注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
離婚する事になりました。理由は、私が原因です。その理由は伏せさせて頂きます。 結婚25年。子連れ再婚同士 私の連れ子3人 旦那の連れ子1人 今は、もう
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは

アパートで空室だった隣の部屋が埋まりました。 先月引っ越された男性は単身者で、…

回答4 + お礼0 HIT数 656 あ+ あ-

匿名さん
17/07/31 15:42(更新日時)

アパートで空室だった隣の部屋が埋まりました。
先月引っ越された男性は単身者で、まぁ普通の許せる騒音程度でしたが
どうも大学生くらいの年代カップルみたいでもう3週目入りますがおそらく同棲です。
深夜に営み行為の声が聞こえましたし、その度に『あーうざい』って耳栓して寝ます。
最上階の角部屋だからすぐに埋まるだろうと予測してた通りですがカップルは正直嫌です。
会話だとか物音、生活騒音、あの声。。。とてもじゃないけどうるさい。
また、互いの友人らの出入りも頻繁みたいで夜に集まるんですよね。
なんだか滅入るというか、せっかくの静けさが一気に嫌な雰囲気になりました。
どうして単身者限定の物件で同棲するんでしょうか?
ただ気がかりなのが、良い部屋ネットの募集要項に、2人同居要相談とありました。
私が契約した際は念を押されるほど1名限りですと言われたのに。

No.2508399 17/07/31 14:35(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/07/31 14:37
匿名さん1 

不動産屋に言ってみたらどうでしょうか?!

No.2 17/07/31 14:54
匿名さん2 

募集要項に二人応相談とあったのであれば、同棲に関しては仕方ないですね。
騒音については深夜のことですし、不動産屋に相談していいと思います。
うちは戸建てですが、隣に戸建て兼アパートが建ち、その2階の住人が昼夜構わず営むものですから不快な思いをしていました。
それがパッタリ聞こえなくなったので、おそらく近隣住民が苦情を申し立てたのだと思っています。
自分達の出す騒音は言われないと解らない部分もあるので、まずは不動産屋に相談して下さい。

No.3 17/07/31 15:19
案内人さん3 ( ♀ )

泣き寝入りせずに、直ぐにでも管理している不動産に伝えましょう。

No.4 17/07/31 15:42
匿名さん4 

私もあった、隣が、朝鮮大学生毎日どんちゃん騒ぎあさまで、日本人大嫌いで怖かったー、大屋さん、不動産屋さんに言ったほうがいい

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧