はじめまして 中二の女子 吹奏楽部に所属しています。(ちなみに副部長です) …

回答1 + お礼0 HIT数 367 あ+ あ-

匿名さん
17/09/03 18:43(更新日時)

はじめまして
中二の女子 吹奏楽部に所属しています。(ちなみに副部長です)

うちの吹奏楽部に所属している2年生は自分含め八人しかいないのですが、頑張り屋の人もいればめんどくさがる人もいるし、文句しか言わない人もいます。
自分を含めて4人は、今後頑張っていこうって思っているし、soloなどもしっかり引き受けて文句も言わず練習をしています。
ですが、残りの4人はsoloなど演奏で吹く量が多いと面倒臭いなどと言って「なんでこの曲をやんなきゃいけないの?」と文句を言ってくるし、やることに毎回何かを言ってきます。
なので、今度あるアンサンブルコンテストの曲ぎめにはものすごく困っています…

また、チューバを吹いている子がチューバを吹いている1年生の愚痴を言ってきます。
「B♭ドゥアーも吹けない」
「音階が吹けてない」
「曲なんか吹けるはずない」
などと言います。
最初からそうやって決めつけるのは良くないし、覚えがいい人も悪い人も色々いるわけなので、もっと逆に練習に力を入れて「上手くしてやるぞ!」と教えるのを頑張った方がいいと思います。その一年生は誰よりも頑張っているし、やる気も伝わってきます。なので、決して不真面目に練習をしている訳では無いのです。(というか、吹き始めてまだ二ヶ月ちょっとなのでがっつり初心者...)

頑張ろうという気のある人がいるのに、それを踏みにじるかのように文句やら愚痴やらを言ってくるのはちょっとないと思います。
部長副部長の間では、「今年の2年は正直言って難しい人が多いよね」と困っています。

どうしたら、吹部2年を良い雰囲気にできますか?

No.2526474 17/09/03 18:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/09/03 18:43
匿名さん1 

中学生だし、本人にもいろいろ事情があるだろうし上から押し付けるのではなく相手の言い分も聞いてあげることじゃないですか

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧