注目の話題
看護学生の頃、病院で笑顔で患者さ様んに対応してたら、バ カにしてるのか?と言われて、家族の方が、謝りにこられました。バ カししてるつもりなかったんですが。そ
働きながら親の介護する時間的な余裕もお金もないし精神的にも辛くなる どのくらい補助が出るのか相談してみたけどお金足りない 毎日訪問サービス受けるようなことは
23歳女、中学で教師2年目でまだまだ未熟者です。 わかりやすい授業してるつもりですけど、舐められたり、女の子扱いされてます。 そもそもの失態が、クラス全員残

どれくらい貯めたらお金持ちで、いい生活が出来るラインなんでしょうね? 私が…

回答13 + お礼0 HIT数 491 あ+ あ-

匿名さん
17/10/29 12:43(更新日時)

どれくらい貯めたらお金持ちで、いい生活が出来るラインなんでしょうね?

私が思ういい生活は、高級なマンションに住めて、高い服を着て、いいご飯が食べれることです。

私は今21歳女で、毎月40万程の稼ぎがありますし、貯金は370万ありますが、ドケチ倹約家の為、一般の人と使う額は毎月変わりません。

あなたの思う、お金持ちはどれくらい貯めてることですか?

No.2553565 17/10/27 12:32(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 17/10/27 12:50
通行人1 

高級マンションで、いい服で、美味しいもの
なら、想像すると私の場合なら死ぬまで安心できる額って
10億くらいかな~
いい暮らしにはお金かかる。
でもそれが主さまの幸せならしょうがない。

けど、私は実際そんなに贅沢しなくても
趣味してれば幸せだから
節約生活嫌いじゃないし
趣味には少しかかるけど、
毎日の節約は大きいから、節約を頑張って、
半分の5億でいいわ。

それほど贅沢しなければ
趣味も特になければ
1億あればいいでしょう。

と思います。


No.2 17/10/27 12:53
匿名さん2 

高級マンションは地域にもよりますが、けっこう頭金ためたほうがいいですよー。1000万~2000万は貯金したほうがいいですかね。

No.3 17/10/27 13:27
通行人3 ( ♀ )

お金持ちは貯金額気にしてなくて、税金対策ばかりを気にするのが普通だから、貯金額気にしている時点でお金持ちだと私は思わないけど…

子供を持ち、大学まで行かせてあげるなら1人約3000万はかかると言われてるし、私学なら倍はかかるから、
ある程度の貯金した上で年収を持続させる、もしくは更なる年収アップの為に金持ち(資産家)との結婚も必要だと思います。
何故なら…高級マンションに住んだり、それなりの暮らしをしていると、付き合いもそれなりの人間になってくるために、
生活費以外の出費が毎月かなりの額になるからです💧

都内近郊住まいの私の周りの友人知人家族は、我が家含めほとんどが4~6千万位の一軒家やマンションを持っていて、
私も27の時に4500万のマンションを年下旦那と購入していて、周りの友人家族も年収が1千万前後あるけど…、
みな共働きしていてお金とは遠い現実ですw

No.4 17/10/27 13:29
通行人3 ( ♀ )

お金とは遠い現実×
お金持ちとは遠い現実です💦m(_ _)m

No.5 17/10/27 13:36
匿名さん5 

年収1500万以上になると幸福度は変わらないらしいですよ。
あなたがいういい生活も2~3週間すればそれが普通になりますし。

No.6 17/10/27 14:12
匿名さん6 

その若さでその給料は凄いと思います!
裕福って人によって様々だから、何とも言えないけど、お金どうしようと悩まない人は裕福だと思います。
額にすれば年収1500万かなー。

No.7 17/10/27 15:58
通行人7 ( ♂ )

地域によってかなりの差が出ると思います。
何より毎年の固定資産税が違ってくるでしょ!
マイカーにしても、どの程度の車にするか?
マンションもピンキリかと思います。

No.8 17/10/27 16:07
通行人8 

年収800万近辺~1100万くらいの時期は手取りが殆ど増えなかったから1700万くらいからようやく増えたと実感できたかな。4割税金で持っていかれるけど。800万くらいの低所得だった時期は所得税が跳ね上がって落ち込んだなぁ

No.9 17/10/27 16:28
通行人9 

私のお金持ちのイメージは年収1500万以上。貯蓄は一億ぐらいかなぁ。高級マンション買ったら管理費やメンテナス費や固定資産税もかかるし それなりの家具とかも必要やしね。

No.10 17/10/28 13:22
匿名さん10 

金持ちかどうかを分けるラインは、土地、建物などの不動産を除いての貯蓄が三億有るかどうかだと思います。

No.11 17/10/28 13:31
匿名さん11 ( 110代 ♂ )

いい暮らしが出来るかどうかは、いくら貯めてるかとは関係がありません。
「いくら収入があるか」と、その収入がどれだけ安定して長く続くかです。

貯金してるだけじゃあ金利なんて雀の涙なので、
断言しますがいくら貯めてもいい生活なんて出来ません無理。
その資金を元手に商売をするとか、投資に充てないと無理です。

裏技として「物価の低い海外に住む」という手もありますが、
その海外もどんどん物価は変動するでしょうし語学力は必要。

No.12 17/10/28 23:56
匿名さん12 ( ♂ )

よほどの下手をこかない限り5億あれば無難に暮らせると聞いたことがあります。
あったらあったでセキュリティや身の回りの安全、健康が過度に心配になり私なら心の平穏は保てないかもしれませんがぬ。
晴耕雨読も一月で飽きそうだし、旨いものも毎日では飽きるし、給料が上がってもその分忙しくなりそうだし、今よりもうチョイずつ、なだらかでも右肩上がりの日本のサラリーマンのシステムはそう悪くはないと思うよ。

No.13 17/10/29 12:43
通行人13 

2億ぐらいでしょうかね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧