クレーマー、やめられません。悪くもない人にわざわざクレームを出すわけではなく。少…
クレーマー、やめられません。
悪くもない人にわざわざクレームを出すわけではなく。
少しでも気にくわないとクレームをつけてしまいます。
自分に非があるようなわけのわからないクレームはつけず、必ず相手が折れるようなものを。
店員の対応だったり、電話応対だったり。
最近すごく目につき、必ずやってしまいます。
自分もサービス業でクレームはまだきたことなく、あなたもクレーム言われたらどう思うかと聞かれると
逆に、自分の対応に非があるし非がなければ覆す。でも、どうやったら穏便になるかもなんとなくわかるのです。自分がクレームをつけているぶん、対応策も。
最近は病気みたいです。でも、やらないとイライラして私生活に影響が。
相談も踏まえ、、聞いてもらいたくてスレ投稿しました。
17/10/11 10:23 追記
クレームしたあとは、後悔と、スカッとが半々。
しなかったら後悔とイライラ
17/10/14 10:29 追記
お礼ができなくなりました。すみません。今くださったかたにはもうひとつスレたててます。
またゆっくり返していきます。
すみません。
新しい回答の受付は終了しました
わかりました!頑張って下さい!
必殺接客店員世直し人!
これで、接客する店員を真面に出来て、態度の悪い店員もいなくなります‼
あっ、今思ったのですが、そういうコンサルタントの仕事あるかも?
そしたら、主さんの悩みもなくなって一石二鳥
主さんだけでは無いんじゃないですか?接客業は酷い対応する店員は多いですから。店員も人を見ますから主さんは舐められるタイプなのかもしれません。私も接客業をしていた事がありますが態度の悪いお客さんもいれば自分が客の時にビックリする態度の悪い店員もいます。大体は夫や友人に聞いて〜と話して憂さ晴らししますがあり得ない対応された時は私もお客様相談室に電話した事あります。主さんは自分がクレーマーみたいに書いていて相手を徹底的に追い詰めるみたいに書いてますが内容を見ると大袈裟に書いているだけでは?と思ってしまいました。クレームを言った相手の店員が平謝りしているのに許さないとか土下座しろとか言っている訳では無くて相手が認めなかったりした事を白黒つけただけですよね。
>> 95
こちらこそ、何度もレスしてそのたびに返事して頂いて、ありがとうございます。
クレームがきていないからって言って、仕事が出来ているとは限らな…
仕事できてるなんて、いってないですよ。
褒められるとも間違えないとか全然思ってないですし、私の応対が不快でないかどうかなんて私にはわからないですよ。Wつけるくらいならきちんと読んでください。
不快かどうかは相手が言わなければわからないですよ?
私が客の場合は嫌だと感じたことは言うだけです。
ですから逆に私にクレームがくれば非がある事柄をきちんとただして謝りますよ。
クレームきてないから完璧と思ってるとどこで、勘違いしちゃったんですか??
空想でそれを、語り合ってどうしますか??
私の仕事ぶりなんて見れないのだから言っても無意味です。
そんな主さんは、素敵な人。どうしても黙っていられない。一言多くなっちゃうこと。
じゃあ黙っていればいいことなのか。きっとストレス情緒になってしまうこと。
主さんを絶対的に正しいとか正しくないこととかに拘らないことなのかもしれません。
最期にお話聴いてくれてありがとうって感謝の気持ちがあるんだったらスレ立てることないと想います。
肝心なのは、病的かどうか。
クレームは、どこの業界も必要。
けど、主さん自身が、自分の感情をコントロールできない、ストレスをコントロールできない、って状態になっているのなら病的だから、慎重になった方が良い。
クレーム付けられた店側がどんな気持ちかとか、この場合どうでも良くって、
主さんがクレーム言わず飲み込んでも、平気でいられるか?しばらくすれば、平常心で日常を送れるのか?を考える必要がある。
言わないとストレスでどうにかなりそう!!言いたい、言いたい!!もう無理!!
って、抑えれないのなら病気の可能性大。あなたの身体が心配。悪化する可能性あり。
クレーム対応のオペレーターやってます。
あなたは言うことでスッキリしてるかもしれないけど受けた側は
頭おかしいとか、可哀想な人って鼻で笑ってますよ。クレーマーって病気ですよね。何様なの?って感じです。
腹がたった店員。ナプキンを買ったんですよ自動レジで。袋別にありますでしょ。それで店員にナプキン用の袋を頼んだのです。店員は、はい、どうぞ、ここいれてって感じで手をつきだすんです。いくら自動レジとはいっても、いれてよと思いましたね。店員に文句をいったら、返事がない。無視。クレームをいれましたがなあなあで終わりました。今思い出して、また腹がたってきた。
>> 97
自分に、自信がない人、仕事が出来ていない人ほど、他の人の仕草、接客を気にし過ぎると思えます。
べつに賛同してほしくて、レス書いたのではあり…
返しますね
説教のようにぐちぐちは言わないです。
その物事に対してしか言わないので。それが解決すればなにもいいません。
間違えたから怒ってるんじゃなくて
誤魔化したから怒ってるんです。
それに対してみなさんがどうなのかをきくために子供の例題←実話ですが
を出してみたんです。
頼んだ商品がないからと、違うのにして許可なく出して、あげく聞かれたらこれしかないんです。って言うのと。。
違うのしかなかったから、謝ってわかってもらってから出すのとでは違いませんか?
対応悪くないなら商品を間違えてもミスしても全然怒りませんよ。普通にすみませんと変えてもらえたり。実際変えないままもったいないからいいですよー!と食べたこともありますからね。
でも、誤魔化せば怒りますよ。
ということなんで、28様のレス内容は私のスレ内容とはちょっと違います。
主さん、ごめんなさい
こんがらせて、許して下さい
後半は、主さんにでなく悩める人22さんに向けたコメントでした。
本当にすみません。
だいぶ私は病んでいますね
勝手に話を作っているところもかなりあって、不愉快ですよね、
でも、これだけは最後に言わせて下さい。誰しも完璧な人間は、いなく、十人十色、確かに気持ちの良い、失敗をしない店員さんは、すべてだったら、良いです。
でも実際に、そうはならない。
本当に最後に言った接客業のコンサルタントの仕事は、いかがでしょうか?私にもはっきりと知らないのですが、的外れな事を多く言ったりしているので、今回のレスで終わります。主さんへの話を私が変にしている部分が多くあるから、
お体をたいせつに、自分を大事にして下さい、数々の失礼を許して下さい
>> 99
申し訳ありませんが、何を持って、誰に対しての正義感?正義とは、何を持ってどういう事が正義って言うのですか?教えて下さい。
そんなに店員さん…
私にたいしてかわからないですが。
私は正義感は別に持ってません。
自分や家族がされて嫌だったから、言ってるだけなので。
世の中のためにクレームは出しません。ただ、自分がされたときに、他のお客様が嫌な思いをしないように言いたいというのも少しはありますが、わざわざ他の人のためだけに正義感を持ち、助ける!みたいなのはありません。
ボランティアや手伝い?とかの正義感と私のクレームは別です。
自己満足ですよ。最初からそう言ってますよ。自分が嫌だったらクレームしてる。他の人の感じ方はわからないと。
でも、自己満足でもその人のためになるかならないかは考えますね。
ですからいくら腹が立とうとも辞めたほうがいいとかそういう相手を否定するようなことは言わないです。
続けてほしいからこそ言うので、そう考えたら自己満足だけではないのかもしれませんね。
最後と言ってまた、すみません。
本当にこれだけは‼
正義感は、22さんに向けてです。でも、22さんの言いたいことも全然わからないではないです。
ここからは、主さんに向けてのコメントです。優しい思いやりだけ、少し持ってあげて下さい。丁寧な敬語で言って頂いていても、相手にとっては怖い、きつく感じてしまうのもありますから、本当に私のワケわからんレスに丁寧に答えて頂いて、すみませんありがとうございます。
- << 128 あなたの最後何回あるんだろう。 とりあえず私に、優しい思いやりどうこうの前に、サービス業の方々に優しい思いやりを持った応対品質をお願いしたいですがね。 そうすればクレーム言う必要もないので。
- << 130 それだけレスするならどうしても聞きたいことあるんですが。 何が食べたい?これ!と子供が決めていざ来た商品が違って。 違いますよー?子供にも聞き間違えかなぁ?とのやりとりのあとに店員さんが それしかなかったので。といったらあなた様はなんと答えてなんと子供に言いますか? また、子供がそれなら食べないと言ったらどうしますか? 何がいいか聞いたのになんで違うのきたの??ないなら違うのが良かったのに。 子どもは小学生として、納得のいく説明をお願いします。 ぜひ聞きたいです。
私もサービス業を10年程やってます。
同じ職種についてる人ってお姑さんのように細かなところまで気になってしまうんですよね。お気持ちは分かります。
だけど店員と客とはいえ、人対人です。
100人に同じ接客をしても、お客さんが感じる感想はそれぞれです。
いくら笑顔で完璧な接客でも、案外お客さんからはクレームは出さないにしても、店員の腹の中は見えてたりしますね。同業なら特に。
クレーム出したり、ひとりの店員にイライラするのって大変だなと思います。
そういう人も必要だとは思いますが、ストレス発散と思いながら、スレを立てる(罪悪感がある?)のは主さんもお辛いでしょう。
私は店員さんには積極的に話しかけるようにしてますよ。
人のふり見て我がふり直せ、というような感じでしょうか。
今日はお天気良いですね。
いつもいる店員さんなら
頑張ってますね、いつもいてくれる人がいるとこちらも安心しますよ!
無愛想なら、お疲れ様、大変でしょうけどがんばってね!応援してるよ!と声をかけます。
そうすると店員さんもにこやかに真摯に対応してくれますし
万が一お会計でのミスがあっても、伝えやすいです。
そしてお互い気持ちがいいですよね。これはサービス業していてお客さんから学んだことです。
イライラもしませんよ。
>118
私もクレームした後も利用してますし、クレームせずに黙ってもう利用しない場合もあり、色々です。本来は、クレーム入れてもそこを堂々と利用していい訳ですよね。私なんかは、そこを快適に利用したいからこそのクレームだったりするので。
でも、そこは人によっても様々でしょうし、私も時と場合とコンディションによって、クレームも入れたり入れなかったりですよね。あとは、我慢ではなく、クレームを入れたくても入れられないという人もいますでしょうし、直接ではなく、家に持ち帰って、ネットなどでネチネチ悪口を書き込む人もいますでしょう。
当たり前ですが、クレームする為に生きてる訳ではないので(笑)クレームせずにはいられないという事はないですが、言わない事で逆に後悔したり、イライラをしばらく抱えてしまったりというのはありますね。
でもそれが私生活にまで支障を来すのならまずいですが、そこは大丈夫なんですよね?
一つ質問ですが、例えば同じ職場の同僚や上司の仕事の取り組みや態度が悪かったりしたら、指摘しますか?
私は呑んだ事もありますし、指摘した事もありますし、会社全体の体質が悪いと感じた時は、速やかに辞めた事もあり、そこも様々です。でも、思う事があれば放っておけない質なので、指摘する機会も多々ありましたが、そこで良い方向に収束してくれれば良いですけど、煙たがられたり、人間関係がこじれたりする事もあり、このような性格は多少生きづらい部分もあります。だから、主さん風に言えば敵も多いです。でも本当に信頼出来る賛同者も多いです。
プラスもあれば、そこにはそれ相当のマイナスも背中合わせなのが世の常ですね。何もせず長いものに巻かれて流されてれば、そうそうプラスもなければマイナスもなく、それなりの人生です。さぁあなたはどれを選びますか?と。どれが良くて悪いというのはありませんから、そこは自由に好きな生き方を選べばいい訳ですよね。
おそらく、主さんのような方はプラスとマイナスがハッキリ出てきやすいように思います。そこは多少覚悟しといた方がいいかもしれません。
>> 122
最後と言ってまた、すみません。
本当にこれだけは‼
正義感は、22さんに向けてです。でも、22さんの言いたいことも全然わからないではない…
それだけレスするならどうしても聞きたいことあるんですが。
何が食べたい?これ!と子供が決めていざ来た商品が違って。
違いますよー?子供にも聞き間違えかなぁ?とのやりとりのあとに店員さんが
それしかなかったので。といったらあなた様はなんと答えてなんと子供に言いますか?
また、子供がそれなら食べないと言ったらどうしますか?
何がいいか聞いたのになんで違うのきたの??ないなら違うのが良かったのに。
子どもは小学生として、納得のいく説明をお願いします。
ぜひ聞きたいです。
>> 127
私もサービス業を10年程やってます。
同じ職種についてる人ってお姑さんのように細かなところまで気になってしまうんですよね。お気持ちは分かり…
ありがとうございます。
言ってることはわかります。
普段コンビニとかスーパー、ショップで仲の良い店員さんはたくさんいます。
それは、相手も歩み寄る人ならばの話ですよね。
客から笑顔でコミュニケーションとり、クレームゼロを目指すってことですよね。
無愛想な店員や、ごまかしたひとににこやかに頑張ってね!応援してるよ!
なんて。私には無理です。
が、そういうやり方を批判はしません。でもできません。
普段からちゃんとしてる人にコミュニケーションとるのは全然できます。
最大限に疑問なんですが。
何故、客が店員に気を使わないとならないのでしょう?
仕事だから逆はわかりますが。
たしかにすごく平和でほのぼのしてますが、頑張れといえば実際その人の無責任さは治るんですか??
あくまでも無責任さにむけての話です。
>> 129
>118
私もクレームした後も利用してますし、クレームせずに黙ってもう利用しない場合もあり、色々です。本来は、クレーム入れてもそ…
仕事の件では、その場によりますね。
最初の方にも言ったんですが、なにがなんでも頭ごなしに言いたいことを言わなきゃということではないんです。
自分が不利になるようなことはちゃんと工夫します。
苦情もすべてその場でいうのではなく確信もありちゃんと言う場所を考えてます。
上司や同僚の取り組みも、内容にもよりますけど明らかに間違ってたら言いますよ。ちゃんと穏便にすむように工夫しますが。
でも。客と接客業側の話とは、また別では?
色々言い出したら、友人同士で嫌なことはクレームするか?
旦那の親にはクレームするか?
とか、、、そりゃ言いたいことを我慢することはしますよ?私だって。
だからといって、接客業側へのクレームはまた別ですよ。
例えば主さんなら病院の先生に、貴方はどこの病院にも見放されてるからどうしようもないわと言われたらクレーム入れますか?
母親がこれ!
その場でクレーム出さないで、帰って来てから酒飲んで
電話で偉そうにやってる姿見てるとさー、みっともないし情けないやら、寂しい人やら、こじれて行くケースも多数あるし
本人見てると それが仕事みたいだわ。
精神科にもう相談しているよ、今迄この母親の騒動の火消しをしてきたが、もう無理で匙を投げた。
周りが疲れるよ
どうしたらクレームしなくなりますか?って悩みなのかな?
スレ読んでの印象ですが、クレームするのが楽しくてしょうがないみたいなイメージにとられているから違和感もたれるのでは?
私も接客業の経験あり、自分が客側で接客態度感じることは時々はあるけどよっぽどの事がないかぎりクレームはしないです。
説明のやりとりでも、やりとりの途中でわかりあえることもあるのでその場で解決するようにしてます。
先日、イートインできるパン屋さんで セルフアイスコーヒーを頼み、容器の中に氷が入ってものを受け取りサーバーでだしたら色が薄い、
店員さんを呼び これは通常の色ですかと聞きました。
一つの機械にコーヒーのボタンが二つ 内容は同じもの どちらを押しましたかと聞かれ、えっ?こっちが間違えた操作をしたのかと思い、こっちとこっち違うんですか?と聞き返した。
いや同じなんですが、、と返答されどちら押しました?と再度質問され、同じものだと確認して押したからどちらか覚えてない
こちらに非があるのですか?と思わず言ってしまった。
店員は上のタンクをさし、互い違いに使わないとこのようにコーヒーが出ないことがありますのでと
そんなのお客は知るよしありませんよね?
と伝えたら新しい物にとりかえますとそこで言われたけど
このやり取りいったいなんだったんだろ?と
店員さんには伝えたい事伝えたので
お互い人間だし、言葉足らずで伝わらないこともありうるし、そこまで深くは考えてないですね。
>> 137
どうしたらクレームしなくなりますか?って悩みなのかな?
スレ読んでの印象ですが、クレームするのが楽しくてしょうがないみたいなイメージに…
もうそのまんまです!
その通りです。
でも結局その店員さんに伝わればいいですが、あーすいませんで終わるのが私は嫌だから病気なのかと思ってスレ立てたんです。
少し話は違うのですが
サービス業されていたらならったことあると思いますが
お客様が、コーヒーこぼしたとして
他の店員がどうした?と、聞いて
お客様がこぼされました!
という人と
お客様のコーヒーがこぼれました!
と、、、客からの感じ方違いますよね。
もちろん↑の上の対応だからとクレームは出さないですが、下の対応だと評価したくなりますね。
何が言いたいかと言うと、お客様のせいになるような対応に腹が立ち、それがこちらに故意がないとクレーム入れたくなるんです。
でも、みんなその場でおかしいよといいつつ、もういいやと選択肢持てますよね。
私は自分にしこりを残さないようにしないと嫌なんです。私だけではなく似たような方はいるとは思いますけど、少ないのだろうなと。
長々失礼しました。
私は今度から気をつけてくださいとかちゃんとしてください。とかは言わないです。
どう気をつけていかれるんですか?
どう対応していかれますか?
と聞きます。
じゃないとその場かぎりであることが多いです。
そうですよね。
主さん、しっかりしてます。
病院や役所は市民に言いたい放題ですよ。クレーム言ってもクレーマー扱いです。証拠、録画聞かせても、上手いこと逃げます。
役所はたらい回しで嫌気さします。
どこの病院も私を見放してないのに貴方はどこの病院にも見放されてるからどうしようもないわと言われたから、その言葉は医師であるもんは言ったら駄目だし人間として、どうかと思います。
しかも患者の体調訴えて信じてくれない医師は話にもなりませんよね?
自分は感じよくちゃんとやってるんだから、皆もちゃんとやりなさいよ。って思ってそう。
接客がストレスになってそうだから接客向いてないんじゃないですか?
頻繁に態度の悪い店員に当たるのだとしたら主さんが出している雰囲気にも問題があるのかも。
新しい回答の受付は終了しました
その他の悩み掲示板の悩み一覧
注目の話題
-
長文ですいません。 妻のことで悩んでます。 ガンで治療中の妻が…10レス 316HIT 50代の男 (50代 男性 )
-
今年から小遣いが微増しました。去年までは月に15万円でしたが、25万円…11レス 309HIT 匿名さん
-
離婚したいけどどうしたらいいか分からないので相談させてください。 …8レス 267HIT 匿名さん
-
親の世話も介護も、子供の障害や自分の身体の悩みも、何の悩みもない人って…8レス 339HIT 匿名さん
-
斜め隣の家が、朝に雨戸を開けて夕方に雨戸を閉めるんですが、ゆっくり動か…11レス 255HIT 匿名さん
-
夫は40代後半、私は40代前半です。夫はもともとだらしない性格で、掃除…8レス 211HIT 匿名さん
- もっと見る
お悩み解決掲示板 板一覧