共通の友人もアポあったみたいで、集まれば「オレも言われた。そーとーウザいわ❗アイツ」みたいな感じに…。
主さんがそこまでやってなければ関係の修復は大丈夫かと思いますが、今後友人関係に持ち込まないならば、一旦はきちんと謝って今後はその友人と会っているときはそう言った空気を感じさせないように気を付けたほうが良いかと。
友人関係に利害関係持ち込むと、クレームとかあったときにお互い気を使いますよ?保険関係なら、思うような支払いなかったときとか対応できますか?友人は会社にも言うでしょうが、勧誘した主さんにもイロイロと言ってこられると思う。お互い傷つきますよ?
「匿名さん6」さんのように上手にやれればいいのですが、改めて友人の勧誘については考えてみた方がよいのではないでしょうか?
老婆心なら申し訳ありません。m(__)m
どんな営業したんですか?
私は子どもの学資保険入りました。
子どもが入院した時も書類もってとんできてくれたし、子どもが具合悪くてお支払いに行けないときは家まできてくれました。
友達のに入ってよかったです。
主さんが書いていた
今まで何度もケンカはしたけど、今回は、それに甘えて。
⬆️
コレを正直に言って謝った方がいいよ。
友達無くしてまでする仕事って必要?
仕事辞めた時に友達いないって淋しくない?
家の兄も友だちも営業職長いけど決して親戚や友達に営業なんてかけないよ?
自ら言ってきてくれる親戚や友達にも「気を遣わないで」って逆に断るタイプ。
主さん、ごめんなさい。
主さんの事を知らないけど、もしかしたら主さん営業向いてないかもよ?
友達なくすくらいなら転職も考えてみては?
>> 14
横レスすみません・・・。
現役生保営業の者です。
生保営業って、続かない人がほとんどなんですよ。
だから、担当がコロコロと変わるんですね。
「ノルマ」とかがあるからではあるんですが、
これだと「お客様の信頼」を裏切るような事になると思いまして、
私は、副業しながら食い繋いでおります。
しかし、辞める人は、本当に短期間で辞めて行きます。
仕事をしている者としても、色々と考えてしまう問題であります。
近しい人は、まず言ってはこないですね。言えば丁度入ろうと思っている所
だったと、入るでしょうと思うからです。(申し訳ないし、借りにも?)
そして、そんなに近しくない場合、相手次第ですね。相手が困っていて、
入っくれないか?なら、丁度入ろうと思っていたからと、入ると思いますが、
私の事を思って良い保険があるからとの営業なら、断るでしょう。今まで、下着
も化粧品等もそうでした。入る理由が私には無いからです。営業されてもショック
も当然ありません。
主さんの場合、そのご友人にも入る理由が無かったのでは?それより、その程度
にしか思われていないのかと、ショックでしたのでは?相手の気持ちを大事に考え
ながらが、良い様に思います。近しく思っていて下さったのでしょう。
>> 17
>保険の仕事するのには試験がありますが、やはり入り口が軽く見られているのも原因なのでしょうかね、、
入り口は、それほど広くも無いですよ。でも、60%くらいの人が研修をクリアできています。
>子供の都合に合わせて休める、とか働きやすい環境とよく言われてますよね。
契約を頂く事さえできれば、非常に働きやすい環境ではあります。
>実際はどうかは知りませんが。。基本給も安すぎるしノルマがあるのも正直本気で取り組まなければ
>なかなか継続は難しいんですかね。
正直な話、副業でもしないと継続は難しいです。
>歩合給は魅力ですけどね。
これ、営業所内の人間関係とか無関係に給与が来るとも言えるんです。
営業所で孤立したって、成績さえ出せればお給料を頂けるんですよ。
>私も一時期本気で考えて日本で有名な某生命保険の支店長から直々にお話もお聞きし、
>基本給もかなり高め設定してくださったのですが、数ヶ月でノルマ達成できなければ
>3万円まで下がると聞いてやめました( ̄(工) ̄)
給与はピンキリですからねぇ・・・・・・。
外資だと「完全歩合給」だったりするので、もっと大変なんだと思います。
No16さん
14です。毎日お疲れ様です。そうなんですね、そんなにコロコロ担当者って変わるんですね……
保険の仕事するのには試験がありますが、やはり入り口が軽く見られているのも原因なのでしょうかね、、
子供の都合に合わせて休める、とか働きやすい環境とよく言われてますよね。
実際はどうかは知りませんが。。基本給も安すぎるしノルマがあるのも正直本気で取り組まなければ
なかなか継続は難しいんですかね。
歩合給は魅力ですけどね。
私も一時期本気で考えて日本で有名な某生命保険の支店長から直々にお話もお聞きし、
基本給もかなり高め設定してくださったのですが、数ヶ月でノルマ達成できなければ
3万円まで下がると聞いてやめました( ̄(工) ̄)
そこまで保険にかける思いは無かったので^_^
入れ替わりの激しい保険業界は根本を見直さなければ、続けるのも難しいと思います。
私も営業やってますので
その気持ち良く判ります。ただ、私も友達に伝える際は誰か入れば紹介してねと軽く伝える程度です。
貴方様の友人も何かの保険は
加入されてる事だと思いますのでタイミング来たら保険の相談来ると思いますよ。
その際保険会社を辞められてたら友人関係は余計にこじれますよ。
無理な勧めは全てにおいて
関係をこじらせます。
聞いて来るのを待つのも営業だと思います。
新しい回答の受付は終了しました
心の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧