注目の話題
子供が生まれて6ヶ月になるんですが妻の両親は少し離れているんですが遊びにいく時も行った時もおむつや服、おもちゃなど買ってくれてとてもありがたいのですが私の両親は
ご飯は左って今じゃ一般的じゃないんですか? 主人に配膳を頼んだらご飯と汁物の位置が左右こだわり無くバラバラです。 その都度ご飯は左だよ〜と指摘していたら
彼氏と出掛けた帰り道、駅から彼氏の家まで歩いていたのですが、その時履いていたのが履き慣れないサンダルだったので、足の皮がめくれて擦れて痛くなってしまいました。

ほめてほしい、認めてほしい。 私はもうあとすこしで大人になります。それなのに「…

回答1 + お礼0 HIT数 229 あ+ あ-

生涯悶々( FkhRCd )
17/09/27 19:44(更新日時)

ほめてほしい、認めてほしい。
私はもうあとすこしで大人になります。それなのに「もっと褒めて欲しい」「もっと見てほしい」という子供っぽい欲求が今頃になって湧いてくるのを感じています。
私は絵を描くのが好きです。美術部だけでなく休みでも絵を描きあさるくらいです。ついこの前、親につまらないと言われていた絵がなんとあるコンクールで優秀賞をとりました。嬉しくてつい電話でそのことを親に報告したのですが帰ってきた言葉が「優秀賞?じゃあ2番目ってこと?」というものでした。
その後に「まあでも、よかったね、じゃあお祝いをしなくちゃね」と続いたのですが私は一言目の衝撃と、「よかったね」という言葉に不満を覚えていました。「よかったね」じゃなくて「がんばったね」って言ってほしい。「2番目ってこと?」じゃなくて「優秀賞なんてすごい」った言ってほしい。
自分でも子供みたいなことを言うなと思います。でもなぜか今更そんな感情が湧いてくるのです。「もっと、もっと」とせがむような気持ちに掻き立てられる気がしてしまいます。
ついでに両親はテストで良い点をとるとそんなことは言いません。「よかったね」とは言いますが。
テストでそれほど良い成績を収めていない私が絵で入賞したからあんな態度なのでしょうか?よくわからない。
ともかく私はこの子どもみたいな我儘な気持ちを押さえつけながらどう向き合えばいいのか分からなくなっています。
ひとことでも構いません
アドバイスをください!

No.2538976 17/09/27 19:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/09/27 19:44
通行人1 

こんばんは🎑。勉強はできるけど、他に特技がないより、勉強は「もう少しがんばりましょう」でも絵という特技を持っている主さんが大好きです。
いや、ヘンな意味でも何でもなくて、人間何かの個性があったほうが才能があると思います。
多分、親御さんは勉強というものさし📏だけで世の中(主さん)を計っているのでしょうけど、いろんな人がいるからいいのだと思います。
だから美術大学に入れ、とか薦めているわけではありません。就職先の会社で商品が売れるような絵は何か?を考えるより自分の好きな絵を描きたい、という方がいらっしゃっるからです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧