注目の話題
住宅ローン5,000万も組めないって言う人多いですが、何故でしょうか? 私達は共働きで旦那と私合わせて世帯の手取り39万弱しかなく、完全なる庶民でもローン
専業主婦ってなんで叩かれがちなんでしょうか? 父がサラリーマン、母が専業主婦です。 私は学生なんですが、バイト先で正社員の男性に世間話の中で「主さんのお父さ
頭おかしいと思われるかもしれませんけど…単刀直入にいいますね、私は努力が大嫌いです。 理由は努力って綺麗じゃないからです。伝わるかどうかはわからないけど努力っ

嫌なことを言われて、謝ってもらっても水に流せない嫌な性格です。 強がって話さな…

回答10 + お礼10 HIT数 1090 あ+ あ-

とよぞう( 38 ♀ JmiNCd )
17/11/10 08:58(更新日時)

嫌なことを言われて、謝ってもらっても水に流せない嫌な性格です。
強がって話さないようにして、どんどん孤立して1人ぼっちになりました。
でも、どんどん相手を嫌いになるだけです。うまく仲直りができません。
皆さんはどうですか?

No.2559146 17/11/08 07:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 17/11/08 07:40
通行人1 ( ♀ )

主さんは極力人と関わらない方がいいと思います。


いつもいつも堂々めぐりなのにまた必要以上に(?)人と関わって悩む。


ずっと同じことの繰り返し。


いい加減成長しないとね。


No.2 17/11/08 07:51
匿名さん2 

気持ちわかりますよ。
ただ、嫌なこと言うような人は基本謝ってもくれません。でも謝ってくれたわけですよね。それだけでもありがたいことです。
主さんに足りないのは素直になることではないでしょうか。素直になる勇気。
今のその気持ちを相手に話して謝ることができれば仲直りできますよ。

No.3 17/11/08 07:58
お礼

>> 1 主さんは極力人と関わらない方がいいと思います。 いつもいつも堂々めぐりなのにまた必要以上に(?)人と関わって悩む。 ずっと同じことの… なるべく関わらないようにしています。
どうしたらいいかわからないんです。

No.4 17/11/08 07:59
お礼

>> 2 気持ちわかりますよ。 ただ、嫌なこと言うような人は基本謝ってもくれません。でも謝ってくれたわけですよね。それだけでもありがたいことです。 … 話す気持ちが無くて。
どうしたらいいかわからないんです。

No.5 17/11/08 09:51
通行人5 

根本的に人間嫌いなのですかね?
そういう自分の状態に意識を向けるしかないと思います
今は人と関わる時ではないのかも
仲が悪くなるとお互いに苦しくなるだけですから

No.6 17/11/08 10:48
お礼

>> 5 わかりません。
何回も言われ慣れてた嫌味?八つ当たり?でしたが、サーッと話したくなくなったんです。
人とはなるべく話さないようにしていました。

No.7 17/11/08 11:08
通行人5 

発あたりならよくありますよね
あまり気にしない事
それしかないと思います
そういう人はたくさんいますよ
いちいち根にもってたら自分が潰れてしまいますよ

No.8 17/11/08 11:55
お礼

>> 7 よくあったんです。
冗談だよ〜とか言われてました。
でも、その時はすごい勢いでキレられて。
怒ってる…とか無いけど、話す気持ちが無くなったんです…仲良かったのに。
で、私があまり好きじゃない人とばかり話した話ばかりしてきたので話すこと無くなってしまって。

No.9 17/11/08 12:28
おばかさん9 

匿名さん2(素直になる勇気)、通行人5さん(あまり、気にしない)の言う通りだと思いますよ。というのは自分も主さんと全く同じ性格です。つい最近も、ある出来事があって、自分も同じことを言われたばかりです。いい歳して、恥ずかしいですけどね。でも、人に何も言われなくなったら終わりですから。それと、主さんの「強がって」は決して悪くないと思ってます。けれども、所詮人は一人では生きていけないですからね。お互い、世渡りが下手な人種でなにかあると、結果、損をする運命ではないでしょうか。今後、そうならない為にも素直、気にしないの二点は自分はもちろん、主さんにも大事だと思います。

No.10 17/11/08 13:03
お礼

>> 9 ありがとうございます。

世渡り下手なんですよね。
寂しいけど気持ちが楽になったのは良かったです。
怒ってる訳じゃないけど、話すことが無くなった…みたいな。
素直になれてないのかな。
謝るにしても何を謝ってまた話して相手のためになるかな?と思うと別に良さそうだなと思うんです。
バカですよねー。

No.11 17/11/08 14:37
匿名さん2 

話す気持ちがない?
それはどういう意味ですか?
仲直りする気がないということでしょうか?
それなら悩む必要ないと思いますが。

No.12 17/11/08 16:15
お礼

>> 11 話す気持ちは出てこないんです。
ただ長い付き合いだったので、周辺の人間関係が気まずくて、どんどん孤立してる気がするんです。

No.13 17/11/08 18:20
匿名さん2 

話す気持ちが出てこないということは、相手のこと許せてないってことでしょうか。だから仲直りしたい気持ちはあるけど(その方が仕事がやりやすい)、相手のこと許せないからどうしてもできない。
その葛藤で苦しんでるのかなと。
自分には妹がいるのですが、そのような関係なんです。妹の性格が好きになれなくてもうな十年もまともに話してないんですが、でも唯一の兄弟だし仲の良い兄弟にあこがれはあるので、自分が妹を認めて受け入れられれば良いのですが、どうしてもそれができないんです。
理想は妹が変わってくれればよいのですが、それは何十年経っても変わらないしそれは無駄。だとしたら自分が変わるしかない。
でもなかなかうまくいきません。
主さんもそれと少し似てるのかなって。
ただ、主さんの場合は所詮はただの職場の人です。辞めれば一生関わることもないですからね。どうしても嫌なら他行くこともできますし。
でも今の職場にこだわりたいなら向き合うしかないですよね。
そもそも、なぜ嫌なこと言われたのでしょう?
そのことだけが理由なんですか?
それとも普段から言われ続けているのか。
今まで他の職場ではそういうことありませんでしたか?

No.14 17/11/08 18:31
お礼

>> 13 今まで他の職場が経験があまりないのです。ただ、私がおかしいから嫌われるんだと思います。

先輩は何回も酷い冗談を言ってたんです、私限定の。あと、愚痴も酷く、私も愚痴ってたからお互いさまだと思ってましたが、ちょっと無理でした。
先輩は先輩で皆とどんどん仲良くしてるので良いんだと思います。
私は逆に皆と仲悪くなってるんでおかしいからだと思います。

変わって欲しいとかじゃなく、イライラさせてたのかなと思うと話さないほうが良いと思ったのもあります。
10年来なんでビックリです。

No.15 17/11/09 00:23
匿名さん2 

結局、主さんは何を悩んでるのかよくわからないんですよ。
先輩から嫌われることが気に入らないんですか?
何も間違ったことしてないなら堂々としてればいいと思いますが、自分が悪いと思ってる。それならそれを改めるなり謝罪するなりすればいいだけの話。
でもそれはしない。

イライラさせてるから話さない方が良いと思った。
そうではなく、イライラされたり嫌われたりするのが怖くて、自分から話せなくなっただけじゃないですか?
壁作って殻に閉じこもることで自分を守ろうとしてた。でも、それは結果的に相手との壁を作って余計に溝が深まった。それを埋めるためには、自分で殻を破らないと。相手が破ってくれるなんてことはありませんから。

No.16 17/11/09 06:09
お礼

>> 15 そうですね。
でも、繰り返しになるから。
長い付き合いだったから悩んだだけだと思います。

暴言や嫌味も気にしないようにしていますが、自分の意識しない部分で根に持っていて、話せなくなるんです。
私は何にもしてないから、きっと無意識でイライラさせてるんだろうなって。

私も悩み…というか、気分が悪いだけなんでしょうね。
こういう嫌な性格だから1日誰とも話さないので。

No.17 17/11/09 09:51
匿名さん2 

ずっと嫌なこと言われてる関係の長い付き合いなんですか?

暴言や嫌味言われても全く気にしない。そうなれればいいですが、人間ですから誰だって毎回言われてれば嫌な気持ちになりますよ。
自分はそれで我慢し続けた結果、鬱になりましたから。
自分が人として間違ったことして言われてるなら、それはありがたくもらって改善する努力すればいい。でも、明らかに間違ったこと言われてるなら、相手に反論しても良いし、他の人に相談しても良いと思いますよ?
まちがったことした記憶はないし、理由が分からないままそういうことされてるなら、自分が気づかないことで何か嫌なことしてしまってる可能性はありますね。それは仲の人にでも聞いてみたらどうですか?私、何か間違ったことしてるかなって。

ただ、嫌われてるから嫌われてる側が100悪いってこともないです!
仕事ができるから嫌う、なんとなく嫌う、生理的に嫌う、顔や声やしぐさが気に入らなくて嫌う、価値観が違うから嫌う、劣等感を感じ察せるから嫌う、色々いますよ。悪さんが悪いわけでないのに。
だから、全員から好かれるってことは不可能なんです。自分を押し殺して八方美人になっても、八方美人を嫌う人もいます。だから、主さんは主さんらしく正しいと思うことやってればいいと思います。それで嫌う人もいるかもしれない。でも、必ず味方になってくれる人もいるはずです。そういう人を大事にすればいい。中には表向きは強いものに従って敵のようなそぶり見せて、実は仲良くしたいって人もいるかもね。
みんなから好かれようとしてませんか?
まして、仕事だけの関係です。友達作る場所ではないですから。
自分がおかしいから、自分が気持ち悪いからってなんでも自分を責めるのは簡単です。でも、本当の問題に向き合えばそういうことではないと気づけるようになります。

No.18 17/11/09 11:24
お礼

>> 17 仲良かったんですが、仕事のことで八つ当たりが激しくて。今回も八つ当たりの延長…でしたね。
私は八つ当たりしてくる彼女を流したかったんですがうまくいかず、私が言った言葉にまた怒られたんです。

皆に好かれたいとは思わないですが、嫌なことばかりあって人間関係がうまくいかないので辛い数年です。
私には人を不快にさせる要素がたるんだと思います。

先輩は、彼氏と私以外にはあまり八つ当たりしないみたいで、他の仲間と楽しそうにしてるんで、離れて良かったんだと思うようにしてますが、私の友達や旦那には変わらず話しかけるので少し辛いです。

No.19 17/11/09 14:21
匿名さん2 

仲良かったのか相手が仲良い振りしてたのかは不明ですが、なぜ八つ当たりしてるかもはっきりした覚えはないんですよね?
だから、自分が不快に褪せてる要素があると考えて納得させようとしてる。それだとつらくないですか?
だって、相手だけでなく主さんまで主さんのこと悪者にしていじめてるんですから。しかも、相手は仕事中だけですが、主さんは24時間ずっと責めてる。相手よりたちが悪い。最も主さんに対して失礼でひどいことしてるのは主さん。

人間関係がうまくいかないとおっしゃいますが、他の職場の人も全員そうなんですか?
そもそも、職場の人間関係がうまくってるってどんな関係ですか?
友達のように仲良くしてるのが良い関係?

主さんだけにきついのは主さんだからですよ。相手はちゃんと相手を選んでそういうことしてるんです。相手より弱そうな人見つけてしてるんです。
実際、その先輩より上の人に対してその先輩に態度はどうですか?
真逆で愛想良く振る舞ってるんじゃないですか?
主さんにだけきついのは主さんが人として間違ってるからとは限りません。
先輩にとって都合が良いだけ。
主さんだって嫌いな人や苦手ない人合わない人いません?
それと同じですよ。
自分は仕事ですぐ怒る人が苦手なんです。普通に言えばわかるって。
でも、人によっては怒ることが正しいって人もいるんです。そうしないと相手は覚えないって。
それは価値観の違いであってどちらが正しいかは決められません。人によってバラバラでしょうから。
それと同じです。主さんが一方的に悪いという保証はないってこと。
それよりも主さんが主さんのことどう見てるかですよ。
主さん自身に気付いてほしかったのですが、実は1番主さんのこと馬鹿にして不快に思ってるのは主さんってこと気づきませんか?
自分への見方が変われば、相手に対する見方も変わりますよ。

No.20 17/11/10 08:58
お礼

>> 19 ありがとうございます。
ゆっくり考えて返信しようと思ったら遅くなってすみません。

私はそんないい人間ではないので嫌われて当然だし、会社ではここ数年?忘れた頃にキツい言葉を言われて、自分だから仕方ないのかな、と言い聞かせてます。
40年近くこの性格だし、仕事も10年以上同じなんで、今更私のような人間は変われないし、だから、この数年はあまり人と関わらないようにしてきました。
批判されたり否定されたり八つ当たりされたりするのはこりごりだし、関わらなければ私が相手を傷つけることもないし。でも、当たり前だけど孤立しました。それを悩んでいますが自業自得ですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧