注目の話題
50代独身です 役職定年とそれに伴う減給で、毎月貯金はおろか、赤字になることも多く、ボーナスを切り崩して生活してます。 この歳で転職できるようなスキルは無い
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

民生委員の方、または同じような経験のある方に質問です。 先日ハローワークに行っ…

回答4 + お礼0 HIT数 492 あ+ あ-

匿名さん
17/10/05 11:05(更新日時)

民生委員の方、または同じような経験のある方に質問です。
先日ハローワークに行った際、現在の住所を確認できる書類を持っておらず、公共料金は主人の名義なので、民生委員の方に住所証明してもらってくださいと言われました。

どのような調査になるのでしょうか?
知っている方は教えてください。

No.2542732 17/10/05 08:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/10/05 08:35
通行人1 ( ♀ )

保険証ではダメでしたか?免許証は?


もし免許証がないなら、今後どんな場面で必要かわからないのでマイナンバーカードを作ることをお勧めします。

スマホの写メで登録作成できるみたいですね。


民生委員さんに住所証明って初めて聞きました。


ご主人と内縁関係など、事情がある訳ではないんですよね?


ならば民生委員さんに言って証明してもらえばいいと思います。


民生委員さんも何かとお忙しいので、ハロワでよく確認

(免許証、保険証、マイナンバーカード等ではダメなのか。民生委員さんにどのような証明を頂くのか)


してお願いにあがってください。



就活頑張ってください。


No.2 17/10/05 08:35
通行人2 

現在の住所 住んでいる所の証明かな 免許証とか保険証 マインナンバなど あるけどね もしかして 介護かな? ハローワ-クで詳しく聞かれた方が 良い

No.3 17/10/05 11:03
匿名さん3 

良いとこ見つかると良いですね

No.4 17/10/05 11:05
お師匠さん4 

公的な書類(住民票・免許証等)の住所が実際に住んでいる場所と異なる場合は民生委員の証明が必要になります。

原則は住民票記載の住所を管轄する職安で受給するのものです。

書式が判らなければ職安に尋ねて、民生委員は市役所に聞けば教えてくれます。

あくまでも例外的な処置です。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧