人が怖くて精神が弱り生活が乱れています。 世の中の人はみんな心の中では人を…

回答6 + お礼7 HIT数 771 あ+ あ-

匿名さん
17/11/06 01:06(更新日時)

人が怖くて精神が弱り生活が乱れています。

世の中の人はみんな心の中では人を罵倒したり見下したりして生きているのでしょうか?みんなではなくても、どのくらいの人が裏ではこの人面倒臭いとかうざい、キモい、ブス、しね等々思って友人知人と接しているのでしょうか…

私自身も疲れていたり自分に余裕が無いときは他人に対していらいらしたりすることはあります。自分が性格良いとも思ってません。でも絶対に死ねとは思わないし、このブスがとかデブとかは思いません。思うのは、この人もうちょっと周り見て動いてくれたらな、とか私の気持ちも考えてくれたらな、とかです。

でもネットでの罵詈雑言や現実で散々な口調で愚痴を言ってる人も多く見ました。見下すことや人の不幸を喜ぶ人もいるのだと知りました。
ネットや現実でも、心の中で罵倒してる人ってそんなに多いのかな、私が脳内お花畑なのかなと落ち込んでいます。
最近は常に人の裏や腹の底では何を思われているのか恐ろしく感じてしまい、うまく人と話すことが出来なくなりつつあります。ずっと気分が沈んで、ネットでひたすら人が怖い、人間不信だとか調べてしまい、生活は昼夜逆転、家事すらまともにやることが出来ません。洗濯も掃除もしなきゃだしバイトもちゃんと行かなければならないのに。分かっていても、動けなくてお風呂に入るのもご飯を食べるのも面倒です。(でも一食は最低限食べて引きこもれる日以外はシャワー浴びてます)

この投稿も何度もするか迷いました。だってこんなこと投稿するのは、そんなことないよそういう人もいるけどそうじゃない人もたくさんいるよって言って欲しいだけだから。自分が安心したいだけだから。

この現状を変えたいです。またちゃんと人と接せるようになりたい。接客が好きで誰かが喜んでくれるのが好きです。だから恐怖で自分のことしか考えられなくなってる今が辛くて、情けない。でも怖くて仕方ない。

なにかアドバイス等あったら頂きたいです。
心に余裕がないので、見にこれるの遅くなるかもしれませんがよろしくお願いします。

No.2555274 17/10/31 02:58(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/10/31 04:50
通行人1 

そんな風に考え過ぎてしまう時って、つらいですよね。

ただ、みんな自分の事で精一杯なので、見下すとか、そこまで人のこと気にしてる余裕は、あまりないと思いますよ。
もし思ってたとしても、本当の本音なんて、その本人になってみないとわかりません。
知らない方が良い事もあります。

主さんが接してみて感じたこと、信じたことを基盤にするしかないから、どうせならポジティブに解釈したいですよね。だからこの人は優しそうだなとか、信じられそうだなと思う人が、少しずつでも増えていけばいいですね。

ネットだと直接顔を合わさないので、想像力、思いやりがなくなって、酷い事を書く人もいますね。ほんと、気分が悪くなりますよね。そういう情報とはなるべく距離を置いた方が良いと思います。

>だってこんなこと投稿するのは、そんなことないよそういう人もいるけどそうじゃない人もたくさんい>るよって言って欲しいだけだから。自分が安心したいだけだから。
それでいいと思いますよ。

>この現状を変えたいです。またちゃんと人と接せるようになりたい。接客が好きで誰かが喜んでくれる>のが好きです。
この素敵な向上心があれば、大丈夫です。
ゆっくり、ゆっくり、少しずつです。自分で自分を監視したりしないで、もっともっと、自分に優しくしてあげて下さいね。
焦らず一歩ずつ、主さんが立ち直れます様に。

No.2 17/10/31 04:56
匿名さん2 

自分も主さんと同じような感じで脳内お花畑でしたよー!!
デブとかブスとか言う汚い言葉を心の中で使ったことが無いような気がします、太ってるなーとか思う事もあるかもしれないけど、死ねなんて事は心の中でも思いません。
ネットで書き込みしてる人の中でも本気で人の不幸を喜ぶ人も、冗談半分で言う人もいると思います。

言葉の裏にあるものばかり考えてたらしんどいですよね。もっとシンプルにあなたが大切に思う人の言葉は信じてみたり、あなたに親切な人の事は信用してみてはどうですか?
裏でもし何か言われててたらその時にいい人じゃないと判断したらいいと思います。
心の中で相手が何を思ってるかよりも、その人の言動の方が意味があるものだと思います。

No.3 17/10/31 05:26
匿名さん3 

私も主さんと同じく、接客がとても好きです。そして、接客で相手の気持ちを考えるからこそそういうネガティヴな言葉とか相手の裏の気持ちに敏感になってしまうのも、経験したことあるのでとてもわかります。私の場合は、一度接客から離れましたが、やはりお客様の笑顔が見たくて戻りました。

そういった人々がいるのも事実かもしれませんが、罵詈雑言いってしまう人って、その人自身心に劣等感を抱えていたり、自分をコントロールできていない寂しい部分があるんだと思います。生まれた瞬間から嫌なこと考える人間って一人もいないです。環境とか人間関係が上手くいかなかったり、その人なりの事情があったのだと思います。

主さんは優しい心を持っていて、それをまたできる接客に戻りたいと思っているのですから、実現してほしいです。嫌な言葉を言う人、世の中にいると思いますが、そうではない優しい言葉とか、人のために何かすることを楽しんで生きてる人だってたくさんいると思います。どうかネガティヴなものに支配されないでください。安心したいのなら、少しボランティアをしてみるとか、温かい心に触れられる場所で活動してみるのもいいかもしれません。主さんがご自身の中に温かい気持ち取り戻して、楽しめる日々が送れることを応援しています!!

No.4 17/10/31 05:31
通行人4 

そうですね、人の心の中はそんなにきれいな
ものではないですよ。そう思ってた方が間違い
ないと思いますよ。

人の心の中は、煩悩と妄想で渦巻いているような
ものです。欲、怒り、嫉妬、妬み、恨み、僻み、差別、
見下し等々殆どの人の心は腐った感情で汚れているでしょう。
むしろ、それで普通です。それで、当たり前です。
出家をして修行をして心を清める努力をしても、なかなか
心の中をきれいにできる方は少ないと思います。

それほど心の綺麗な方は少ないと思いましょう。
世の中は、汚れた心の人達が協力して助け合って
生きているようなものです。

人はみな「自分が一番かわいい」のです。人に怒られたり、
説教されたり、注意されたりするのは嫌なのです。けれども、
自分はそうされたら嫌なことを、人には説教したがったりします。
自分に自信のない人に限って威張ってみたりします。

そんな時は、人の心の中はそんなものだと、それで普通だと
思って気楽にしておきましょう。目くじら立てるほどのものでは
ありません。

人はどうであれ、貴女自信は心を綺麗にして過ごしましょう。
それが幸せになりますから。

No.5 17/10/31 20:18
お礼

>> 1 そんな風に考え過ぎてしまう時って、つらいですよね。 ただ、みんな自分の事で精一杯なので、見下すとか、そこまで人のこと気にしてる余裕は、… 自分に自信がないから自分の感じたこと思ったことを信じられないのかもしれません。だから自分とは違う考え方や意見を常に取り入れようとして、負の感情に流されて凹んでしまう。
自分に対しても他人に対しても完璧主義なのかもしれません……

こんな私でも良いんですかね。弱いと思ってたけど、安心したいだけでも良いんですかね。
頑張ります。なりたい自分になれるようにちょっとずつ。優しいお言葉ありがとうございます。

No.7 17/10/31 20:24
お礼

>> 2 自分も主さんと同じような感じで脳内お花畑でしたよー!! デブとかブスとか言う汚い言葉を心の中で使ったことが無いような気がします、太ってるな… シンプルに考える。大事ですよね。簡単なことなのに考え過ぎてしまう私には1番難しいです…

裏ばかり考えてしまうの本当にしんどいです。何を信じていいか分からないです。でも結局は自分が信じたいと思うことを信じればいいのかもしれませんね……
回答ありがとうございました

No.8 17/10/31 20:34
お礼

>> 3 私も主さんと同じく、接客がとても好きです。そして、接客で相手の気持ちを考えるからこそそういうネガティヴな言葉とか相手の裏の気持ちに敏感になっ… 接客が好きだと思う私がおかしいのかとわけがわからなくなってしまっていたので、同じように接客楽しいと感じている方がいて少しほっとしています。

ネガティブに集中力を使ってしまうの本当に無駄だと分かってはいるんですがなかなか人間って変われませんね…汗

回答ありがとうございました。少しずつ前に進んでいけたらと思います。心からまた接客楽しめたら良いなぁなんて思いながら元気を充電していきます。

No.9 17/10/31 20:44
お礼

>> 4 そうですね、人の心の中はそんなにきれいな ものではないですよ。そう思ってた方が間違い ないと思いますよ。 人の心の中は、煩悩と妄想… 心が綺麗な人ばかりではないことは理解しているつもりでした。その中でももがいて少しでも善く生きようとしているものだと思っていました。でもそうでない人もいるものなのですね。
私は負の感情を出来るだけプラスに変えようと心がけているので、開き直って悪口を言ったり他人を罵倒してみたり欺いたりと言った行動が理解できずにいます。理解出来ないから怖いのかそういう人の矛先が自分に向くのが怖いのか分かりませんが、そういうものなのだと楽に構えられる心の余裕を持ちたいです。
良い勉強になりました……大きなダメージも負いましたが……

結局は私がどう生きるか、ですね…
他人に何を言われようと損をしようと自分の信じる理想の自分になれるよう綺麗な心でいられるよう、強くなりたいです。
回答ありがとうございました。

No.10 17/11/02 14:49
匿名さん10 

主さんがそうじゃない人間なのでしたら、自然と悪い人間は離れていき、いい人が集まってくると思いますよ

No.11 17/11/03 01:48
お礼

>> 10 そうだと良いんですが…。幸い周りにはそういった人があまりいなかったため(気づいてないアホなのかもしれませんが汗)、ネットや居酒屋などで下衆い会話を聞いてしまって、そんな人もいるのか…!?こわ……と驚愕してます。
類は友を呼ぶじゃないですが、素敵な人には素敵な人が集まると信じて自分を見失わないよう強く生きたいです…。
回答ありがとうございました!

No.12 17/11/03 02:56
学生さん12 

そんな面倒な友人はいらんわ
友人を貶める女は多い

No.13 17/11/03 08:25
お礼

>> 12 幸い私の友人ではない(と信じている)のですが…汗
ネットで結構いるのを見かけまして。
確かにその人の自己肯定のために使われてると思ったら面倒だからよそでやって、って感じですね(苦笑)男性はカラッとしてる付き合いが多いんですかね?やっぱ女性に多いのかな…
回答ありがとうございました!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧