注目の話題
妊娠8ヶ月です。 同居中のパートナーに借金があり、入籍を延期してます。 相手の方は一生懸命、生活できるように副業もしてます。私は食費、彼は家賃光熱費、日
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
中三の息子が身長160cmで止まってしまったようです。 私は152cm、夫は174cmです。 長男は168cmで大学生、次男はまだ中三なのに中一から1cmも

受験前のこの気持ち

回答3 + お礼1 HIT数 650 あ+ あ-

匿名希望( 17 ♂ Jgdpc )
07/01/26 21:31(更新日時)

中堅まで後、3日。第一志望まで後、7日です。すごく落ち着かないです。過去問を解いたら、一応、合格点かそれくらいまで行ってるんです。しかし、自分はすごく心配性、ネガティブな性格なので、あらゆる最悪な状況を思い浮かべてしまいます。そのくせ、いざ、本に手をつけようとしたら、なんだか、気持ち的に落ち着かず、部屋をうろうろしたり、軽い筋トレをしたりしてます。「もう、赤本じゃ、合格点ぐらい行ってるんやし、もう勉強せんでいいやろ。」なんていう、怠け心も少しあるかもしれません(怠けてはいませんが) わずか一つでも、見直したいんです。落ち着ける方法ありませんか?

No.251283 07/01/25 00:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/25 00:26
匿名希望1 ( 10代 ♂ )

自分はそういうときこそさらに難しい問題に挑戦します!自分は成城学園を受けようと思っています!お互い頑張りましょう💪

No.2 07/01/25 08:27
お礼

ありがとうございました。難しい問題ですか・・・僕にとっては頭がこんがらがるかもしれませんが・・・お互いがんばりましょう(僕の志望校は伏せておきたいです。すみません

No.3 07/01/26 07:24
匿名希望3 ( 20代 ♂ )

俺は自分の受かった大学の赤本の問題あんましできなかったよ。受験しにくる人らは大抵そんなんだから、あなたは大丈夫だ。自信もて。

No.4 07/01/26 21:31
匿名希望4 ( 10代 ♂ )

合格点取る力があるなら実力発揮すれば大丈夫ですよ。
もし本番難しい問題出てもどうせみんな取れないし、取るべき問題は確実に取れば大丈夫です。
不安要素があるなら根拠のある不安と根拠のない不安に分けて根拠のない不安は無視、根拠のある不安は徹底的につぶす、それだけです。
力を発揮すれば自然に受かるんだから落ち着いて大丈夫です。
自分はセンターをそう言い聞かせて乗り越えました☝

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧